勉強嫌いの子どもがどんどん賢く育つ方法「親勉」【大阪】【帝塚山】 -2ページ目

勉強嫌いの子どもがどんどん賢く育つ方法「親勉」【大阪】【帝塚山】

子どもをどんどん賢く育てたいなら、勉強を好きなることが大切です!
勉強を子どもに好きになってもらうためには、子どもの好きなことをさせてあげるのが一番です。
そこで、遊びながら学べる「親勉」をおつたえしています。

こんにちは!

勉強しなさい!と言わなくても勉強する子どもになる!

【大阪】 ヨガ 兼 親勉インストラクター

奥野桃子です。

 


親勉の初級講座でもお伝えする「貼り勉」。

ポスターを家中に貼り、いつでも見れるようにするという簡単な技です。

大学受験生の部屋なんかに貼っているイメージありますね。


実を言うと、トランプ遊びよりも大事なのが、この貼り勉なんです。

ただ貼るだけだとすぐに見飽きて壁紙と化してしまうのですが、
ちょっとしたコツさえあれば、

これが時間の無い忙しいママにはうってつけの

家庭教師として働いてくれます。



そのコツなどはおいといて(おいとくんかい!というツッコミが聞こえるな…)
そもそも、壁にポスターを貼る、ということがイヤな方がいると思うのです。

ま、私のことですね。


だって、今まで自分の好きなインテリアを吟味して配置して、
居心地の良い我が家を作り上げたのですよ。

白い壁にダークブラウンの家具。

壁に掛けた家族写真。

観葉植物。

季節ごとに替えるお気に入りの絵。

冬にはキリムを壁に飾る。



このオサレ空間に、

「歴史人物ポスター」とか、

「都道府県ポスター」とか、

 

いくら子どもの為とは言え





貼りたくないの~~!!!




しかし、貼り勉ナシではきっと親勉生活は続かない。
 

 

 

じゃあどうする?



奥野桃子は考えました。

とっておきの策をお教えします!!


それがこれ

 

 

名付けて 「立てかけ勉」。

 

これは、カラーアートボードという、軽いポリ製?の板にポスターを貼っているんです。

 

カラーアートボードというのは、

アイドルのコンサートでプラカードやウチワを振ってるファンの方たちがいますよね。

あれを自作するときに使うものらしい。

 

私は東急ハンズで購入しました。

 

色んな色、大きさがあるので、お好みで選ぶも良し。とても軽い!

 

50センチ×80センチくらいで1200円ちょっとでした。

 

 

ポスターを貼るのは、

貼ってはがせる両面シールが100均にあるので、それがおススメ。

 

これを家の適当なところに立てかけておく。

 

我が家の場合、ダイニングテーブルの子供の席の横。

 

 

 

これが効果抜群!!

 

食べながら「玉ねぎは単子葉類やな」

 

「ジャガイモは茎やで、お母さん」

 

などとアウトプットの連続!

 

 

 

飽きたらポスターを変えればまた食いつきます。

 

なんて楽なんだ・・・

 

 

 

お客さんがいらした時には、さっと違う部屋に隠せばいいので、

オシャレな雰囲気を壊すこともない。

 

 

 

コレはおススメですよ。

 

私の受講生さんは我が家の実物を見て、

「コレいいですね~!」

と買いに行かれます。

 

100均にも似たようなのがあるのですが、

どうもポスターが剝がれやすいやすいらしいので、ご注意ください。

 

 

お試しあれ。

 

思春期が来る前に!
親がやること&やめること! 
勉強嫌いの子供がぐんぐん賢くなる勉強法
【大阪】 親勉インストラクター 奥野桃子です。

 

先日、朝の登校時間にすれ違った母子がいました。

子どもは二人。2歳くらいの女の子と、幼稚園男児。

男の子は幼稚園に行きたくないのか、道端に座り込んで動かない。

お母さんは女の子をおんぶしながら、

怒りながら、引っ張るようにしてお兄ちゃんを連れて、

私の前を横切って行きました。

 

ふと振り返った時、

 

