猛暑の夏でしたから、皆さんお疲れ様でした。あと少しこの暑い夏を味わったら、涼しい秋が来ますから、どうか体調管理して体力付けて下さいね。




PANDAKITCHENのテーブル新調しました>

新しいダイニングテーブルを皆さんで囲んで頂ける様に、どんな食器が合うかなと、色々なお皿並べて楽しんでいます。



モダン過ぎかと思っていたテーブルも、意外とカラフルな食器も合いますし、シンプルな食器も合うので、9月から始まるシンガポール、香港なお料理とも合うかなと思ってます。







前回ご案内した<肉骨茶Lesson>のデザートは中秋の名月🌕🐇にぴったりな<Moon ricecake>をお教えします。


最後に香港旅したのは2019年のコロナ禍前になりますが、久しぶりに主人と香港に行けたので、昔はまって通った大好きな香港島の甜品屋さんに、夜、香港デザートを食べに行きました。


街頭の灯りを窓から見ながら、照明が暗めな店内でしたが、このデザートのソースが可愛く優しい黄色で光って見えて、柔らかい湯圓がまるでお月様🌕みたいで、食べたらしあわせな美味しさでした。いつかLessonでもお教えしたいと思ってました。


旅のあと、ざくっとレシピを考えて、また久しぶりに作りましたが、かなり再現できてます❣️


レッスン他のお料理食べた後で、お腹いっぱいかもしれませんが、楽しみにして下さいね。


お一人様3〜4個作りお持ち帰り頂き冷凍して、中秋節に召し上がって頂けるかと思います。<保冷剤、保冷バッグご持参下さい>宜しくお願い致します🤲


レッスンメニュー、日程、詳細は一つ前の投稿でご案内しております。



レシピも掲載頂きありがとうございました❣️





色んな方にレシピが届くのは嬉しいです。



暑い日はつらいけど洗濯物が良く乾く>


台湾の永樂市場で昔、大量に買って使ってなかった布地を、今年の夏にまた洗って、天日で干してを繰り返し、布コレを全部だと3日間くらいかかりましたwじりじり暑い日で干され布地は安心して収納できます。


シルクのど派手な生地もたくさんあってどうしょうかと思いましたwが、クッションカバーを作ってみたらソファーのオレンジと良い感じに馴染んでくれて、2個クッションカバーが出来上がりました。


夏はゆるいドラマや映画を見てあんまり考えないw>


夏休み中はゆるいドラマや映画が見たくなって、Netflixの「ラブインTaipei」みたり、「デーモンハンターズ」を見ました。台北気分も味わえて⤴️シノワなインテリアを見ていたら、派手なシノワズリクッションカバーも作りたくなりましたw


子供が見るアニメ映画だけど、大人も見てしまったデーモンハンターズ」


デーモンハンターズの話の中に、伝統絵画の虎くんが登場します。その可愛い虎くん🐯が、猫バスみたいだったけどw可愛くてつい最後まで見ちゃいました。


デーモンハンターズの<ゴールデン>って曲をカバーする(ゴールデンカバーチャレンジ)が流行ってて、今年の夏はぐぁんちゃんのカバーするゴールデンたくさん聴きました❣️


この曲、ぐぁんちゃん歌うと爽快パワーもらえる。




ずっと気になってた広東式の焼き物屋さん>


都内で何店舗か見かけるヤミーダック。一度食べて見たかったので、お昼にテイクアウトしました。


持ち帰って開けたら、卵入ってて、プラムソースもネギソースも無くてちょっと注文内容は違ったけどw

ローストグース、はちみつ叉焼、クリスピーポークは結構美味しかったです。香港で食べるローストグースのが濃ゆくてジューシーだけど、東京で手軽に焼き物食べれて嬉しいです。



プラムソースが無かったので、香港で生徒さんが買って来て下さった🙏🇭🇰有名なチリソースを付けて食べました。このチリソースは、香港有名メーカーのチリソースとは全然違ってあっさりしてて美味しいです🌶️このチリソースで<からし鶏>作るの楽しみです。




