野菜をたくさんおいしく食べたい季節に「野菜だし」♪ | みみぃの MESSE ブログ ~バイオリン&日々エトセトラ~  

だんだん、あったかいものが恋しくなってきました。


主婦にとって、「野菜スープ」って、


入れる具によって、いろんなバリエーションがつけれるし、 たくさん野菜も採れて、

しかも、かんたん ときてるんで、

これからは、とくに、食卓に登場するメニューです。


いつも、市販のブイヨンを使うことが多い私ですが、

このたび、北野エースさんから、モニターさせていただいたこちらの


キタノセレクション 国産 野菜だし を、使ってみました。






みぃりんの MESSE ブログ    ~モニター&日々エトセトラ~              


「野菜ダシ」なんで、顆粒のイメージがあったのですが、

開けてみると、 まるで、 和風ダシパックみたいです! (ノ´▽`)ノ

みぃりんの MESSE ブログ    ~モニター&日々エトセトラ~              

アルミ箔の袋の中にも、 ダシの粉がくっついていました。


袋の中から、 濃厚な野菜のブイヨン風の香りがぷんぷんしています。

(どんなおいしいダシがでるのだろう・・・音譜 と、 うれしくなります) 



使い方は、

お水400ccに対して、1p。


私は、2pを使って、やや量がおおめの野菜スープを作りました。


お鍋に水とともに、パックを入れて、 3~4分沸騰させてから、取り出します。





みぃりんの MESSE ブログ    ~モニター&日々エトセトラ~              


みぃりんの MESSE ブログ    ~モニター&日々エトセトラ~              


ブイヨンでスープを作ると、多少、 塩とかこしょうで、味の調整をしますが、


この 「野菜だし」 は、


な~んにも、しなくても、これだけで、 相当、 おいしい味が出てます。 


ひとくち 飲んで、


「おいしぃ~、、 いい味出てる!」 と、 思いましたもん。  


セロリ、にんじん、たまねぎ、にんにくの4種類の国産野菜の甘み・うま味をバランス良く配合

されて、

野菜だしの極み・・・くらい、完成度の高い、ダシですね。。


たくさん、 お野菜をとりたいんで、また、このキタノセレクション 国産 野菜だし を使うのが

楽しみなくらです。。




北野エースファンサイトファンサイト参加中