うちの姫君の乳児湿疹が出現しはじめて10日程になります。
(関連記事:乳児湿疹


症状は一進一退。


お風呂の後は治まって、
日中ブワ~っと出て。
の繰り返し。


やっぱり汗も原因のようです。
クーラーの効いた部屋ではスッと引きます。


$つれづれなるままに-NCM_0532.JPG


健康オタクな私の母が、
姫君の顔を見るなり

塩を溶かしたお湯で顔を拭けとおっしゃる。

確かに、
アトピーは海水浴させたらいいという話を聞いたことはありますが…

と、

調べてみましたら
石けんやシャンプーの代わりに、
飽和状態の塩水を使うという
『塩浴』なるものにたどり着きました。


塩で汚れは落ちるのか⁉
臭くなるんじゃなかろうか?

という疑問も、


【石鹸・シャンプー】
水分と油分を引き出し乳化しで汚れを落す(界面活性効果)。

界面活性剤が必要な皮脂まで落としてしまう為、
皮脂バリヤが壊れてしまい本来の皮膚の防御機能が働かず
様々な皮膚トラブルの原因になる。

【飽和状態の塩水】
皮脂腺の余分な皮脂を浸透圧で分離し一緒に汚れも引き離す。

塩はあくまで触媒として働くため、皮脂膜(バリヤ)は壊されない。
臭いは皮脂の酸化が原因で起こってくるが、
余分な皮脂は分離されるため問題ない。


払拭されたので、
とりあえず母子共にやってみることに。
運命共同体ですから。


やり方としては、

1)粗塩(天然塩)を大匙3~5
塩が少し溶け残る程度にお湯を入れ塩水を作る。

2)しっかり湯船で温まった身体に、
頭の上から足の先迄作った塩水を塗りたくる。

3) サラサラ肌がヌルヌル肌になったら皮脂が浮いて来た証拠。
お湯で全身を流す。

4)出る時に水をかぶる。
水をかぶる事で皮脂が固まって保護膜が出来る。

(参考:松本栄光談話「塩浴革命」


沁みて嫌がるようなら、
薄めてもいいらしいけど…
姫君は知らん顔しとりました。


水をかぶるのは母だけにして、
姫君にはヌル~いシャワー。


一ヶ月程は、
今まで溜まってた皮脂が出るようになり
ベタついたりプチプチが出たり
場合によっては臭いも出たり
するらしいけども…


どうせ殆ど引き篭もり生活。



目指せゆでたまご肌。