機内で見そうな香港映画をアマプラで見たら、このチリソース屋さんが舞台の映画🎬でした。その映画見てからずっと食べたかったです。


実家から渡り蟹🦀を茹でてたくさん送ってもらったので、直ぐ冷凍して、お料理に使ってます。オイルパスタにたくさんほぐした身を入れて、ミニトマトと、

ナンプラーも入れて仕上げます。



群馬主人の実家から送ってもらった桃🍑や梨🍐やプラムとっても美味しかったです。果樹園から直送してくれるから味が濃い。





自宅マンションのお引越し前だから、冷凍庫の中の食材、冷凍塩鮭や冷凍豚肉、豆腐を使ってお昼ごはん。




お豆腐の発酵食品頂き、早速食べました。上品な腐乳の様な、お酒に合いそうな濃厚なお豆腐です。


白和の和え衣の隠し味に入れても美味しそう。なんて思いながら、おつまみにそのまま食べたり、焼き鮭や茹でたモロヘイヤに付けて食べてしまいました。ご馳走様でした🫶





最近改装したスーパーの鮮魚コーナーに新鮮なお魚が増えて嬉しいです。アジもイカもお手頃でとても美味しかったです。



地味滋味ごはん好きなので、この日のお昼ごはんはいつもに増して地味でしたが、美味しかったです。<お蕎麦に塩揉みきゅうり、麺つゆ、レモン少々、白すりごまたっぷり、オリーブ油少々かけて>食べました。


暑い暑いと言い過ぎてますが、本当暑いとスーパーに行く回数が少なくなって、できるだけある物で作ろうとするので、良いレシピがひらめきます❣️



可愛いの達人のお土産は楽しいな>



韓国お土産のこの色合わせが可愛かったです🫶ありがとうございます。このタオルでお風呂タイム楽しみます。お風呂あがりはシッケ飲んで、ゆで卵🥚食べたくなりそうですね。




長かった夏休みももう少しでおわり、9月半ばからスタートするLessonの準備を進めています。


皆さんと早く再会して、お料理ご一緒できる事を楽しみにお待ちしております。






PANDAKITCHEN9月、10月肉骨茶🍖🦴Lesson>


このクラスでお教えする3品目>

<宮保蝦仁🦐>海老の甘酸っぱ辛い炒め物です。このお料理を少しアレンジして<レモングラス>入りで作ります❣️シンガポール🇸🇬は亜熱帯の都市ですから、レモングラスを入れて南国風味をプラスして作ったら美味しいレシピが完成しました。PANDAKITCHENの生徒様はレモングラスお好きな方が多いので、きっと喜んで頂けるレシピかと思います。


中華とは違った食べ方で召し上がって頂く予定です❣️中華だけどちょっと東南アジアの香りをプラスして。


残暑見舞いのおまけレシピ>

肉骨茶はお店で食べるとき白いごはんと一緒に頂きますが、せっかくだしおまけメニューでチャーハンをお出ししようと思ってます。




実はこのチャーハン電子レンジでできちゃうチャーハンで通常の作り方よりかなりヘルシー、時短に作れます❣️おまけメニューでお教えしますが、きっと作りやすいから、こんなメニューが喜ばれるかなと思っています。手作りの新生姜ガリも添えてお出しします。




次回はこのLessonでお教えする、デザートをご案内します。



MENU>

◯シンガポール肉骨茶(スパイス一回分プレゼント)

◯宮保蝦仁 

◯レンジチャーハン

◯切り干し大根漬物

◯中秋節にぴったりなアジアンデザート


以上5品と台湾茶などお出しします。


レッスン代>

6500円(税込)


開始時間>

11時30分〜

(準備等ございますので11時20分よりOPEN致します)


持ち物>

エプロン、筆記用具(ミニタッパー、保冷剤、保冷バックなどはご持参下さい)


開講日>

9月13日11時30分開始 FULL満席です

9月20日11時30分開始 Full満席です

9月27日11時30分開始 FULL満席です

9月28日11時30分開始Full満席です(max7名様)

10月4日 11時30分開始Full満席です(max7名様)

10月11日11時30分開始FULL満席です(max7名様)


◯キャンセル待ち募集しております。宜しくお願い致します🤲



受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。

お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。またはが最近きちんと届かない場合がございます。2〜3日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのFacebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。PANDAKITCHENインスタが一番スムーズにご連絡できますので、DM頂けますと大変助かります。



