経過 2016.03.02(vol.53 & vol.3) | 何なんw ぽんこつ75GO!

何なんw ぽんこつ75GO!

パピヨン びび&るい と 猫のはっちゃん
イケメン3兄弟(笑)のきまぐれぶろぐ。
PLEについては ごあんない からどーぞ。


るいくんの経過


総蛋白 5.4(前回 5.3)[基準値 5.3-7.3]
ALB 2.6(前回 2.5)[基準値 2.5-3.5]
AST  66(前回 102)[基準値 18-53]
ALT 387(前回 478)[基準値 20-109]
ALP 559(前回 655)[基準値 47-237]
GーGT 118(前回 166)[基準値 1-7]


をぉぉ!
上がってほしいものは上がり~のw
下がってほしいものは下がり~のw

順調、順調♪
なので、ステロイド注射、2mg(週2回)に減薬ですっ(^^)/

うんちはあいかわらすの、膵外分泌機能不全の見本のような(笑)うんちですがね。
それでも、極端に下したりすることもないので、るいのお腹にしてはがんばっているんでしょう!

で、頻尿ですが・・・
あいかわらずの頻尿ぶりはかわらず・・・

昨晩、ちゃんとおしっこしたあとも、何度も何度もトイレを行ったり来たり。
するそぶりはするんだけど、出ない・・・(出ないだろう・・・そんなに・・・^^;)
所謂・・・残尿感なのか・・・
30分くらい、うろうろを繰り返し・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。

だっこして、遊ばせて、気を紛らわせたら、どうにかおちつきました。
で、今朝は、ずーっと後ろ足の付け根(肛門よりの方)部分を舐めていて、
お腹でも痛いんかな・・・って感じでした。

膀胱炎?

なので、さきほど注射のときに、エコーでお腹を見てもらいました。

やはり、軽い膀胱炎でした・・・orz

普通の子なら、抗菌剤と抗炎症剤飲ませるところなんだけど・・・。
膀胱炎の抗菌剤はお腹を壊すことがおおいらしく。
るいに飲ませるのは。。。ちょっと。。。
ヒドイ膀胱炎ならそれでも飲ませなきゃなんだろうけど・・・。

そこまでヒドイわけでもなく・・・悩めるところ。
現状でおちつているなら、様子見・・・。
トイレうろうろやお腹舐めるのが増えたなら飲ませましょうとのことで、
念のためお薬はもらってきました。

今のところ、落ち着いてるみたいなので・・・。
酷くなりませんように・・・(・∧・)@



びびさんの経過

総蛋白 5.1(前回 5.0)[基準値 5.3-7.3]
ALB 2.1(前回 2.1)[基準値 2.5-3.5]
CA 8.6(前回 7.8)[基準値 9.1-11.3]

Spec cPL 46(前回 432)[基準値 ≦200]

CRP 0.62

こちらも回復です!!!

ここのところ、食欲不振が続いているので、
膵炎ひどくなっているんじゃないかと心配で Spec cPL 再検査してもらったんですけど。
下がってる!!!
一瞬一桁見間違えたんじゃないかと思った(笑
よかったよ・・・。
CRPも低いので膵炎は落ちついてるみたいで、良かった・・・(ノω`*)♪

ですが・・・
あまり食べたくないらしく、イイコイイコと励ましながら、
食べさせている状態・・・

ちょっと消化不良が気になるので、野菜類を全部ミキサーでがーーーってしてるんですけど、
がーーーってしたごはんは、びびさんはもともとあまり好きじゃ無くて・・・
だから余計に食べたくないのかもしれない。

吐くことは今のところないんですが、吐くそぶりやくちゃくちゃが多いので・・・。


吐き気止めのしみる注射(マロピタント・セレニア)は、錠剤があります。
神経に作用するお薬だそうで、車などの酔い止めとして処方することが多いそうです。

なので、食欲不振がつづくようなら、飲ませるのもアリとのことで、
頓服としていただいてありました。
治療薬ではないから、常用ダメだけどってことで・・・。

で、先日、夜中にオエオエと吐くそぶりをしばらくつづけていたので、早朝に飲ませてみたところ・・・。
朝、久しぶりにびびさんがごはんの催促をしてくれました(≧ω≦。)

マロピタント・・・効くな・・・(笑

その後は飲ませてませんが、、、あまりにも食べてくれないときは、使うのもありですね・・・。


びびさんの消化不良ですが・・・

びびさんのうんちは、わんこのいいうんちの見本のようなうんちです。
なので、特に気にすることもなかったんですが・・・・。

るいのうんちは、毎回毎回、分解して中をチェック(分解するまでもないんですけどね・・・)
して、いかに消化できてないのか(>_<)確認します(もはやマニアです・・・笑)

先日、ふと、びびさんのうんちも分解してみました・・・
すると・・・
野菜類が、ほぼ消化されてない・・・
もともと、わんずは野菜の消化は苦手ですが、それにしたって・・・な状態・・・・。
だって、見た目はすごいいいうんちなのに・・・中は・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。

たまたまそうだったのか、ここ最近ずっとそうなのかわからないですが。
まぁ、膵炎だからね・・・消化悪くなるのは必然かも・・・。

消化酵素も考えましたが、ただでさえ食にうるさいびびさんなので、
消化酵素入りのごはんなど、食べる姿を想像できません(笑)

なので、ヨーグルトあげられなくなったこともあるので、
消化酵素とプロバイオティクス両方いっぺんにとれるビオイムバスターあげることにしましたよ。

これで、食欲不振も改善するといいんだけどね・・・。





***************************************
るいのごはん(1日量) 体重約4.2kg

さつまいも 50g
ささみ 75g
タピオカ 90g (乾燥 約23g)
フード 40g
(JPスタイル ダイエティクス アレルゲンセレクトカット セミモイストタイプ)

以上を1日3回に分けてあげてます。

メトロニダゾール
ベリチーム
ビタミンB 少々
グルコン酸カルシウム
ビタミンD3 少々
葉酸サプリ 少々
ビオフェルミン
ウルソ

ステロイド注射(2mg)一日おき


これ以外に、
大根・きゅうり・ブロッコリー・セロリ・りんごなど野菜類
無脂肪ヨーグルトをおやつやごはんのトッピングとしてあげてます。

かつてアレルギー反応のあったもの
大豆・米・コーン・じゃがいも・小麦 

不耐症疑い
卵・牛乳・ヤギミルク
************************************

びびのごはん(1日量)体重約4.6kg

ささみ 45g
フード 20~40g
(脂質10%未満のものをいろいろお試し中です)

じゃがいも、さつまいも、お米、かぼちゃなど炭水化物類と
大根、キャベツ、にんじん、さやいんげん、ブロッコリー、アスパラなど温野菜
キュウリ、トマト、キャベツ、水菜、ブロッコリースプラウトなど生野菜
その日によってですが、いろいろあげてます。

びびさんもIBDで慢性膵炎ではありますが、もともと低脂肪なごはんなので、
基本的には今までどおりです。
フードは合うものを探し中。

メトロニダゾール
胃腸運動改善薬
ビオイムバスター
ビタミンB 少々
グルコン酸カルシウム
ビタミンD3 少々
葉酸サプリ 少々


IgE反応のあるもの
牛肉、牛乳、羊肉
**************************************