わが家のテーブルにようこそ!

 

札幌市内に住む兼業主婦 P子です

家人さん(オット)と小さなマンション住まい

 

制作会社でフルタイムの仕事をしています

楽しみは、キッチンで次の日の

下ごしらえをしながら飲むワインw

 

コメント大歓迎です!

(すぐにお返事はできませんが頑張ります♪)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

手軽な小鉢料理をまとめて5つ☆小鉢大好き

 

小鉢大好きP子です^^

 

手軽に作れる副菜をいくつかまとめました

 

作り置きもあります

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

自称「お酢ラー」ですw

 

 

カニとわかめの酢の物

 

カニ‥見栄はりました

もちろん、カニカマです

 

カニカマはいつも、三杯酢で食べるのですが

美味しいわかめを酢みそで食べたかったので

 

わが家のカラシ入り酢みそ

ちょっと濃いめだけど、野菜の水分で

ちょうどいい味になります

濃いめに作ってあります
野菜からの水分でちょうど良くなります^^

■カラシ酢みその分量

・白みそ 大さじ2
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・日本酒 大さじ1
・粉ガラシを練ったもの 適量

 

 

こんな感じで、下ごしらえ

盛り付けるだけなので

家人さんでも大丈夫

 

 

冬は酢みそ和え

夏はさっぱりした三杯酢

 

酢の物、毎日でも食べたい^^

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

夜に食べなかったので、

朝ごはんに登場した副菜

 

 

 

ブロッコリーとベーコン

マヨネーズをのせて

 

 

オーブントースターで焼くだけ

 

家人さんのは、マヨネーズが多めw

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

小鉢じゃないけど 気軽な一品

 

 

チンゲン菜のあんかけ

 

チンゲン菜は、茹でておいて

カニとえのきのあんかけを作るだけ

 

チンゲン菜の他にも、

白菜や小松菜でも美味しいです

 

 

■野菜にかけるあんかけ 味付け

 

・水 150cc

・鶏ガラスープの素 小さじ1

・砂糖 小さじ2

・しょうゆ 小さじ2

・水溶き片栗粉 大さじ1

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

フライドポテト

 



「インカのめざめ」というジャガイモは
栗のように〜甘くて、ちょっと固め
そして、色も濃いのです

揚げておいて 付け合わせや
お弁当
おやつに 笑

オーブントースターで温め直します
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

キャベツの浅漬け

 



キャベツ 1/4個
きゅうり 1本
ニンジン 少し
塩昆布 大さじ1
針生姜 鷹の爪
塩 小さじ2

ボウルで混ぜて しんなりするまで
待ってから 保存袋に

次の日から食べられます
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

副菜がひとつ・ふたつあれば

ちょっと豊かなテーブル

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

雪まつり

 

雪まつりがはじまりました

 

大通会場は、6日からですが

つどーむ会場では、野外・屋外とも

今日、2月1日から12日まで開催

http://www.snowfes.com/place/index.html#tudome

 

 

屋内で開催されている「北海道グルメランド」

いろいろなブースが並んでいます

 

ワタクシの大好きな「手焼きの春巻きの皮」

(一枚ずつ、手焼きしているんですよ)

「春巻工房」さんも出店します!

勝手に応援しちゃってますがw

 

オータムフェストの時も

食べに行っちゃいました!!

 

本当にサクッとして美味しいのです^^

 

でね‥今回は、チョコバナナもあるんですって!

これは‥事件だわ

ワタクシには縁のない甘いもの 笑

 

ま、ワタクシは「中華春巻」しか

いただきませんけどね(≧ω≦)

 

 

この看板を見かけたら、ぜひ

お立ち寄り下さいませ!

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。
 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

頑張れ ! 兼業主婦 ! と応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。
家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


北海道フードマイスターです。
facebookでは主に、北海道の食に関しての記事の購読や情報交換と
私自身の「北海道の食に関する情報発信」を行っています。
微力ですが、少しづつ、長く続けて行こうと思っています。
facebookのページをお持ちで、ガンバレ!!と思っていただける方に、
「いいね ! 」をお願いします。↓↓↓