Panasea Official information

Panasea Official information

銀座にあるヒーリングサロン「パナセアの碧」が、イベント情報や更新情報を、お届けいたします。

Amebaでブログを始めよう!

Faber Birren1961;Color Psychology and Color Therapy」)色彩連想

色彩

一般的現象

精神的連想

客観的印象

主観的印象


輝かしい、華々しい、熱情的、不透明な、乾燥した

熱、火、熱い、血

情熱的な、刺激的な、熱烈な、積極的な、能動的な

強烈、激怒、貪欲、獰猛


鮮明な、明るい、灼熱の

暖かい、金属質、秋の

陽気な、活発な、元気旺盛な、力強い

はしゃぎ、豊富、満喫


日当たりのよい、白熱の、まばゆいほどの

太陽光線

愉快な、奮い立たせる、生命のある、天国の

勇敢、健康


澄んだ、じめじめした

涼しい、自然、水

静かな、さわやかな、平和な、未成熟の

死人のような、病気、恐怖、罪


透明な、湿った

寒い、空、水、氷

抑制、冷静、憂鬱、瞑想

陰気、恐ろしさ、内密


深い、大気の、柔らかい

涼しい、もや、暗、黒、影

高貴な、壮麗な、悲しみに沈んだ、神秘家

さびしさ、孤独、向こう見ず


空間的-明るさ

涼しい、雪

純粋、清純、率直、若々しさ

精神の快活、常態(正常)


空間的-暗さ

中立、夜、空白

葬式、不吉な、縁起の悪い、死んだような、陰気な

精神の消極(否定)、死

クレッチマーの体格と病気との関係-気質の視点

クレッチマー(18881964、ドイツの精神医学者、体格と性格との関係を研究)は、臨床経験から、

体格のタイプにより特定の病気の確立の高いことを述べており、人相学にも大きな影響を与えています。そのクレッチマーの三分類に手を加えたものを以下に紹介します。

痩せ型

全体的にやせて青白い感じで、特に手足が長い印象を受ける。

分裂症(統合失調症)・ストレスを溜めやすく、消化器系が弱い。

冷たくて気難しく、非社交的で周囲に無関心な性格のことが多い。

内向的で不満が多く、劣等感・鈍感・従順さと傲慢さ・敏感さとが同居している。

物静か・内気・非社交的・繊細

超然型・不満型・理想型・夢想型・独善型・愚鈍型に細分類できる。

(例)芥川龍之介・川端康成

顔の形としては、逆三角形型。頭の大きさは小さめ。「

(筆跡)「肉細」「転折角」「縦長文字」「収斂点型」が多い。

(アドバイス)

適度なストレス発散を心がけてください

消化器系が弱いかもしれません。暴飲暴食を慎み、ゆっくりとよく噛んで食べましょう。

丸型(ふとり型)

頭でっかちで首が太くて短く、手足や短く、指が丸っこい印象を受ける。

躁鬱症・美食家や飲酒家が多く、糖尿病や心臓病などの傾向がある。

親切で明るく社交性に富み、善良さと暖かさをもつ。

美食家などに多い。

社交的・おおらか・親切・善良

躁と欝との気分のむらがあるが、屈託がない。

(例)石原裕次郎・開高健

顔の形としては、丸型。「

(筆跡)「肉太」「接筆開」「転折丸」「行左よりまたは行下部左ズレ型」が多い。

(アドバイス)

暴飲暴食に気をつけて、バランスの取れた食事に気をつけましょう。

筋骨型(筋肉型)

骨組みががっしりとしており、男性は逆三角形の理想の体型で、女性は大柄な印象を受ける。

てんかん・筋骨が発達し体力がある。血圧・がん・心臓系に注意が必要。

几帳面で粘り強く、頑固な人が多い。

粘着性が強く鈍感だが、いったん興奮すると不覚にもカッとなる。

几帳面・頑固・忍耐強い・凝り性・真面目

けちでしまりやで、思想的には保守的だが、ときによると急進派の先鋒となり、爆発性を示す。

(例)三船敏郎・加藤剛・太地喜和子・美空ひばり

顔の形としては、四角型か五角形。頭は大きめ。「

(筆跡)「角ばった文字」「大字」「起筆ひねり」「ハネ強」「筆圧強」が多い。

(アドバイス)

