会話が伝わるようになるアプリ「想いやりトーク」 オトデザイナーズ 坂本真一 -1689ページ目

3つの上手な使い方 iPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」(その3)

今日は、「赤ちゃん声日記」の上手な使い方の3番目

「繰り返し再生の使い方」です。


       オトデザイナーズのiPhoneアプリ
オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記バナー
 赤ちゃんの枕もとにiPhoneを置くだけで
 赤ちゃんの「声のアルバム」が思い出として残せます
 赤ちゃんのいる、ご家庭へのプレゼントとしても最適!
ご機嫌の時の声を録っておいて聞かせると、泣き止み効果も!
    *詳しくは、↑のバナーをクリック!


「赤ちゃん声日記」には、「繰り返し再生」という機能が付いています。


再生ボタンをタップして、再生したい”声”を選択すると、

再生ボタンの画面が出ます。


そこで、繰り返し再生のところをタップしてください。



赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-再生設定


すると、以下のような画面が出ます。



赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-再生タイマー


ここで、お好きな時間を選んで「設定」をタップし、再生ボタンをタップすると、

先ほど選択した声のファイルが、選択した時間だけ繰り返し再生されます。


これは、赤ちゃんが泣き止まなくて困っているときなどに、

とても便利な機能です。


赤ちゃんは、自分が機嫌の良い時の声を録音しておいて、

それを聞かせると機嫌がよくなる場合があります。


泣いちゃって、泣いちゃって、どうしようもない時は、この機能で上手く泣き止ん

だら、繰り返し再生のタイマー機能を使って、しばらく聞かせてあげてください。


実際に使用した方からは


「2歳上のお姉ちゃんのことが大好きなので、お姉ちゃんの声を録音

しておいて、繰り返し再生で聞かせると泣き止みます~」


「夫に見てもらって出かけるときなど、泣いちゃって困るときには、録音

した私の声を聞かせてもらうと泣き止むみたい!」


などなど、赤ちゃん自身の声以外にも、皆さん、色々と工夫して使って頂けて

いるようです!


便利な繰り返し再生機能を上手に活用し、

赤ちゃんとの楽しい日々を過ごしてください。


↓赤ちゃん声日記は、こちらから↓


■無料版 赤ちゃん声日記 LITE
赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記LITE
赤ちゃんの声を1種類だけ録音できます。
新しく録音をすると前の録音が消えてしまいます。
また、画面内に広告が表示されます。

■有料版 赤ちゃん声日記
赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記
赤ちゃんの声を複数録音して声日記として保存できます
画面内の広告表示はありません。

(上の、赤ちゃんの写真をタップすると、App. Storeにジャンプします)


///////////////////////////////////////////////////////////

   753種類のオノマトペ(擬音語)に対応した「音」の全集!

パーカッショニストが実際に演奏した様々なパーカッションによる生音です!

** オノマトペ音のデータベース 発売中! **

ゲームやWebの効果音として、マーケティングのツールとして

そして、日本語学習の教材として!   
オトデザイナーズのブログ-ジャケット オトデザイナーズのブログ-レーベル

      詳しくは こちらから → オノマトペ音のデータベース

      代金引換便(代引き)での購入が可能になりました!

///////////////////////////////////////////////////////////


オノマトペを用いたマーケティングや、人間の聴覚心理を利用した

商品開発の情報が満載! オトデザイナーズのホームページ


<ブログの内容やオトデザイナーズに関することなど、ご質問があれば、

お問い合わせフォーム
からでも、アメブロのメッセージからでも、

お気軽にお寄せください>

3つの上手な使い方 iPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」(その2)

今日は、「赤ちゃん声日記」の上手な使い方の2番目

「上手な自動録音の仕方」です。


      オトデザイナーズのiPhoneアプリ
オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記バナー
 赤ちゃんの枕もとにiPhoneを置くだけで
 赤ちゃんの「声のアルバム」が思い出として残せます
 赤ちゃんのいる、ご家庭へのプレゼントとしても最適!
ご機嫌の時の声を録っておいて聞かせると、泣き止み効果も!
    *詳しくは、↑のバナーをクリック! 


「赤ちゃん声日記」は、赤ちゃんがいるようなお部屋の騒音環境を想定して

作られています。


ですから、ほとんどのご家庭では、そのまま使えば、自動録音が上手くできる

はずです。


しかし、お部屋の中の騒音の量によっては、

赤ちゃんが喋っていないときにも録音してしまう場合があります。


そんなときは以下の手順で、お部屋の環境に合わせて

自動録音の設定を変えてみてください。



まずは、アプリを起動し、iPhoneを、枕元など、赤ちゃんの近くに置きましょう。


そして、いきなり録音ボタンをタップしちゃいましょう!