ヘルシーメニューな食事を続けています


美味しく作れた<ビビンパマッククス>お蕎麦のビビン麺🍝🍝🍝これ美味しくできたので、来年の夏は🍉韓国料理Lesson開講してお教えしたいと思いました。






夕食は軽めにしてますが、この日は体力使ったので少し多め。以前ならこの1.5倍量食べてましたw久しぶりに市販品な味が食べたくなって、鯖みりんを買って焼きました。




一枚の赤身ステーキ肉は小さくカットして、パセリたっぷりと炒めて、京七味をたっぷりふりました。よく噛んで食べたら二人で一枚でも満足❣️



生野菜はサラダ🥗だけだと、飽きてくるので、キムチ風にするだけで、また違った気持ちで食べられます。








冷たいものを飲みすぎてたから、体重く感じて、最近はスープ作って、体温めてます。



紀伊國屋スーパーで買った、ミニミニサイズの高野豆腐。水に戻さずそのまま使えるから、お肉代わりに食感プラス。高野豆腐大好きです。


お盆は家族と過ごしました>>



夏休み🌻長い期間頂いていますが、結構いろんな用事が重なりもう8月も半ばです。


お盆前に母が上京して、一週間程のんびりしてもらいました。「国宝」🎬観たいと言う事で池袋や、メルの好きなドッグカフェがある豊洲などあっという間の一週間、帰りはお盆のお墓参りに合わせて、早朝、北陸新幹線🚄で帰省しました。


ダイエットはこの期間はお休みしましたw



色々作りましたし、食べにも行きました。またインスタで作ったお料理ご案内します。



🍉友達とファミレスでごはんして、途中から浜でレジャーシートに座って見てる姪っ子、甥っ子、兄妹、母と合流予定が、人がすごくて浜辺に行けず、敦賀花火大会のクライマックスは堤防から一人で見ました。でも離れて見たので花火がまた違って見えました。


こんな賑やかな花火なら、お盆にかえるご先祖様も寂しくないかな。




京都のお土産の🍋CRICKETさんのレモンゼリーも美味しかった。生クリームと一緒にフルーツゼリー食べるなんて初めてだったけど、まさかの美味しさ。



8月の初めは>





久我山駅近くの可愛いくて美味しいインド🇮🇳料理店で写真展が開催されていたので、お近く住みの生徒さんにご参加頂きランチご一緒して頂きました。ありがとうございました❣️


お一人でお店されているレストランなので、本当はもっとたくさんお誘いしたかったのですが。またこちらのお店行きたいです。


今年の夏🍉は猛暑が予想されたので、早くからお休み頂く分、PANDAKITCHENの皆さんとごはんご一緒して頂けたらなと思い、あと数回食事会を予定しています。


🐼🐼🐼

お誘い頂いた方や、インスタでランチ会ご案内したらメール頂いた方に先ずはお声かけしていましたが、8月だけではお声かけできなかった方もたくさんで❣️お子さんいらっしゃる生徒さんは夏休みだし、今回はお昼ランチだったので、お昼間にお仕事されている方にはお誘いできていませんし、韓国料理より中華料理や東南アジアのお料理がお好きかなと思ったりで、もしまたこの暑さが和らぐ10月頃に続けて、平日ランチか夜の中華料理とか、皆さんにお声かけさせて下さい。もしご都合合いましたら、久しぶりにレッスン以外のテーブルを一緒に囲んで頂けましたら嬉しいです。

宜しくお願い致します🤲🤲🤲🐼



8月はここまで暑くなるとは思ってなかったのと、仕事の準備、PANDAKITCHENのダイニングテーブル探し、そして自宅のお引越しも急遽決まって、あっという間です。



皆さんもこの暑い中、体調管理されて過ごされている事と思いますが、お料理教室を開講している私が言うのはなんですが、あまりお料理無理せず、簡単にでも栄養たっぷり取れる簡単メニューも作りながら、体力付けましょう❣️


次回レッスンでは、夏の疲れを解消してもらえそうなメニュー構成でお待ちしております。


また近くにあと一品、デザートのご案内させて頂きます。






PANDAKITCHEN9月.10月開講の「肉骨茶バクテー🍖🦴Lesson」


試作を始めています。バクテーは今回はシンガポールスタイルの白系のバクテーをお教えしたいと思っています。


お肉を美味しくやわからく煮る方法、PANDAKITCHENオリジナル<バクテースパイス🫚>1回分お持ち帰り頂けます。バクテーに合う白いごはんは、工夫して簡単なアジアンな味わいの何かをのせようと思ってます。近くにブログやインスタでご案内しますね。






