わが家のテーブルにようこそ!

 

札幌市内に住む兼業主婦 P子です

家人さん(オット)と小さなマンション住まい

 

制作会社でフルタイムの仕事をしています

楽しみは、キッチンで次の日の

下ごしらえをしながら飲むワインw

 

コメント大歓迎です!

(すぐにお返事はできませんが頑張ります♪)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

たまご巾着の煮物

 

 

ちょっと一品、足りないかな?

そんな時、常備している食材で

パパッと30分で完成♪

 

 

たまご巾着と大根の煮物

 

寄せ集めたわりに、美味しかったのですw

 

計画もなく買った「しらたき結び」がある!

「何か一緒に煮るものないかな~」

 

で、できたのがこれ

 

 

思いついた元のしらたきは、なくてもいい感じに 笑

 

たまごに味がしみるほど 煮ていませんが

一緒に食べる揚げはしみしみです^^

 

いつもあるもので作れます

 

 

作り方は、下に記しました

 

 

 

お刺身がメインな休日ごはん

休日くらいは、ふたりごはんです

 

 

かいわれ大根がなかったので

大根を切りました

 

「太っといツマだな〜w」

スーパーのツマより、食感がいいじゃん♪

歯ごたえがいいと言ってよw

 

 

お刺身は

まぐろ

タコの頭

ナンバンエビ

 

 

 

おみそ汁は

エビの頭と大根

長ねぎ

 

 

 

たまご

小揚げ

大根(乱切り)

ニンジン(乱切り・小)

しいたけ

しらたき(なくてもOK)

あれば緑の野菜

 

大根は小さめに切って時短

下ゆで10分

途中からニンジンも加えて煮ます

 

大根を煮ている間に、揚げの用意

短辺の片方を開いて

ザルにおいて、熱湯をかけて油抜きをします

冷めたら、たまごひとつ入れて楊枝で閉じます

 

大根を煮ている鍋に入れます

3分ほど煮ます

 

お鍋に残ったお湯を少し残して捨てます

(150ccくらい使います)

 

■味付け

・しょうゆ 大さじ3

・砂糖 大さじ1と半分

・昆布茶 小さじ1

 

 

しらたきとしいたけを加えて、一緒に煮付けます

みどりの野菜は、サッと煮て取り出しておきます

 

 

今回は、冷凍のインゲンを使用

(こういう市販品は便利ですね^^)

 

煮汁が全部なくなる前に味見をして完成

 

 

 

しらたきも味がしみていい感じ♪

しらたきは、カロリーも気にしなくて

食べられるので大好き^^

 

 

ごちそうさま

 

 

 

・・・・・ムダ話・・・・・

 

月末の仕事も少し落ち着きました

 

転んで痛めた背中、なかなか痛みが取れないので

朝の打ち合わせ後、整形外科に行ってきました

 

「藤竜也」さん似の先生だったわ

いや、似てるというより‥

「藤竜也さんに、似せてる先生」でした

 

 

レントゲンとりました

技師さんとの会話

「ジャケット脱いでくださーい」はい

「セーターの下は、何か着ていますか?」はい

「じゃぁーもう一枚、脱ぎましょうか~」

「ホック付きのブラジャーしていますかぁ?」はい

「じゃぁ~取りましょうか~」はい

 

ぷぷ、いやね

脱がせるのがうまいんだから 爆

 

 

 

骨ではなかったです^^

 

まだ少し腫れていますが、回復に向かってます

 

鎮痛・消炎の貼り薬を貼ってもらって

たっぷり処方されました

「貼り薬、貼ってくれる人いますか?」

 

「はい、大丈夫です。一人だけいます^^」

 

 

ご心配おかけしました^^

 

 

このブログの主旨とかけ離れたコメントは
ワタクシの判断で削除する場合がございます

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
明日も更新します。またお立ち寄りくださいね。

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼もいただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ 考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

頑張れ ! 兼業主婦 ! と応援していただけたら、うれしいです。
1日1クリック有効です!ありがとうございます。
家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


北海道フードマイスターです。
facebookでは主に、北海道の食に関しての記事の購読や情報交換と
私自身の「北海道の食に関する情報発信」を行っています。
微力ですが、少しづつ、長く続けて行こうと思っています。
facebookのページをお持ちで、ガンバレ!!と思っていただける方に、
「いいね ! 」をお願いします。↓↓↓