お母さん、ハンドバッグでお兄ちゃんを思い切り殴ってました・・・

 
いやあ。
気持ちわかるわ。
 
お母さんだって、我慢の限界がある。
 
私がいたから理性と見栄でなんとか通り過ぎるまで頑張ったけど、
私が見てないと思った瞬間にきっと反射的に手が出たんだ。
 
全然、ママを責める気にはなりませんでした。
 
お金持ちの通う私立の学校の親子。
お金があろうがなかろうが、
子育ての悩みは同じなのです。
 
 
子どもを叩いたり大声で怒鳴りつけたり。
 
それって虐待です。
分かってるんですよ。
本気でそれが良いことだなんて思ってない。
 
 
できればいつもニコニコのママでいたい。
なのにそうさせてくれない、子どものぐずり、わがまま。
私の忍耐力には限界がある!!
 
叩きたい!
気持ちを吐き出したい!!
 
 
 
ストー―ーーーップ!
 
 
その前に!!
 
ちょっと自分を押さえるテクニック、やってみませんか?
 
 
まずね、
深呼吸をします。
目の焦点をぼやかす(やってみて~)
そして、
九九を終わりから頭の中で唱える。
 
 
そんな余裕なし!?
 
 
じゃあ、別のやり方!
 
子どもが23歳になったところを想像する。
 
大人を叩けます?
暴言を吐けます?
 
えっ!
吐ける!?


じゃあじゃあ、
 
最後は
 
子どもがオッサン(オバサン)になって、
自分の子供に苦労して叩いているところを想像する。
 
 
 
どう?
 
 
 
これでだめなら、
そうですね。
 
私に会いに来てください。
よく頑張ってるねって、ヨシヨシしてあげるから。
 

正しいより楽しいを!

 

ママ、あなたは充分頑張ってるよ!

思春期が来る前に!
親がやること&やめること! 
勉強嫌いの子供がぐんぐん賢くなる勉強法
【大阪】 親勉インストラクター 奥野桃子です。

 

 

 

思春期が来る前に!
親がやること&やめること! 
勉強嫌いの子供がぐんぐん賢くなる勉強法
【大阪】 親勉インストラクター 奥野桃子です。

 

 

ご質問をいただいたので、お答えします。

 

 

Q1 どのインストラクターの講座を受けても内容は同じですか?

 

答え: 親勉講座は全国で一定のレベルを保つためのマニュアルがあるので

どこでどんなインストラクターの講座を受けても同じものが受けられます。

ただし、

インストラクターの人間性や他の経験などは

自然と反映されるので、

 

どのインストラクターから受けるか

というのも重要なことだと思います。

 

地域や日時で選ぶのも良いですが、(私は結構これで選びます。ご縁だと思って。失敗もある(笑))

 
もしこだわりたいなら
選ぶポイントはこんなところを大事にしてみてください。
 
・子どもの性別が同じ、年齢や兄弟構成が近い
・親の職業が同じ(ワーママか専業主婦か、など)
ブログを読んで、
・自分の興味の対象が似ていると感じる
・こんな人になりたいと思う
・この人の話を聞いてみたい
 
 
あとは「ご縁」です。
コレ言っちゃあ元も子もないでしょ(笑)
 
どんなに素晴らしい人に学んでも、
実践しなきゃ意味がないので。
 
結局「自分を信じる」
ことに戻ってきます。
 
子育ても、夫婦関係も、あなたの親との関係もね。

思春期が来る前に!
親がやること&やめること! 
勉強嫌いの子供がぐんぐん賢くなる勉強法
【大阪】 親勉インストラクター 奥野桃子です。

 

 ついついブログ更新をせずに過ごしてしまいます。
書きたいことは山ほどあるのに、頭がまとまらない。
脳みそから直接記事が書ける機械、だれか発明してくれないかなー。
 
さて、スペインで考えたことその②です。
 
グローバルな社会で必要な知識って何でしょう?
英語?
世界のマナー?
 
うんうん、そういうのも必要ですね。
 
 
でも私がスペインに行って、
ああー、もっと勉強してれば良かった!!
と後悔したのは、
 
 
日本の文化。
 
 
世界には日本に興味のある人がたくさんいます。
その人に、聞かれるんですよね。
 
 
「禅ってなに?」
「わびとさびはどう違うの?」
「日本の芸者は娼婦とどう違うの?」
「日本のお見合い結婚って、本当にあるの?」
 
などなど。
 
 
皆さん、どれくらい答えられます?
 
