2018/03/10 | Hey Jude

Hey Jude

ブログの説明を入力します。

今朝から(正確には昨日の朝)
ノートパソコン不具合いくつも起きまして、
スタートメニューは永遠開けず..
困り果て、初期化した!
そしたら、今のところ正常に使えております。
iTunesダウンロードして、バックアップ取ってたらこんな時間〜。

最近、自分なりに規則正しい生活していたものだから、想定外の夜更かし。。
このまま起きていようかな。




この頃は貪るように映画を観て、
また本を読んでいます!
バイトを辞めて、生活の中心が
映画を観ること、本を読むこと、食パンを食べること
になっています。

最後のも本当。
サンドイッチ、トーストの順でハマり
今は色んな会社の食パン食べてる。



それで、それで

村上春樹さんの一作目である
「風の歌を聴け」を今更初めて読みました!

私は好きなんだよなぁ。村上春樹さん。
初めて読んだのは「海辺のカフカ」でした。
中学か高校生のとき。

すごく面白くて、
実家の食卓で話題にしたら
父に「カフカは知ってるの?村上春樹の前にカフカの作品を読め。」
って言われたのをすごく覚えてる。
情けないことに、そのとき私はカフカを知らなかった。(海外の有名な作家)
自分の電子辞書で"カフカ"って調べた。

たしかに父の考え方は正しいと思う。
大元になっているものを知らないのと、知っているのじゃ全然違う。
(カフカの場合は影響程度だけど。)
知っている上で判断すべきだし、否定も肯定もすべき。


あとは、兄から映画や小説、特に海外の作品は必ずと言ってもいいほど、宗教の習慣や思考が影響されてるから、宗教や哲学を学ぶと作品の理解に役立つよって言われたことがあって、

それも、本当正しい。。
すぐ影響されるから、大学で宗教学履修したし哲学の本も読んだ。

めちゃくちゃ話脱線した!!


そんなこんなで
父と兄が村上春樹嫌いなので(悲しい)
わたしの中で村上春樹が好きな人、嫌いな人って
基準がひとつある。

当たり前にみんな村上春樹さん好きじゃないんだな、と。。



ああ。
本当に自分は家族の影響受けてるなー!
反面教師的な面も多々ありますがね。




夜中に何だかんだ誰かに話したくなった
ことを綴りました。お恥ずかし。





おまけ☺︎最近観た
映画「キャロル」のファッション
素敵だったので。


{037A4C4E-990D-4F54-A83C-994E3AF56990}

{F0C2909D-52BA-4431-BA67-A7002764343E}

{9FC7F24E-D3CF-4700-A9D5-657B30A2D18A}