もうすぐ節分。スーパーに行くと豆コーナーができている。


まだまだいっぱいあるわい・・・・ししし!( ̄ー ̄)

(↑ちょっと昔話風に・・・・)


と悠長に構えていたら、2年前の節分の日に

豆が売り切れでスーパーをはしごしまくった経験がある・・・・。

ないとなると人間の心理からいって、どうしても豆を手に入れたい衝動にかられるもの。


今年も先週から気にしつつ・・・だったけど今日買っておいた。

皆さんもお買い求めはお早めにね


さてさて、最近は東京でもすっかり定番化?しつつある恵方巻き。

もともとは関西の風習。

結婚してから節分の日になると巻き寿司、巻き寿司・・・と買いに走っている

私を見て関東出身の友人には不審がられたことも数回・・・。


も・ち・ろ・ん!

もと?関西人の私ですもの

小さい頃から毎年節分の日にその年の恵方を向いて

巻き寿司のまるかぶり!は当然のならわし(きっぱり)

豆まきよりそちらの方が思い出として残ってるような気がします。


祖母が元気だった頃は、節分の日になると

大量の巻き寿司を手作りするお手伝いするのが大好きでした。


長年の習慣というのは恐ろしいもので、やらないとなんだか

調子が狂うというか・・・

なので結婚してからももちろん主人にも有無を言わさず強要。

ずっと続けております。


上海に住んでいても節分近くになると、わざわざ国際電話で恵方確認!

節分の日の翌日にはまたまた国際電話で実家から

「ちゃんと食べたか~~~~?」と

ご丁寧に確認の電話まで・・・・( ̄□ ̄;)!!


一応巻き寿司を食べる時のルールですが、

その年の恵方をむいて、1本(カットしてあるものはだめ)まるごとを

だま~~~って食べるのです。


そう、だま~~って!がポイントなのです。

しゃべると福が逃げるので、だま~~って!ですよ(^-^) 


お願い事をしながら食べるとか・・・よくやってましたけど、

一家全員でだま~~~って1本食べるって結構長い時間・・・・・

途中で電話がなったりしたら、声を出すのはいけないということで

「ん~~~!!!$&%#‘!」と

電話を指差し、私は食べてる、あなたがとれ!みたいな

ジェスチャーを家族でなすりあいしたものです。


今年は南南東!

しっかり食べて福を手にいれましょ~~~~