たくさん作って常備菜にもできる箸休めの、中華な切り干し大根のお漬物もお教えします。


大量に作ったのに、ポリポリつまんでおやつにしていたら、数日で全部食べてしまいました。お持ち帰り頂けるかと思います。





⤴️香港島の大好きなデザート屋さんで食べた温かいお餅のデザート。カスタード風味で柔らかくて、黄色が可愛かったので、これいつか中秋節のお月様🌕を見ながら食べて頂きたいと思っていました。めちゃくちゃ美味しい甜品です❣️


今回のLessonではデザートをこちらでご案内させて下さい。中華揚げパンをお教えする予定でしたが、猛暑できっと9月10月も暑いと思いますので、スープを煮て、揚げ物しては室内が暑くなりそうで、年末年始辺りに揚げパン揚げて、米粉クレープ蒸して「腸粉」にLessonしたいと思っています。


予定していたメニュー変更のご理解の程、宜しくお願い致します🤲🤲🤲




暑い日が続いてますが、これからが夏本番ですね🍉


外を少しあるくだけでも昼間は暑い過ぎて、今年から折りたたみの日傘をさしてます。この年齢になってやっとw 


そして、いま本気ダイエット中❣️決めた理由はいくつかありますが、一つは履き慣れたレザーヒールのトングサンダルを履いて街に出かけた時、体重増えた分、トング部分が痛くて痛くて血が出ましたw



それでいまはNIKEのサンダルですwでもこのNIKEのサンダル気に入って、色んな服に合わせてます。軽くなったらまたヒール履こう。



ピラティス通って、二の腕はまだたるんたるんですが、足とか下半身に筋肉付いて、肩凝りもかなりなくなって、衣替えした際に昨年厳しかった服が着れたりもして、サイズダウンは少ししたかもなんて喜んでましたが、ずっと測ってなかった体重を測ったらびっくりする体重でした❣️


筋肉💪付いた分、体重増えたとしても、これはダメだと、本気ダイエットを先週からスタートしてます。


朝>

お水一杯飲む!

お腹が動いて空いたら、豆乳ヨーグルトにきなこ、フルーツたまに半熟ゆで卵、軽く


お昼>

先週は冷凍庫整理でステーキ焼いちゃいましたが、それ以後は脂質抑えてます。ごはんは大好きな白米だと

直ぐ食べちゃうから、もち麦、押し麦、雑穀いれて硬めに炊いてよく噛んでます。


夜>

野菜いっぱい食べて、十割蕎麦を少し添えてサラダに🥗したり、ぬか漬けで色んな野菜漬けてサラダとは違う野菜の味楽しんだり、タンパク質、豆腐、厚揚げ、お酢やレモンで酸味。レモンオイル、オリーブオイルオイル、えごま、ごま油はオイルは日替わりで摂ってます。


おやつ>

お菓子はダイエットスタートしてから食べてないですが、こんにゃくゼリー2個と豆かんてん🫘は食べました。大好きなラテはいまはアーモンドミルクラテです。



サラダだけより、ぬか漬けで野菜いっぱい食べても飽きずに食べてます。



固茹でおくらと、かぼちゃは生でよく漬けました。




夜ごはんの蕎麦サラダ。お出汁にこの日はレモンオイルとレモン味変でかけました。鮎の塩焼きとスイカ🍉



 

生湯葉、ロメインレタス、インゲン、オクラ、塩揉みなす、十割蕎麦のサラダ。こうやって見ると、まだたくさん量食べてますねwでも前より朝は体軽く感じます。




インスタでも投稿したほぼ押し麦ごはんのビビンパ。

コチュジャンは糖質多めだから、この日はえごま油とお醤油かけて食べました。とても美味しかったです。




この日の夜は絹豆腐と、豚しゃぶ(脂を取りました)

