どうもこんにちは!

昨日は丸々外出しててそのあと夜勤に入ったので全然パソコンに触れませんでしたー(><;)

でも、昨日も美味しいランチと新しいお店に行ったので、のちのちまたUPしたいと思いますφ(.. )





その前に、一昨日食べたおやつのレポを書いたっきりUPするのを忘れていたので、つなぎ的にUPしときます(笑)

一昨日のおやつはファミマの半生菓子のコーナーのヤマザキの抹茶まんじゅうでした♪

こちら、ヤマザキからの販売なので全国のコンビニやスーパーで買えるんだと思います。

ヤマザキのおまんじゅう、以前は黒糖まんじゅうと言うのを食べた事があります↓

http://ameblo.jp/ozora69/entry-11398912408.html
この黒糖まんじゅうもこしあんでしたが、今回の抹茶まんじゅうもこしあんみたいね目





お値段はスーパーやコンビニなど、売られている所によって違いそうです。

でも80円ぐらいかな?

凄く安かった気がする!

でも、ヤマザキの和菓子ラインって、カロリーは書いてないんですよね~しょぼん





表面はしっとりと蒸し上げられて少しペタペタしたお饅頭の皮。

鮮やかな緑色が草もちっぽいけどお抹茶なんだよねべーっだ!

そして今回のお饅頭も持った感じがずっしりと重い!!!



それもそのはず…中にはこしあんがぎ~っしり∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

前回は生地も黒い黒糖まんじゅうだったからあまり感じなかったけど、こうやって緑色の生地に黒いあんこがぎっしりと詰まっている様子はなんか圧巻ですね(;´▽`A``)
お饅頭の皮の部分は比較的薄皮で、あくまで主役は大量のこしあんですσ(^_^;)
小空はこしあん派なので嬉しい限りですが、此処までみっちりと詰まっていると、もうまんじゅうなのか中に羊羹が詰まっているのかよくわからんwww


ではパクリ☆


んんんんん~!!
あんこ食ってる~~~!!
って感じ(笑)
もう、ほぼあんこですね!!
でも、このあんこ、凄くなめらかでサラサラっとしたこしあん♪
だからモッサリした感じはなく、凄く口どけは滑らかですニコニコ
こしあんは作り方によってはモサモサぱさぱさした食感が不快になってしまう事がありますがこのお饅頭のこしあんは、少し水気もあり、みずみずしくてしっとりとしていました(o^-')b
ですがさすがに、中身が殆どあんこなんであまり抹茶の風味は感じられません(・_・;)
皮はこんなに鮮やかなお抹茶色なのに、あんこの存在感に抹茶が掻きけされて、とにかくあんこを食っている感が凄いです←
そして、かなりガツンと甘い!!!
これだけのこしあん、どれだけの砂糖が使われているのか分かりませんが、とにかくあんこの味付けも甘い!!
食感は口どけなめらかで軽く、ホクホクとしたほっこり食感なんだけど…結構口の中がくどいぐらい甘いです。
これ1個食べようと思ったら渋めのお茶は必須ですねお茶
お茶菓子としては秀逸な甘さなのかもしれませんが、これだけ食べようと思うとかなり甘いし、ずっしりと重くて平らげるのが大変です(><;)
前の黒糖まんじゅうはそんなに甘過ぎる感じはしなかったんだけど…今回のお饅頭はめちゃくちゃ甘く感じました…!
あと、やっぱりもう少しお抹茶の風味を強くするとか、中のあんこにお抹茶入れてみるとか…もう少しお抹茶要素が欲しかったですねσ(^_^;)
見た目は緑の抹茶まんじゅうですが、味は言うほど抹茶じゃないですあせる

めちゃくちゃ甘党の和菓子好きさんは堪らない甘さだと思いますが、個人的には少し甘過ぎるというか…

ねっとりと口の中に残る様な甘さだったので、もう少しお上品な甘さの和スイーツの方が好きかな?

大手まんじゅうみたいな、中が殆どあんこのおまんじゅうとかが苦でなく食べられる人にとってはこの贅沢なこしあんの量はきっと堪らないでしょう!(≧▽≦)

お値段も安いし、これだけずっしりと重ければボリュームも満点でコスパが高い!!

個人的には誰かと半分こでもいいぐらいだな~と感じましたヽ(;´ω`)ノ




あんこが好きな人、渋いお茶にあう和菓子をお探しの方にオススメ(σ・∀・)σ

ですが、調子乗って間食や食後のおやつなんかに食べようと思うとかなりボリュームがあってどっしりとヘヴィなスイーツなので、お気をつけあれ~(^_^;)
腹ペコの時の糖分補給って感じのお菓子ですね(o^-')b


Android携帯からの投稿