【第5話・第6話終了時点】2014秋アニメ評価『月曜』『火曜』『水曜』アニメ編 | 長野県コネリーマンのギャンブルblog

長野県コネリーマンのギャンブルblog

半ニート生活からの脱却を目指して日々頑張って行くブログです。

【第3話終了時点】2014秋アニメ評価『月曜』『火曜』『水曜』アニメ編

と言っておきながら、すでに早いアニメは6話が終了しているっていうねw


大変遅れました。申し訳ございません。


いっや。意外と時間かかるね。アニメの評価って。
仕事してアニメみてスロットしてFXしてると、
blog書く暇なんてねぇからw


マジで、毎日更新しているリーマンブロガーとか超人すぎて感服する。



と言い訳はこれくらいにしといて、早いとこアニメ評価に参りましょう。





改めまして、


【第5話・第6話終了時点】2014秋アニメ評価『月曜』『火曜』『水曜』アニメ編



まずは月曜アニメから。




■弱虫ペダル






評価16A



初っ端からいきなり高評価でスタート。


純粋にストーリーが面白いアニメは久しぶり。


漫画原作だと、キリの悪いところで終わるので、
見る方からしても、ある程度尻切れとんぼを覚悟して見なくてはいけないのですが、
弱虫ペダルにいたっては、1期を半年以上続けたという実績がありますので、
おそらくインターハイ決着が2期の終わりだろうという安心感が、
他の原作漫画アニメとは違います。


ホント、中途半端にアニメ化する原作漫画アニメ何とかしてくれねぇかな。
2期をやるにはあなた達の協力が必要です!(円盤買えよてめーら!)
というのマジでやめてほしい。


弱虫ペダルの評価に戻りますが、
このアニメは、数あるアニメの中でも飛びぬけているものがあります。


それは


「Cパート」


弱虫ペダル「Cパート総集」がどこらへんかに落ちていると思いますので、是非見てもらいたいです。

よくあるCパートが始まると「ここから本編」といったコメントやレスが付きますが、
弱虫ペダルは、ネタじゃなくCパートが本編より面白い。「提供パート」も秀逸です。



全体的におすすめな作品ですが、原作知っている人や、

ストーリー展開が遅いのが嫌いな人は、ちょっとおすすめできないかも。


ちなみに好きなキャラは御堂筋君。

最初はあまり好きでは無かったですが、
2期で彼の過去が明かされるうちに、好きになりました。


やっぱりね。スポコンは、リアリティがあってこそなんだよね。
いや確かにこのアニメ も相当リアリティに欠けるんだけど、
今のスポーツって魔法みたいな技使うでしょ?
中学生が、テニスで人をふっとばすとか無いからw

ああいうのが無いからいい。(どんだけハードル下げてるのか・・・w)


OP・EDについては特にコメントなし。





■異能バトルは日常系の中で




評価14B



これは1話は大したことなくて、だんだんと評価が上がってきた珍しいタイプ。


1話は、「設定」と「キャラ紹介」がほとんどなので、
1話がわかりにくいと自ずと評価が悪くなるのですが、
段々と各キャラの個性が立ってきて、面白くなるというケースもあります。

このアニメはまさにそのタイプで、
4話までの1段落が中々いい感じでした。


そういえば、アニメにもいろいろあって、

「1ストーリー型」
「2ストーリー型」
「3ストーリー以上型」
「オムニバス型」

とざっくりとこんな感じで分かれます。(ネーミングは自己流)


各型に、代表作を挙げてみると
「1ストーリー型」・・・魔法少女まどかマギカ
「複数ストーリー型」・・・物語シリーズ
「日常型」・・・ゆるゆり
「オムニバス型、各ヒロイン攻略型」・・・アマガミ

となります。(各々の説明は省きます。読んで字の如くです。)


この作品は、どの型にもあてはまりそうで、あてはまらないような作品。
主となるヒロインが、ストーリー毎に変わって、
一つの大きな話が進んでいくといったイメージ。


1話~4話までで、大まかな一つのストーリが終わって、
3話・4話が中々面白かったので高評価。


日常系でもありながら、ストーリーもしっかりとしたいいアニメです。


そして、実はこの14Bという評価はちょっと抑えていて、
私情的には15B・16Aを上げたいところです。


というのも、見ていてニヤニヤできる組み合わせがいるから。


それが今期No.1カップル「灯代×安藤ペア」


前期は、六畳間の「孝太郎×早苗」がNo.1カップルでした。



灯代ちゃんが可愛すぎて困る。(赤い髪の子)


やはり正統派ツンデレこそ至高!
最近のツンデレはやり過ぎなのが困る。

ツンデレというのは、行きすぎないくらいが丁度いいんですよ。

六畳間もツンデレ王女様の方が、一般的なツンデレ度は高かったですが、
デレデレ部分が少なすぎ。デレが多くてナンボでしょ。異論は認めん。



そしてこのアニメではちゃんと大事な事をきっちり守っています。



それは、


『幼馴染は負けフラグ』の定石


ここアニメ界では常識なので覚えておくように。



『幼馴染は負けフラグ』の定石まで、ここで書いてしまうと
1作にかける論評がえらい事になるので、
どこか違う作品で書こうと思います。


ちなみに、

『幼馴染大勝利』のアニメ・・・恋と選挙とチョコレート
『兄妹大勝利』のアニメ・・・ヨスガノソラ
『獣大勝利』のアニメ・・・未確認で進行形


どれもおすすめアニメなので是非ご覧になってください。



ともかく、
私情を抜きにしても、現時点でそこそこ期待できるアニメです。



少し前に同じ時間帯でやっていた、
「ディーふらぐ!!」が12Bだとして、2段階上の評価。


OP・EDに関しても、かなり好きな部類です。
OPは普通に曲がイケイケで良く、
EDはアニメーションがかなり好み。
今期3本の指に入る。ちなみに1位は今年最高のEDがあるアニメが控えております。