ルッコラ、水菜の茹でたもの、白炒りごま、ロメインレタス、かつおぶし、十割蕎麦、めん汁、バルサミコ酢。ぬか漬けは大根、なす。





お肉焼いちゃいましたなお昼の日。カロリー高いけど、牛肉食べたらレモン水🍋と緑茶飲んでます。気休めかなw




ゆで卵は全部は食べてません、1個だけ🥚w




夜の蕎麦サラダをスタートした日。ルッコラ、パプリカ、キムチ、長芋、レタス、カニカマ、茹でタコ、ゆで鶏、炒りごま、レモン、ごま油、めんつゆ。




ステーキ🥩解凍したから二日連続でお昼はお肉になりました。普通にお昼はがっつり食べてますね。


こうして、見るとたくさん食べてる❣️食べる量をもう少し減らしていかないとです。


始めて一週間>>お腹少しへこみ、体が浮腫まなくなったのと、顔色良くなったのと、1kgだけw痩せました。


無理なく、美容もだけど、健康のために楽しみながらダイエット続けます。  


またヘルシーメニュー投稿もします。が、お昼は食べたいもの食べるので、中華料理とか久しぶりに作りたいです。





この日は風が吹いて涼しかったです。豊洲のロンハーマンカフェ。このチキンサラダのドレッシングがクミン効いてて好きです。お家で再現しょう。



メルは室内でいつものドッグカフェ。よくいくお店です。いつもなら、このお店で黒米とゴルゴンゾーラのリゾット、サラダ、揚げ物たべてましたがw大食いですねwアイスティーのみで、いつもと違って食べないから定員さんちょっと不思議そうでしたw





昨年は夏☀️暑かったので、今年は例年より少し早めにPANDAKITCHEN夏季休暇頂いております🤲

9月半ばよりまたLessonを再開します。


長めの休暇を頂き申し訳ありませんが、お休み中は日々の家事やおうちごはん等、PANDAKITCHEN Instagramやこちらの blogで投稿たくさんしたいと思っております。宜しくお願い致します。




 


フライングタイガーに久しぶりに行ったら、気になり過ぎるキャンドルホルダーが🕯️


物を増やすの慎重にしてるのに、まさかのこの個性的なキャンドルホルダーwマーライオン、シャチホコみたいですが、気になってきになって、一度冷静にに考えてみましたが、やっぱりお連れしてしまいましたw


このキャンドルホルダー見ながら異国気分、シンガポール🇸🇬バグテー肉骨茶の試作するの楽しみです。来週から試作始めますね。





🫚🫚🫚




梅雨場から初夏に、梅仕事のあとに作りたくなるのが「新生姜」の甘酢漬け。わたしはこの新生姜の甘酢漬けが大好きで、これとごはんがあればおかずなくても数日楽しめちゃうくらい好きですw




新生姜はサクサク千切りするのが楽しい。




昨年テレビで料理家さんが新生姜の茹で汁を捨てないで飲むのをおすすめされてて、それまでお魚炊くときの煮汁に使ったりしてましたが、勉強になる❣️と思い、今年は飲んで見ました。


冷たく冷やしてそのままも、ホットも、レモン汁やはちみつ混ぜて飲んでも美味しいです。調理過程の副産物、これはとっても得した気分。



甘酢漬けを使って簡単な一品🫚🫚🫚>



千切りじゃがいもの甘酢生姜🫚炒め>




盛岡冷麺にも🍜入れました。キムチがなかったので。




茹で上げはチキンライスを炊く時のお米の水分としても使いました。クラゲサラダにも、新生姜甘酢漬けと漬け汁の甘酢使いました。



涼しくなった週末、暑さ本番になる前にメルと少しだけ外活。



夕方はお台場で風にあたって海を眺めました。






メルの好きなメイジパーク。暑い季節は涼しい時間帯を見つけて少しだけお散歩。近所だとあまり歩かないけど、この日はすごく涼しかったから、久しぶりに嬉しそうにプリプリ歩いていました。











桃クリームとアールグレイのロールケーキ。カモミールとジンジャーアイスティー。BLUE SIX COFFEE





カフェ用に買って良かった、ミニ扇風機。電池式の物を購入しました。この数日、気温が涼しいうちにカフェでメルと楽しみました。これから暑い日がまた続くだろうから次回は10月後半かなワンちゃんとテラスでカフェできるのしばらくお休みですね。



