ダンナです。
昨日までまたまた二泊三日で東京へ診察にいってまいりました。
一日かけて東京へ。高速船、バス、Jetstar飛行機、バス、電車にて。
朝7時に出て到着は17時ぐらい。実に10時間もかかってますなあ。。。
体調がよくないと大変な行程かもですね。元気でなにより。
さてさて、いつものように血液検査>CT撮影>診察という流れです。
K先生の言です。
ずいぶん液状化したねー!
単なる囊胞に見える
(おーやったー)!(^^)!
腐ったものだから。腫瘍の死骸。
外側に腫瘍ができて腐っていくのを繰り返しているんじゃない。
もう大きさはいいんじゃない。
(え!いいの!?)(?_?)
これだけ嚢胞化してたらいいんじゃないかな
キテるかもしれないね。
(え!何が?)(◎_◎;)
俗っぽくてごめんね。スポーツ新聞好きなんで(笑)。
(まじですか!?)(-_-;)
あ
ちょっと小さくなっているよ。
境界線がなくなっているのはいいねえ。
続けた方がいいねえ。
(スーテント教に入信かっ)(*^-^*)
PRRTは国内では来年三月までには始まるでしょう。
(スイスは遠いし台湾はどうかなと考えていたので、ラッキー)(*_*)
できれば、ちょっとずつ小さくなって、二年後には手術で取りたいねー。そう考えてる。
(おぉー)!(^^)!
でした。何より体調がいいので、本人もたぶん効いているだろうという予測でした。
先月はちょいちょいあった、おなかの張りも無いしと。
スーテントとがん細胞とが闘って、ちょっと山を越えかけているのかもしれません。
また、PRRTが国内承認となれば、その間にもPRRTをしてさらに小さくできるのかも
しれません。ザノサーは効くまでに数ヶ月かかるようなので、その間の増殖が怖い
ということだったので、スーテントが効いているようなので、一安心でした。
血液検査の結果も、肝臓に関する数値が前回より良くなってたようです。
スーテントは2日飲んで1日休薬のペースに戻しました。3日飲んで1日休薬のペースにあげたら
副作用が大きくなったので。副作用は一度出だすと引きにくい、ということもわかって来て、自分のカラダにあった飲み方がだんだんと掴めてきた
ようです。
で、次回は二ヶ月後に予約。
高額なスーテントを今度は40日分いただきました。なんてすごい額…。
高額医療制度に感謝です。
その晩は乾杯しました!そして翌日島に戻りました。
↓umeさんは今回はお世話になっているご夫婦に預かっていただきました。
とってもかわいがられていたようです。感謝です。毛がぬけちょります。。