このアニメは全体的に高評価ポイントが多いので、
最終的な評価は15Bになりそうだな・・・。





■神撃のバハムート GENESIS




評価14B


月曜日は中々いいアニメが多いね。

これは今期No.1ダークホースアニメ。


単なるSNSゲームの派生で、アニメ化してズッコケのパターンだと思ってましたが、
いい意味で期待を大きく裏切ってきました。


こういう冒険系やファンタジー系は、(あまり見ないのでどういうジャンルか分かりません)
ストーリーと世界観が頭に入ってこない為、基本苦手なタイプ。


このアニメもあまりストーリーと世界観は頭に入ってきてはいないのですが、
それを補うキャラ立ちと壮絶な作画。稼いでるところが為せる技術なのかと。
今年トップクラスの作画です。進撃の巨人よりもレベル上。


BD版とかそういうレベルではなく、
劇場版でやるレベルのお金の使い方なので、
是非見てほしい1作。話も別につまらなくはない。


キャラデザが微妙なのが唯一の欠点。

OP・EDも特にコメントなし。
OPの作画凄いんだけど、好みではない。




■オレん家のフロ事情



評価9C



誰得アニメ。
人魚の男体化とか。
5分アニメだから見てたけど、やはりきつい。






火曜アニメは一つ。


■トリニティセブン




評価10C



3話切り。
視聴断念アニメについては、特に書くことはないんですが、
同時期に『七つの大罪』で被るのはどうなの?
他のアニメと比べて特筆すべき点が無く、
特に思い入れも抱くこともなかったので切り。
他のクールだったら継続していたかもしれない一作品。


無駄なエロも嫌い。




続いて水曜アニメ。


■大図書館の羊飼い



評価8C


3話切り。
正直、よく3話もったもんだというレベル。
3話に出てきたツンデレキャラがヒロインだったら多分見てた。


画像は悪意ありw



■Hi☆sCool! セハガール



評価10C


10分アニメ。
これは正直もう少し評価高めたいところだけど、
いかんせん、ゲームはあまりやらないので、
ネタがわからないという。
メガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト
を持っていた方は見る価値ありな1品





■寄生獣 セイの格率



評価15B


日本テ レビアニメ枠は、やはり外れが少ない。


最近では「DEATH NOTE」「アカギ」「カイジ」
「ちはやふる」「君に届け」「HUNTER×HUNTER」「MONSTER」
と有名どころを挙げればキリが無い。


私は見たことなかったが、寄生獣も有名作品。

やはり、人気作品ともあり面白い。

原作既読の人は、平野綾演じるミギーの声には違和感があったり、
原作レイプと思われるかもしれないので、こういう時に原作未読は得。


話のテンポも良く、設定も中々わかりやすい。
かなり見やすいアニメだと思う。

多少グロテスクなところはあるが、かなり可愛いレベルのグロだろう。



そして普通にミギーが可愛い。


劇場版では、阿部サダオが声優をつとめているらしいが、
もし阿部サダオがアニメ版の声優をやっていたら、
切っているまであるw


原作既読者にはどっちがいいんだろうか?
多分意見分かれるんじゃないかな?



話は変わるが個人的に、日テレアニメでおすすめしたいのは、

「帰宅部活動記録」
「ONE OUTS-ワンナウツ-」


「ONE OUTS-ワンナウツ-」も原作未読だったこともあり、
当時の評価を今と比べるわけにはいかないのだが、
おそらく18Aをつけるくらいの面白さだった。


「野球版カイジ・アカギ」と思ってもらえるとわかりやすいかもしれない。

とりあえず見たことない人は、絶対に見るべき1作品。




【ランキング暫定版】


16A■弱虫ペダル

――――――おすすめライン―――――――――
15B■寄生獣 セイの格率
14B■異能バトルは日常系の中で ■神撃のバハムート GENESIS
13B
12B
――――――視聴継続ライン―――――――――

11C
10C■トリニティセブン■セハガール
9C■オレん家のフロ事情
8C■大図書館の羊飼い


未評価
■四月は君の嘘■デンキ街の本屋さん
■SHIROBAKO■結城友奈は勇者である
■旦那が何を言っているかわからない件
■俺、ツインテールになります。■甘城ブリリアントパーク
■テラフォーマーズ アネックス1号編
■selector spread WIXOSS②■牙狼<GARO>-炎の刻印-
■Bonjour♪恋味パティスリー■まじっく快斗1412
■失われた未来を求めて■魔弾の王と戦姫
■繰繰れ!コックリさん■グリザイアの果実
■七つの大罪■天体のメソッド
■オオカミ少女と黒王子■ガールフレンド(仮)
■アカメが斬る!



月曜・火曜・水曜は、かなり上下分かれましたね。
中でもやはり意外性のあったのが、
「神撃のバハムート GENESIS」


ストーリーとキャラデザが良かったら、
間違いなく日本のアニメ史に名を刻むアニメだったと思います。
それくらい凄い出来栄え。

他の高評価作品は、思っていた通りの面白さ。
低評価作品は特に前評判でも見る気はほとんど無かったので、
まぁやっぱりかといった印象でした。


この時点でC評価のものは基本的にキリ。

早くも8作品中4作品が視聴断念となりました。

あれ?今期は大豊作だったんじゃなかったっけ?
と思われる方。



次回の木曜アニメは中々豊作なので、お楽しみあれ。