『厠の怪  便所怪談競作集』、読みました | パンデモニウム

パンデモニウム

日々の気になるコト・モノを万魔のごとく脈絡なく取り上げていきます

※何度かのブログフォーマット変更により改行ポイントがずれてしまい、ほとんどのページがガタガタになっております。
読み難くて申し訳ないです。

作者は、京極夏彦・平山夢明・福澤徹三・飴村行・黒史郎・長島槇子・水沫流人・

岡部えつ・松谷みよこ・東雅夫 各氏です。

『幽 vol.11』に組まれた厠の怪談特集3作(加筆・訂正されています)に書下ろし

7作で構成されています。


内容は副題通りなのですが、このテーマでのアンソロジーはありそうでなかなか

お目に掛かりません。あっても学校の怪談で「トイレの花子さん」などをまとめた

都市伝説、又は今で言う実話系ではないでしょうか。

勿論、語られる機会が少ないのではなく、怪異が起こる舞台としては定番と言っ

て良いかと思われます。しかし、「御不浄」という言い方もある様に、怪異の有無

とは別の要因で、語られること自体が「はばから」れるのかもしれません。


トイレではなく、厠、便所であるのは、明確な定義は無いでしょうが、そこから想起

されるのが、先ず汲み取り式(いわゆる「ぼっとん」)、みかん色の電球、ちり紙と

いった様式に、(今となっては)田舎やノスタルジーなどの要素が加わるから

でしょう。

私が子供の頃は正にコレでした。カマドウマが這い(そういえば最近見ないなあ)、

クモが張り、天井の通風孔からは時々 天井裏を巡回中の飼い猫がコンニチハ

するのでした。(((゜д゜;)))


本書における恐怖は、当然、五感の中でも特に嗅覚、視覚(夜は薄昏いし、視界

は制限される)に訴えかけてくるし、外界から隔絶されるシチュエーションに想像

力が膨らみ、下半身を露出するのでセクシャルな要素も加味されます。

読後感は、京極夏彦さんの『厭な小説』に似ているとも感じました。


ちなみに私が「便所のモノ」のイメージを強烈に植え付けられたのは、ドリフター

ズの『8時だョ!全員集合』のコントで、志村けんさんの尻を撫で回す青白い手

・・・アレでした(;^ω^A


厠の怪 便所怪談競作集 (MF文庫ダ・ヴィンチ)/飴村行
¥580
Amazon.co.jp


厭な小説/京極 夏彦
¥1,890
Amazon.co.jp