ゲームは後半動く | パペポポのブログ

パペポポのブログ

ブログの説明を入力します。

2015年7月19日
町田対J-22、3-1の勝利\(^o^)/
{BAD03306-618C-4E78-8FE0-256FCBCA69F8:01}
今日も18時キックオフのナイター開催でしたが、陽が落ちて陽射しが無くなり気温が落ちた分湿度が上がる蒸し暑いコンディション。
帰りに振り返ると野津田自慢の照明が湿度に当たって、妙な光線が出ているように見えました。
{F19B4619-F139-4B48-9A57-CFE1EBF2166A:01}
J-22の選手は皆キビキビと動きテクニックも有りますが、連動性は乏しく、ハイボールに対する町田の両センターバックの勝率がほぼ10割なのが、こちらとしては安心して見ていられます。
J-22は上のカテゴリーで練習しているだろうに競り合いの弱さを見ると実戦経験は大事なんだと改めて思いました。

前半はスコアレス。
後半開始ちょっとで、周りの方の会話から「まあ、後半点が入るから」と聞こえたら、それがお告げだったかのように、鈴木崇文がペナルティエリア右あたりから左足ズドン!
先制!

その後、コーナーキックからの失点で追いつかれます。
一年前のJ-22戦の引き分けの悪夢が頭によぎります。

しかし、この日の後半は、神様仏様崇文様が降臨!
崇文~‼︎の決定力が光ります。

左サイドからのグラウンダーのパスをワンタッチでうまく相手の裏をついて、相手の前に体を入れて、コースを狙ってシュート!で2点目!

そして、終了間際に森村昂太のショートパスを中央ペナルティエリアライン付近で受けると、これまたうまくターンして、シュート!でハットトリック!\(^o^)/(^O^)/
たーかーふみ、たーかーふみ、ラーラーラララララララー♪

7月の試合は今のところ全部前半スコアレスのゼルビア。
町田ホームの試合は全部勝ってるし、楽勝ではない勝ち方のほうが見てるほうは盛り上がるけど、横綱相撲ではないながらも、連勝。
この暑さの中、体力と相談しながらの全選手全力プレーです。

ハンジェなんて替えの利かないプレーヤーとなっていて疲労も相当に溜まっていそうです。
大竹隆人の怪我も心配です。

でも、交代でインする選手が調子よいのがチーム内での競争と状態の良さ感じさせます。

何としても、次も勝って連勝を続けまずは2位を死守して行きたいですね(^^)

ポチッと↓とお願いします

観に行った7月5日のペスカの試合も前半スコアレス。
こちらも、勝っていますし、後半勝ち越しは盛り上がります\(^o^)/
こんなに応援するチームが勝ち続けるなんて初めてです(´∀`)