盂蘭盆会 合同慰霊祭のお知らせ | 鶯梅院 住職のブログ

鶯梅院 住職のブログ

岡山市東区鶯梅院の住職のブログ

{93A296FC-5B64-4467-BA9E-38629752957A}
◆盂蘭盆会 合同慰霊祭のお知らせ ◆
鶯梅院では、以下の日時でお盆の合同慰霊法要を行っています。お寺でお盆のお祈りを捧げたい方は、是非おいで下さい。
◯日時 
8月12〜15日 午前6〜7時
8月16日 12時〜13時
◯場所
鶯梅院(岡山市東区西隆寺1010)
◯申し込み
不要。ただし、鶯梅院に永代供養されている方は、出来たら連絡下さい。
◯供養料 自由(お気持ちで)
◯お問い合わせ 
086 942 4710(鶯梅院)

⚫︎お盆は亡き人の幸せを祈り、供養を捧げる日です。
元々「盂蘭盆経」というお経に基づく仏教行事なのですが、日本に入ると、日本古来の祖霊信仰と融合しました。

仏教伝来前から日本では、夏に先祖が帰ってくる、という信仰があったと言われています。

 その為か、お寺の年間行事の中でも、お正月と共に、深く土地に根付いている感覚が非常に強い行事です。

 毎年お寺で祈りを捧げるに当たって強いエネルギー、現世の子孫の想いにしたがって、祖霊達が帰還されている実感を強く持っています。
 亡き人と、ぐっと近づくこの時にこそ、普段見守っていただいている、感謝の念を伝えて下さい。
 それが、現世の我々にも幸せをもたらしてくれます。

 お盆にお祈りを捧げたい、という方は是非上記日時にお参り下さい。

 檀信徒の霊魂だけではなく、震災被災者の霊魂にも位牌を作り祈念させていただきます。

 また、今年寺から、出征兵士に関わるものが見つかる事がありました。供養をせよ、という本尊様からのお言葉と受け取りました。

 本年の盆より、再び戦没者の位牌を本尊前に安置して、祈りを捧げる事にいたしました。

 檀信徒以外の方も、ご参加いただけますので、皆さまどうぞおいで下さい。