体力に自信がありそうですが、血圧などに注意しましょう。

健康を過信せずに適度に健康診断を受診しましょう。

④発達異常型

好き嫌い

○人を好きになる5つの要因

1相手要因

相手が好意を感じるような魅力を持っている場合。

2自己要因

自分の状態や特性が相手の好意に影響する場合。

(例)自己評価が下がっているときに優しくされると、その相手を好きになる。

3相互的要因

相手と自分の態度や性格などが似ていたり、補い合ったりする場合。

4相互作用要因

お互いの行為が影響を及ぼし合っている場合。

(例)何かを一緒にするだけで好意が増したりする。

5環境的要因

物理的、地理的環境が影響する場合。

(例)雰囲気のいい場所では相手に好意が生まれやすい。

○近接性から類似性・相補性へ

近接性の効果・・住む場所が近く、会う機会が増えれば、人は好意を感じる傾向がある。

(例)学生寮の部屋の位置と友人の割合

距離

友人

(自宅の)隣

40

一部屋置いた隣

22

二部屋置いた隣

16

三部屋置いた隣

10

類似性・・近接性の次の段階で、その人が自分と似ているかどうかが気になってくる

相補性・・自分と似ているだけでは結婚には至らないことが多く、自分の足りない点、つまりコンプレックスを補うものを相手がもっていることを求める傾向がある。これを相補性という。しかし、ユングは、コンプレックスを増大させることにもなるので、時としては破局につながることもあると考えた。

○好意の返報性

好意の返報性・・人は自分を好きでいてくれる人を好きになる。相手の好意を得ようとしたら、相手にアピールするのがよい。「好きです」とストレートに言う必要はなく、「○○さんと話していると楽しいです」「○○さんはおしゃれですね」などの褒め言葉でもよい。

○ハロー効果

ハロー効果・・ある人が、一つ望ましい特徴を持っていると、その人全体の評価が変わること。そのため、「資格」「収入」「地位」「学歴」「家柄」などのポジティブな肩書を持つとよい。

4つのパーソナルスペース(ホールの提唱)

以下の距離感を知ることで、自分がどれくらい相手を好きかを、ある程度推測できる。また、自分からわざと距離を詰めて、相手に好意を抱いていることを示すテクニックも考えられる。

1親密ゾーン

近接相015センチ・・体のコミュニケーションが主体になる特別な二人だけの距離。

遠方相1550センチ・・家族や恋人のための距離。他人が入ると大きなストレスを感じる。

2対人的ゾーン

近接相5075センチ・・家族や恋人以外は入れない。

遠方相75100センチ・・互いに手を伸ばせば触れるくらいの距離。親しい友人が入れる。

3社会的ゾーン

近接相100200センチ・・微妙な表情の変化がわかる。仕事仲間と過ごすときなどの距離。

遠方相200300センチ・・互いの全体的な姿が見える。

4公的ゾーン

近接相300750センチ・・辛うじて受け答えはできる距離。個人的な付き合いはない。

遠方相750センチ-・・声は聞こえるが、やりとりはできない。講演者と観衆の距離。

手と感情

1.手それ自身、外界と接触する道具として、身体の感覚を脳に伝達し、それに情動が伴う。

2.脳の中における手のイメージは、大脳皮質全体に拡散し、大脳皮質かたの情報を脳幹に連結し、感情に関係のある自律神経系統を興奮させる。

3.自律神経系は血管を刺激し、汗腺を刺激し、指の複雑な毛細管系により、また、手の汗腺が素質的に多いという理由によって手に直接働く。

4.情動が手の意識的運動および無意識的運動をひきおこすことを故人の身振りから観察することができる。

5.手は身体のうちで、もっとも動きやすく、もっとも感じやすく、かつ、もっとも表面にあらわれる部分なので、故人の感ずる情動をあらわす。睡眠中でも手は夢に反応して、心の中の状態を示す。

ジョン・M・ゴットマン『結婚生活を成功させる7つの原則』

1二人で「愛情地図」の質を高め合う

2相手への思いやりと感謝の心を育てる

3相手から逃げず真正面から向き合う

4相手の意見を尊重する

5二人で解決できる問題に取り組む

6二人で行き詰まりを乗り越える

7二人で分かち合える人生の意義を見つける

デール・カーネギー『人を動かす』

(幸福な家庭をつくる七原則)

口やかましくいわない。

長所を認める。

あら探しをしない。

ほめる。

ささやかな心づくしを怠らない。

礼儀を守る。

正しい性の知識を持つ。

離婚理由アンケート

(男性)

1性格が合わない

2異性関係

3家族親族との折り合いが悪い

4その他

5性的不調和

(女性)

1性格が合わない

2暴力をふるう

3異性関係

4精神的に虐待する

5生活費を渡さない