12月の忙しい時期を乗り越えε-(´▽`) ホッ とした年明けに
ヤマレコ眺めてると1月の4日はとてもいい登山日和だったらしくw
ご存じの正月の荒天、、それ過ぎた最高の景色を楽しんでるレポが多々ありうらやますぃく思ってましたw
その一つ、ちぷさんのブログ 『ちぷのへや
』を覗き見てたら|д`)ソロリズム~
なんか、、知らなかった近場のいいところを楽しんでらっしゃる[茶畑]∀*) ギラッ
ヘブンズ園原?スキー場?そっから?w( ̄0 ̄)w オオー
ぉぉ?すげえ絶景♪が、こんな園原に??リフトで楽々?(;´Д`)ハァハァ スバラスィw
これは是非調べねば♪と 調べてるウチになかなか冬に限らずとても魅力的な場所だと
いうことが判明(・∀・)ニヤニヤ
とりあえずココへスノーシューにいきたーい ってことで
事前に貴重な情報を多々 ちぷさんから頂き( ̄人 ̄)アザッス
行ってきました~(・∀・)ニヤニヤ
~~~~~~~~~~~~~~~~
土日の連休で山に行くなら本来土曜日に行って後ゆっくりしたいところだけど
数日前から気象情報とにらめっこ、、、、 土曜日でもいけるけど臨んだ天気ではないw
ギリギリで日曜日の方がイイと判断して 日曜日に行くことにしました~近いしね~
土曜日が休みってことで、時間に余裕を持ちまくって 前日の夕方出発w
スキー場オーナー?のブログを拝見してると15日に結構雪が降ったらしいが
それ以降の写真には樹氷らしきものは一切写っておらずw
眺め的な絶景の楽しみもあるが、せっかくなら樹氷があったほうが( ´△`)
スキー場がやれるほど雪が降る所だけど標高1550~1700m程度なんで
樹氷程度だとすぐ融けちゃうんだろね~
岐阜に入っても路面に雪は全然無くww安心して走れるけどw 寂しい。・゚・(ノД`)・゚・。
それどころかちょっと雨w まぁそんな予報だったから土曜日やめたんだけどw
恵那山の長長トンネルを抜けると すぐ園原 抜けた瞬間にさすがに道路脇に雪があったw
ちょっとε-(´▽`) ホッとしたw
道中の雪の無さ加減にスノーシューできるかしゃん(lll´Д`)って思ったからwwwww
とりあえずスキー場まで行ってみた、5分程度?それなりにちょっと勾配もある場所もあるし
路面も多少凍結してる感があるが、本来のバリバリな冬感ぢゃない為FFスタッドレスの俺でもへっちゃら♪
到着してみると丁度締まる時間でw 最後の数台とバイトのオバチャン達が帰宅途中だった(ι´Д`)ノ オチカリ~
滑りをしない俺、、スキー場的なのに縁が無いのでw
チケット売り場やトイレ、乗り場などをチェックして ふ~~ん( ̄-  ̄ ) って理解したら
近所の昼神温泉郷へ~
とりあえず夕飯ってことで、事前にちょっと調べてうまそーだった うどん屋さんへ
『玉のゆ』
昼神温泉郷メイン通りのサークルKのはす向かいですわ♪
うどん屋を出ると
晴れ間も多々だけど、ちょっと雪もちらついてる
山頂の方は雲が覆ってる、、
雪が降っててくれたら、、
明日はちょっと樹氷に期待が持ててきた♪
店内誰も居なくw
でも落ち着いて、綺麗でいい雰囲気♪
初めてはやっぱり名物的なのを喰いたいってことで
湯もり の方を頂きました♪
相棒はうどんの他に
宝漬け?なる漬物に興味を(;¬_¬)
注文する時に女将さんに これ何?って質問したらw
女将さんが苦心して作ってらしくw
とても情熱的に語られました(笑)
でもなんか、語りたくなるくらい情熱注いでる一品なんだなってことは
理解しましたw
漬物好きの相棒はもちろん
特に漬物好きでも無いオレでも
ぁ。うまいね♪
って感じる一品でしたよ~ 是非(σ´∀`)σ
で。うどん +お米(・∀・)ニヤニヤ
豚肉好きの俺 お米は外せんでしょう(・∀・)ニヤニヤ
量もあって いい感じでした♪
明日も来ようと言い出す相棒にアフォか(;¬_¬)
また来た時の楽しみだねw
またーりしてから
すぐ近くの湯ったり~な昼神で(●´ェ`●)ビバノンノ
スキー場にもどってさっさと寝ましたw
翌日
車の中の割にはしっかり寝られてw
準備してるとご一緒する師匠も到着♪
お¥持ちの師匠は全身おにゅーのウェアになってました
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
毎年買い替えるみたいです
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
8時30分のゴンドラスタートに合わせて
ゴンドラに乗ります♪
いい天気ぢゃ
ヨーソロ♪
photo by 師匠
他にもスノーシューの方はチョコチョコみえましたね
ま、もちろんほとんどスキーヤーですけどw
狙い通り
晴天♪(・∀・)ニヤニヤ
日差しも♪
photo by 師匠
とりあえず
第二リフトまで下る♪
センターハウスでパトロールの人に
登山計画書を提出し
photo by 師匠
第2リフトに乗る♪
そっからは。。。
ワチョ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ イ !!
望んだ景色~~~♪
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
降り場からさっさとスノーシューを付けて
展望台へ~♪
向こうには南アルプス一望~~♪
だが、モヤってるな~
時間が経った方が方角的に綺麗に映りそうだ♪
(・∀・)ニタ~
(・∀・)ニタ~
コレコレw
日曜日にした甲斐があったね♪
昨日夜にちょっとだけ降ってくれただね~
でもこの時点の朝9時半で
既に日差しと多少の風でパラパラ舞ってたw
帰りにはもぉ無くなってるだろうな
標準ズーミーで
塩見岳♪
photo by 師匠
そんな撮りまくりなところを激写されてました(*ノノ)
いや~
見上げてしまいますなぁ~♪
とりあえず、進みだしますw
伊吹山は結構ちゃんと登らないといけないですがw
ここは散策目的なんで
相棒も一眼持参
イライラしてますww
いやぁ~~~いいとこだ♪
ジュヒョ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━イ !!
ぁ。師匠はザックもおにゅうでしたねw
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いやぁ~ 青と白の世界ですなぁ~♪
お茶目な師匠(・∀・)ニヤニヤ
飛行機もΣd(゚∀゚d)イカス!
あっちゅー間に融け始め
パラパラと雪が舞い落ちます
林道沿い トレースもあり
初めてでも安心ですね~
いあいあ絶景♪
どんどん抜かされますw
スノーシューロード♪
無駄に写真だけ つづくw