漢方専門クリニック | 産後パニック障害に負けない☆ ワーママ奮闘記

漢方専門クリニック

最近の体調不良に加え、PDの方も西洋薬を飲んでいてもなかなかスッキリ治らないので、漢方薬を併用してみる事にしました。

昨日の朝、思い立って電話をしてみたら予約が取れたので、漢方専門クリニックを受診して来ました。

5年程前から自律神経の乱れを感じていた事、産後にPDを発症した事、ここ半月程めまい、吐き気、倦怠感がひどい事を伝えました。

診察台に横になるよう言われ、お腹をポンポン叩いて触診されましたが、一体何がわかるのかしら!?

それから左右の手首の脈を診られ、その後血圧を測ってあっという間に終わりました。

院長先生がPDによくセットで処方されるという二つの漢方薬に、めまいを和らげる漢方薬、合計3つの漢方薬を処方されました。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、抑肝散(よくかんさん)、苓桂朮甘湯(れいけいじゅつかんとう)が入っています。

産後パニック障害発症~母乳育児、PD治療・克服、仕事復帰までの軌跡&ワーキングマザーとしての奮闘記!!!-DVC00086.jpg


漢方薬のベストな飲み方は、100cc位のお湯に溶いてフーフーと冷ましながら、食前(吸収がいいので)にゆっくり飲む、だそうです。

産後パニック障害発症~母乳育児、PD治療・克服、仕事復帰までの軌跡&ワーキングマザーとしての奮闘記!!!-DVC00088.jpg


良薬口に苦しって感じですが、体に合っているのか、思ったほど飲みにくさは感じませんでした。

ちなみに昨日の医療費ですが、初診料が273点に加えて、ショッキングだったのは、漢方専門クリニックでも精神科専門療法360点が取られていた事です…聞かれた事と言えば「電車は乗れますか?内分泌の血液検査のオーダーはわかりますか?」だけだったのにシラー

結局クリニックで2100円、薬局で漢方薬2週間分で1300円支払いました。

とはいえ、3種類の漢方薬を自費で買ったらかなり高いので、保険で処方してもらえるのはいいですね音符

授乳中に漢方薬でしのいだ時期がありましたが、その時は1種類だけでした。

数種類を組み合わせて処方していただけるのは、漢方専門クリニックならではかもしれません。

また追い追い、効果等書いて行きたいと思いますニコニコ

効いてくれますようにキラキラキラキラキラキラ