リスク管理の間違い
ども、今週もお疲れ様でした。
セミナーではどんな質問にも、
リスク管理は、相場をやっていく上でつきものなのですが、
どうもこれを勘違いしている方が多いようです。
リスク管理 = ロスカット
と思っているというか、そういうふうに間違って言われている
風潮が多いように思います。
そもそも、リスク管理 = ロスカットならば、
一所懸命、ファンダメンタルズに悩むことや
チャートとにらめっこすることも、必要なくって
どこでも、いつでもいいから、エントリーすりゃいい。
ダメならロスカットすりゃいいってこととおんなじです。
これは、ロスカットをさせたい = 売買回数を増やして
手数料を稼ぎたいという、業者側の思惑がだいぶ入っている
ってのが、根底にあるんだと思います。
もちろん、ロスカットも時と場合に応じて大切です。
でも、それ以上に大切な本当のリスク管理ってのは
出来る限り、安全と考えられるところでエントリーするってことです。
これが判断できるようになると、投資成績は飛躍的によくなる訳です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
株セミナーのプロフィットラボラトリー のコンテンツ
*自己配信メルマガですから、余計なものに登録されることはありません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