時代を決める化石 示準化石 | 化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常

時代を決める化石 示準化石

時代は決めるもの
年代は測定するもの

大学で初めのころに習ったことです。

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-時代と年代

時代とは,古生代や中生代,
さらにその下のデボン紀や白亜紀などです。
年代とは,○○万年前と,数値で表されます。

時代は何によって決められるのか?
それは化石です。

例えば,三葉虫が出てきたらその地層は古生代のもの,
アンモナイトが出てきたらその地層は中生代のもの
ということがわかります。

さらに,三葉虫でオレノイデスが出てきたら
カンブリア紀,
アンモナイトでユーボストリコセラスが出てきたら
白亜紀,
ということがわかります。

このように時代を決める化石を
「示準化石」といいます。

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-筆石

古生代の重要な示準化石,筆石

生存期間が短いほど細かい時代を決めることができる,
重要な示準化石ということになります。

---
今日もご訪問ありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

$化石ショップ「ふぉっしる」店長の日常-人気ブログランキング