ペタペタ、ペタペタ

楽しそう
{1E07E2DB-031B-42E4-9A68-151B6EC59F23:01}

腎をテープで貼る、GIN?

恥骨付近は自分でやってね 笑

{CD1BFD54-2674-4ADE-A1D0-EDC9942D2D27:01}

湧泉から
{A0670DE5-EA7C-4286-BE98-89ADCB1EB0D7:01}

鎖骨まで

{1E8E8EC5-05CB-4D8A-9F9E-091D56F4739C:01}

そんな経絡
足の少陰腎経を発端に、


経絡を意識したヨガをしてみました。

ペアワークから
ヴィンヤサフローまで
最後まで終わったら

アナ骨よりキツイぞー


というご感想をいただきました。

呼吸と集中力、使う所はとことん使う。
から、いつものアーサナがより
いい鍛錬に!
月曜日クラスのみんなは本当にすごい!
ありがとうございます。


こうしてみると、腎臓と大腰筋は近いんだなぁ。
むむ、腎盤?っていうのはなんじゃ?
{185E2238-7190-4A9E-8AC0-F64727D0096A:01}

腎経、膀胱経は
深い関わり。

坐骨周辺を痛めた私には
治療の対象でもあるツボたちが並んでいるのです


ともこ