龍圓 といえば、オーナーシェフ栖原(スハラ)氏 http://www.chojin-chef.jp/chefbook/2008/07/c05.html が生み出す、自由な発想とみずみずしい中華で食通を唸らせ、中華の常識を超えた料理で異端児として各方面から注目を浴びている。




たとえば、このエルフジばり(笑)の一品。金華ハムスープのエスプーマの包まれるのは天然鮎に囲まれたフカヒレの冷製とズイキの金華ハム煮込み。そして海水雲丹、三浦四川四葉の胡瓜が踊る。味の感動はいうまでもないが中華でそして浅草でコレにお目にかかってしまう驚き。(オーダー品なので通常メニューにはありません)


さすが異端児ともてはやされるだけあってデザートも異端。だって中華なのに@チョコレートプリン。アイスクリームは四川山椒をあしらったアイスクリーム。散らされているの山椒の風味がバニラの香りを妖艶にしてカカオを前面に引き立てている。いやむしろ、山椒のアイスをチョコプリンが引き立てていて、むしろアイスが主役か??ウ~ン・・・栖原シェフ、甜品工房もやってほしい!



合わせたのはこれ。ワインならぬのロイヤルブルーティ Fall in Love grand
ワイングラスで飲むセレブリティなストレートティ(笑)。まろやかなコクと渋みはなぜか四川山椒アイスクリームチョコレートプリンにベストマッチ。
でも栖原シェフとチョイ悪紳士と俺との野郎3人だけでコレというのがいただけない。いやこれぞまさに男のスイーツか(笑)。

朝採り野菜や有機野菜、自然栽培にこだわり、シェフ自ら生産者のもとに訪れ収穫を手伝うこともしばしば。その行動力と研究熱心さには頭が下がります。
龍圓は普段使いの中華としてもとても美味しくいただける、作り手の顔が見える安心の名店です。
デザートはそのときどきにお薦めがあるので、お店でお尋ねください。もちろん純白の@杏仁豆腐も南杏仁の天然エッセンスで本物の味が楽しめます。



スイーツ番長が自ら焙煎する珈琲はいかがですか?
自宅で美味しいコーヒーをお楽しみください!
焙煎珈琲「番長物語」はこちらです!!

 


浅草のカフェはブログランキングで探そう!

 
龍圓

住所:東京都台東区西浅草3-1-9
電話: 03-3844-2581
営業時間:平日12:00~14:00 17:30~21:00(L.O.)
日祭日12:00~15:00 17:00~20:30(L.O.)
月曜定休

食べログの 龍圓 (リュウエン)の口コミは?? (中華料理 / 田原町)


コメントの返信はできませんが、いつでもコメント募集中!(笑)  お問い合わせはサイドバーの[メール送信フォーム]からどうぞ。

このblogに投票する!