アップコンバート (アップスケーリング) してみる。

最近は円高のせいなのか、技術の進歩なのか高解像度のディスプレイが当たり前になってきました。テレビも、つい数年前までアナログだったのに、今年7月に完全地デジ化とは...(@ ̄Д ̄@;)
やっとDVDの操作になれたような人もいるだろうに、すでに時代はブルーレイですよ....(操作とかはそんなに変わりませんが...)
ですがーー、e2 スカパーとか衛星放送の画質は未だにSD(アナログ放送と同じ)の放送も少なくはないんですね。(まぁ、その1つがAT-Xなんですが...)
ワイドになったものの、e2ではHD化されそうにないですね...。(1800円近く払わされてるのに)
それで、録画した放送がパソコンのディスプレイ(フルHDです)で視聴すると、ものすごく汚いんですね(笑)
というわけで、アップコンバート(アップスケーリング)して保存しよう!という結論に至りました。
方法1 Red Giant社製「Magic Bullet Instant HD」を使う
After EffectsやPremiereなどのプラグインとして動作し、標準のスケーリングよりも高画質になるというものです。(10000円程度。アカデミックで5000円程度)
結果としては、(試用版を使った感想)そんなにきれいにならない(笑)
方法2 AviUtlを使う(過去3回挫折)
フリーソフトで、非常に細かい設定が可能です。が、初心者の方は「ナンゾコレ?」って感じになると思われます。そこそこ専門の知識を必要とします。
結果としては、素晴らしいです(笑)
毎度のこと、書き出しが遅すぎて(30分のSD動画が、12時間かかるとか)断念していましたが、フィルタなどのバージョンアップで早い処理が実現できるようになっていました。
最近は、GPUまでも使用できるようになってるんですね...。素晴らしい!
使ったフィルタとか、結果は次にでも載せます。