目黄不動尊

 

 

 

 

正式名称は 牛宝山明王院最勝寺

 

 

ご本尊を 釈迦如来 とする天台宗のお寺です。

 

 

 

 

入口には珍しい形の 山門(仁王門) があります。

 

 

 

 

両側の朱塗りの小さなお堂に金剛力士像が

 

 

安置されています。

 

 

 

 

 

860年、慈覚大師・円仁 が隅田川畔(現・墨田区向島)に

 

 

自ら刻んだ 釈迦如来像 をお堂に祀ったのが創建と

 

 

伝わっています。

 

 

 

 

江戸時代には、徳川将軍に篤く崇拝されて

 

 

タカ鷹狩りの時にしばしば立ち寄られたため

 

 

休憩のための 仮の御殿 が置かれたそうです。

 

 

 

1913年、区画整理のため荒川畔の現在地に移転しました。

 

 

 

 

 

 

江戸時代、三代将軍・徳川家光によって

 

 

江戸の鎮護 や 天下泰平 などを祈願して置かれた

 

 

江戸五色不動 (  ) のひとつ

 

 

目黄不動 とされました。

 

 

 

 

不動堂に安置されている 目黄不動明王 は

 

 

もとは 最勝寺 さんの末寺 ・ 東栄寺 のご本尊でした。

 

 

明治時代の神仏分離により東栄寺は

 

 

廃寺となったため 最勝寺 さんに移されたました。

 

 

 

 

関東三十六不動霊場第十九番青不動

 

 

不動明王 は酉年の守り本尊です鳥

 

 

酉年にお参りすればご利益も倍増!・・・かも音譜

 

 

 

 

 

 

神仏分離の際、それまで別当を務めていた

 

 

牛嶋神社 に祀られていた 大日如来像 も 

 

 

最勝寺 さんに遷座されました。

 

 

( 別当 ・・・ 神仏習合が行われていた時代に

 

 

神社を管理していたお寺 )

 

 

 

 

 

 

所願成就 や 延命長寿 などのご利益がある

 

 

目黄不動尊 こと 最勝寺 さん。

 

 

隅田川畔に創建され、現在は荒川のすぐ近く川

 

 

なんだかにとっても縁がありそうですね。

 

 

水難除け のご利益もあるかも・・・水しぶき

 

 

 

 

 

 

※ 江戸五色不動には、もうひとつ・・・

 

台東区三ノ輪にある永久寺さんも

 

目黄不動とされています。

 

まだ参拝できていないので(御朱印も)

 

今回は割愛させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

さて・・・

 

次はどこに行こうかなえがおラブラブ