 
私は留学していた頃は、
欧米に意識が向いていて、
自分の生まれ育った国について
何にも説明できなかったんです。
 
 
だからもう、聞かれるたびに
冷や汗出して、
適当にごまかしてました(笑)
あとは必死でインターネットで調べたりしてね。
 
 
でも、
自分が生まれ育った国について
しっかりと外国の人に紹介できるって、
自分のルーツを受け入れることにも繋がるんです。
 
日本で生きてると大概周りは日本人だから
ルーツ?それって重要?
 
ってなるけど、
グローバルな世界の中で生きていくために、
自分の生まれ、根っこを知るというのは
 
めっちゃくちゃ大事です。
 
 
ハーフの人がよく悩むのは
「私はどっちの国の人間でもない」という疎外感。
 
 
根っこがしっかりと根を張っているからこそ
茎や葉は上に伸びていくことができる。
 
自分が日本人として自分を受け入れているからこそ
世界に飛び出していける。
 
私はそう思います。
 
 
だから、
日本の歴史や地理、文化や政治を知ることは
自分の根っこを確認する作業だという意味で
とても大事。
 
大人だと、
本屋さんで日本文化の本など読むのも良いですね。
ニュースを見たり、
お茶を習ってもいい。
 
 
では子どもができることは?
 
学校でしっかり勉強することです。
 
小、中学校で勉強することは
日本人としての根っこを張ることになるのです。
 
でも机の上で勉強してもつまらないし、
興味も湧かないですよね。
 
だから親の声がけが必要なんです。
 
「勉強しなさい!」
じゃないですよ!!
 
 
勉強が楽しい!
知るって面白い!
 
子どもがそう思えるには、声がけにもコツがあるんです。
 
私の親勉講座ではそこを大事にしてます。
 
協会は受験対応!とか押してますが、
私はそれよりも
 
自分の国を知ることが
楽しいんだ!
と思える家庭環境を作る
 
そのための親勉講座だな、と思っています。

自分で出来るわっていう人はそれで良いし、
教わりたいなって思う人は
どうぞ私に会いに来てください。
 
あなたの子育てが自分育てにもなる
そんな講座をしています。
 
 

 

思春期が来る前に!
親がやること&やめること! 
勉強嫌いの子供がぐんぐん賢くなる勉強法
【大阪】 親勉インストラクター 奥野桃子です。

 

 

すごいんですよ、欧米人。

例えばスペイン語。

英語で言えば英検5級くらいの会話ができたら、

「私はスペイン語が話せるよ」

って言っちゃうんです。

 

私よりはるかにできないのに、

めっちゃ自信満々で。

 

 

 

子供には英語ができるようになってほしい。
自分は英語ができないから。
子どもには可能性を与えたい!
そんな人が多いと思います。
 
 
では聞きます!
 
 
「英語ができる」って、何ができることですか?
 
 
テストの点数が取れること?
ネイティブと日常会話ができること?
旅行で困らないこと?
商談ができること?
論文が書けること?
 
 
 
実はね。
 
 
 
どれも正解!
 
 
 
つまりね。
 
「英語ができる」に定義なんてないのです。

 
英語ができると自分が思っていれば、それが「できる」ってこと。
 

 

 

 

上と比べたらそりゃあ劣るでしょう。

だって「上」と比べてるんだから。

上にはキリがありません。

 

 

だからもし、あなたが英語で自分の名前しか言えないわっていうレベルでも。

 

あなたも「私は英語できる」って言っていいんですよ!

堂々とね!!

 

 

今のあなたでできてるの!

それで、もっと勉強すれば「もっと」できるようになるの!

 

 

お子さんの英語。

期待するようにはグングン上達しないかもしれない。

語学はいつも右肩上がりとはいかない。

 

 

でも絶対言ってあげてくださいね。

 

「君は英語ができるんだ」

 

ってね。

 

 

「名前しか言えない」

のか

「名前が言える」

のか。

 

同じ事象にどうせ評価をつけるなら、

 

ポジティブでいきましょう!