味噌しごと2021 | お唄うたい。kyoko outautai(marble,marble handmade)

お唄うたい。kyoko outautai(marble,marble handmade)

現在長崎在住♡
手しごとが趣味
野草も好き。自然は♾️

 今年の味噌しごとのブログ1記事もアップしてないっぽい?



うそ?



書いた気がするのに?




まーええか。





先月上旬2第1弾を仕込みました!




お味噌仕込み

第1弾!!仕上がりました


毎年予約でお迎えする材料

今年も無事にお迎えできて嬉しい♡


手しごとは本当に手間暇だけど、好きなことだから続けられるのです


美味しくなあれ





そして第2弾!




こちらは大豆をつぶしている写真。

フミフミ👣するより、より大豆が小さくなるから発酵がなめらかに進みます💕




一気にやると大変なので分けてやりました^^


手間だけど作ったら美味しいし熟成させる事も出来ますし。


みそ仕込みは習いませんでした。

でも出来るようになるよ♡

手しごと好きなら出来る♡♡


家族がいる方はみんなでコネコネやると美味しくなるよー。お子ちゃまとか楽しく出来ると思います🐣




そしてラスト!

第3弾

麦麹で仕込みました!



仕込んだ日

2021.2.17

書いてないと忘れる(笑)



今回うち1つは麦味噌仕込みたかったので嬉しい♡

大豆をやらか〜く煮過ぎたけれども。。

うまーく発酵してくれることを願って🙏






自然栽培材料など選べば安くはないです

だし入り味噌のやっすいのたかから比べればたっか〜となるでしょう。。


生きていく中で理想すべてを選べないので、選べるものは少し意識していたいな〜という考え方です




毒が美味しい事だってありますしね(笑)





毎回思うけど

少しずつ水を含んでいき



徐々に大きくなり


倍以上まで膨れる大豆


アクはがっつり出るからね


だんだんベッピンさん(死語かいな?w)になってゆく〜





普段は自家製味噌数種類と

12年ものの幻の熟成味噌と

(買えない方も多くいた大切なお味噌)

市販の九州味噌を混ぜてます。

もう何年もそうなの♡👇こんな感じ

いつも言ってるから覚えてる方もいるかしらキスマーク






自家製味噌は毎年食べきる事はなく少しずつ残して熟成味噌になるのも楽しんでいます。

3年以上で熟成味噌になりますしね💕




今季も味噌しごと頑張った〜!




美味しくなあれ🙌