タップしたら、画面の↓の部分を見てみてください。


赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-録音中

赤ちゃんが喋っていない時は、録音済み時間が止まっていますか?


もし、赤ちゃんが喋っていないときも、録音済み時間が進んでいる場合は、

関係ない音(クーラー、換気扇、空気清浄機など)を録音してしまっています。


その場合は、一旦、停止して、↓の自動録音をタップしてください。


赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-録音画面


すると↓のような画面になります。


赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-録音設定


ここで、今設定されていた環境よりも、うるさい環境に設定して

(例えば、昼間の居間→ドライブ中)、もう一度、録音してみましょう。



赤ちゃんが喋っていない時は、録音済み時間が止まりましたか?

止まらない場合は、さらに、うるさい環境に設定して、再度、録音してみてください。


上手く行ったら、録音時間の設定なども変えてみて、


想い出に残る声のアルバム


を様々なシーンで作ってくださいね。

次回は、「繰り返し再生の使い方」です。

(つづく)


///////////////////////////////////////////////////////////

   753種類のオノマトペ(擬音語)に対応した「音」の全集!

パーカッショニストが実際に演奏した様々なパーカッションによる生音です!

** オノマトペ音のデータベース 発売中! **

ゲームやWebの効果音として、マーケティングのツールとして

そして、日本語学習の教材として!   
オトデザイナーズのブログ-ジャケット オトデザイナーズのブログ-レーベル

      詳しくは こちらから → オノマトペ音のデータベース

      代金引換便(代引き)での購入が可能になりました!

///////////////////////////////////////////////////////////


オノマトペを用いたマーケティングや、人間の聴覚心理を利用した

商品開発の情報が満載! オトデザイナーズのホームページ


<ブログの内容やオトデザイナーズに関することなど、ご質問があれば、

お問い合わせフォーム
からでも、アメブロのメッセージからでも、

お気軽にお寄せください>



3つの上手な使い方 iPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」(その1)

一昨日までは、iOS4.3以降のiPhoneにしかインストールできなかった「赤ちゃん声日記」ですが、
昨日のアップデートでiOS4.0以降でインストール可能になりました。
インストールが出来なくて諦めてしまっていた方は、ぜひ、もう一度、インストールを試してみて
ください。

      オトデザイナーズのiPhoneアプリ
オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記バナー
 赤ちゃんの枕もとにiPhoneを置くだけで
 赤ちゃんの「声のアルバム」が思い出として残せます
 赤ちゃんのいる、ご家庭へのプレゼントとしても最適!
ご機嫌の時の声を録っておいて聞かせると、泣き止み効果も!
  **詳しくは、上のバナーをクリックしてください**


今回から3回に分けて、オトデザイナーズのiPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」の
上手な使い方を紹介して行きたいと思います。
下の二つの記事も併せてお読み頂ければと思います。

iPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」 開発の経緯(前編)

iPhoneアプリ「赤ちゃん声日記」 開発の経緯(後編)

特に「前編」では、アプリに最初から入っている”赤ちゃんの声のサンプル”を
聞けますので、ぜひ、ご覧ださい。



で、今日は1つ目、「無料版と有料版の使い分け」について、

お話したいと思います。



■無料版 赤ちゃん声日記 LITE
赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記LITE
赤ちゃんの声を1種類だけ録音できます。

新しく録音をすると前の録音が消えてしまいます。

また、画面内に広告が表示されます。



■有料版 赤ちゃん声日記
赤ちゃん声日記 オトデザイナーズのブログ-赤ちゃん声日記
赤ちゃんの声を複数録音して声日記として保存できます
画面内の広告表示はありません。

(上の、赤ちゃんの写真をタップすると、App. Storeにジャンプします)


無料版では、声を一つしか保存しておけませんので、
声日記(声のアルバム)を作ることは出来ません。

しかし、自動録音や繰り返し再生など、他の機能は全てありますので、
実際に赤ちゃんの声を録音してみて楽しんで頂き、

写真やビデオには無い「声のアルバム」を気楽に


残しておきたいと思った方には、有料版に移行し


て頂ければと思っています。


まずは無料版で試して、気に入った方は有料版へ!!
それが、「赤ちゃん声日記の上手な使い方」の一つ目です!

次回は、3つの上手な使い方の2つ目、

「上手な自動録音の仕方」

について、お話します。
(つづく)