夏場は朝の涼しいうちに、午前中に作り置きおかず色々作ります。





作り置きおかずは普段あまり作らない方ですが、夏場は午前中に作っておくと楽だなって思い、お休み中は作ってます。


最近作ったおかずは、乾物整理で「金時豆」🫘煮ました。夏は少し濃いめに炊きます。煮豆は料理する時間に余裕があるときに作りたくなります。


「ゴーヤー胡麻和え」ゴーヤーは胡麻和えにすると美味しいですね。甘味を効かせ。苦味に合います。


「ちくわと長唐辛子炒め煮」こちらも、生の新生姜入り。


「山東菜とさけ煮浸し」鮭からお出汁がでるから、あとはナンプラーを少し入れてば出汁いらず。冷たくひえたまま頂きます。














Lessonお休み中は比較的、和食が多いです。Lesson中は韓国料理を作る時が多い気がします。和食たくさん作るときは、美味しい「みりん」を買って使います。家庭料理がぐんと⤴️美味しくなるので。


冷蔵庫、冷凍庫の整理もしながらのメニューだったので滋味ごはん多かったから、中華料理とかそろそろ作ろうかな。



いま毎週楽しみなのが、


日本版の「私の夫と結婚して」もちろん韓国版も見てましたが、小芝風花ちゃん可愛い😍し絶対見ようと思ってました。





リメイク版ってあまり見ないのですが、このドラマ日本版もおもしろいですね❣️あの憎らしい夫とお友達、日本だと誰が演じるのかなって思ってましたが、横👍


韓国版より少し笑えてライトな仕上がりが良いです。


イカ🦑ゲーム3の120番ヒョンジュを見終わり、次に他のドラマ見ても少し物足りなかっらたから、このドラマ丁度いま見たい気分だったかも。


あと、ゆるりとお腹すくし、台湾恋しくなるドラマ

「美食無間」と言う台湾ドラマをAmazonプライムで見てます。私は王柏傑さんが出てるドラマはなんか見たくなります。たくさん台湾ドラマ出てますが。


先月見てて好きだったNetflixの「忘れても憶えてる」にも出てました。今回は美食家の殺し屋役です。



一話目から、有名な酸菜鍋のお店が出てきて、台湾でごはん食べたいってなってつらいw





PANDAKITCHEN5.6月開講Lesson🌿


一品目>

塩ダレサムギョプサル


塩ダレに漬け込んだサムギョプサルは柔らかくて美味しいです。漬け込みなしで焼く硬いサムギョプサルも美味しいですが、塩ダレに漬け込むことで、また違ったサムギョプサルの美味しさを感じて頂けると思います。


サムギョプサル以外にも、チキンや、硬い牛肉などをお教えする塩ダレに漬け込んで頂いても良いです。


そのまま食べても美味しい<塩ダレサムギョプサル>ですが、夏らしく🌿ディルや大葉をのせて召し上がって頂こうと思います。もちろんのせないでも美味しいです。




もし皆さん〆のポックンパ(チャーハン)を食べれるお腹にスペースありましたら、シンプルな材料で作るポックンパも炒めますよ😊👍




レシピは付きませんが<ネギ和えキムチ>もお出しします。塩ダレサムギョプサルと一緒に召し上がって下さいね。好評でしたらまた秋か冬のレッスンでお教えします。


二品目>

えごま油和えそば(スープ付き)


美容に良いのに美味しい麺料理。

昨年ソウルの町食堂で食べたえごま油和えそばが美味しかったので、そのお店の味を再現したくてレシピ作りました。韓国でつるんとしたそばを使っているお店が多いですが、十割蕎麦で作った方がヘルシーで美味しいので、日本のお蕎麦を使いつつ現地の味に仕上げてあります。


食欲ない日や、日焼けして肌思いなランチを作りたい日、焼肉の〆に、これから夏に向けて最高な麺料理だと思います。


お家で直ぐ作ってもらえる様に、タレ2〜3回分お持ち帰り頂けます。





三品目>

台湾エリンギ揚げ


台湾料理ですが、夏に食べたら美味しそうなので一品台湾の味も混ぜてLessonします。


台湾エリンギ揚げは、私は台湾に初めて行った時に、初の夜市で胡椒餅の次に食べた屋台メニューな記憶が。なぜなら、もう20年以上前の台湾だったから、台湾にもエリンギがあることにびっくりして、デカエリンギ食べたい❣️と思った記憶がw


