「お寺deヨーガ」参加者募集中! | 鶯梅院 住職のブログ

鶯梅院 住職のブログ

岡山市東区鶯梅院の住職のブログ


先日、庭瀬の「備前陶芸工房」さんにて、夏に行事で使うキャンドルのための、石膏型作りをしました。


果たして、うまく出来るのか…。

また、4月5日のヨガイベント「お寺deヨーガ」のチラシも置かさせていただきました!
ありがとうございます!





   
今日は岡山市内で、一冨士フードサービスさんと、打ち合わせ。来週、大阪で行われる研修会で講師をするのですが、その打ち合わせ。
キーワードは、「感謝」本番がうまくいくといいのですが。
http://www.ifsco-group.com/

その後に、「魚屋 大将」さんへ。若者に人気の居酒屋さんですが、ヨーガイベントのチラシを置いていただけました。

ありがとうございます!




http://s.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011330/


※「お寺deヨーガ」ご案内※

現代社会はまことに忙しい時代です。皆、日々、仕事に家族に近所の付き合いに・・・もろもろの心配事・ストレスをかかえながら、日々の暮らしを送っておられる事と思います。

 鶯梅院では、「こころと体を、リセットし、ストレスから解放する」メソッドとして「ヨーガ」 「座禅」 「写経」をおすすめしています。そして、それらを半日かけて体験していただくイベントが「お寺deヨーガ」です。
 
 春、梨の花が満開のお寺で、こころとからだを癒す時間をすごしませんか・・?

「お寺deヨーガ」

日時 4月5日(日) 午後1時~
 
スケジュール
 午後1:00 集合
(石原果樹園 岡山市東区西隆寺893-6)
 1:00~1:30 
石原果樹園散策・散策しながらお寺へ
満開の梨の花を楽しみながら、お寺においで下さい。 
 1:30~2:00 オープニング
 2:00~3:45 ヨガ(シヴァナンダ・ヨガ)
 3:45~4:00 茶話会
 4:00~4:30 座禅(阿字観)
 4:30~5:10 写経
 5:10~5:30 エンディング
 午後5:30 解散

参加費    3500円
場所       岡山市東区西隆寺1010 鶯梅院   大広間
講師 生本直也(NAOYA) 先生 
募集人員      20名
用意するもの ヨガマット (レンタルもあります)

お申込み   
※電話※ 
086-942-4710(鶯梅院)       090-7546-5244(鶯梅院 住職)
※FAX※ 
086-942-4825(鶯梅院) 
※Mail※   
zenryosirozenryo@gmail.com(住職)
naoya0806@gmail.com(生本)
※Line ID※  kitazenryo(住職)

お問合せは、鶯梅院、または住職までお願いします