エリンギがしっかり台湾の風味で揚げられていて、その時は慣れない味だったけどw今では台湾風味な揚げ物がたまに食べたくなります。




夏の暑い台湾は街歩きつらいし、暑い中揚げ物食べたい気分になかなかなれませんがwお家で作れるなら、冷たい🍻と一緒に食べると最高だと思います。


四品目>

唐辛子ソースのサラダ(辛くないです)




PANDAKITCHENで韓国料理Lessonをご受講される方は粉唐辛子🌶️🌶️🌶️をぜひ使いこなせるようになって頂きたいなと思ってまして、これまでに定番の韓国料理以外にも、こんな感じで粉唐辛子を使った簡単メニューをお教えしてきました。


以前何度かブログやインスタでも書いてますが、韓国産の粉唐辛子🌶️はすごく辛くないので、旨味、甘味、香りを味わえて、塩分を控えめにできるし、和食のお出汁と甘辛味以外にもう一品と言う時にメニューにメリハリが付けれます。あと買ったけど使い切れない方にぜひこんな⤴️唐辛子ソースの使い方をして頂けたらなと思います。


ビタミンCがたっぷりな粉唐辛子を使って夏の美肌対策☀️にして頂けたらと思います。


あと一品お口直しの簡単デザートもお出しします。

私のお気に入りの組み合わせの簡単デザートです。お楽しみに❣️


今週末から始まるレッスン楽しみにお待ちしております❣️


MENU>

1 塩ダレサムギョプサル(漬け込みダレ、付けダレレシピ)+ネギ和えキムチ(試食のみ)+〆のポックンパ

(簡単なレシピ付き)


2 えごま油和えそば(えごま油和えのベースになるタレ2〜3回分お持ち帰り)+即席スープ(簡単なレシピ付き)


3 台湾エリンギ揚げ(揚げ物のレシピ、付けソースレシピ)


4 唐辛子ソースのサラダ(サラダレシピ付き)

+簡単ミニデザート


以上とルイボスティー とお茶をご用意しています。


レッスン代金>

6500円(税込)


開始時間>

11時30分〜(11時20分よりオープン)


持ち物>

エプロン、もしございましたらミニタッパー(えごま油和えそばをのタレ入れ)、筆記用具


開講日空席状況>

5月17日11時30分開始クラスFULL満席です

5月24日11時30分開始クラスFULL満席です

5月31日11時30分開始クラスFULL満席です

6月1日 11時30分開始クラスFULL満席です

6月14日11時30分開始クラスFULL満席です

6月21日11時30分開始クラスFULL満席です


6月1日11時30分開始クラス(満席になりました🙏)

(他5クラス現在満席に🈵なっております。ご予約頂きありがとうございます。他の開講日日程、明日までに日付を記載させて頂きます。)

◯キャンセル待ち募集しております。宜しくお願い致します🤲



受講ご希望の方は、以下のメールにて📩
または、Instagramのpandakitchenの DMよりご連絡下さい。(同業者様のご予約はお断りさせて頂いております。大変申し訳ありません。

お問い合わせはinfo☺︎pandakitchen.net
☺︎スマイルマークを@に変えてメール下さい。またはが最近きちんと届かない場合がございます。2〜3日経っても返信メールがない場合は、PANDAKITCHENのFacebookより直接ダイレクトメール頂けますと大変助かります。PANDAKITCHENインスタが一番スムーズにご連絡できますので、DM頂けますと大変助かります。


GWのお天気が良い日に>






メルと一緒にカフェに行ってランチ。テラス席が気持ち良かったです。国立競技場の横の公園にあるカフェスペースには、チキンバーガー🍔🍗屋さんがあり、私は「タイ🇹🇭風味のバーガー」にしました。ミントやパクチー、なます入りで、ベトナム🇻🇳ぽかったですが、甘酸っぱいの好きだから、東南アジア旅気分になれました。





オタ活前に主人に作り置きおかずを数品。あとは焼肉弁当などデリバリーしてもらおうと思います。


頂いたドライカレーのスパイスを使って、挽肉少なかったので大根を入れてドライカレー🍛を作りました。カレーのまわりに、作り置きおかずを数品のせて、カフェプレートみたいな夕食になりました。




美味しく頂きました🙏🧡