いやー、やっぱり行ってよかった

ホントのところは、今日職場の責任者会議だったんですよね~。
通常ならあきらめるところ、休みをとって会議ギリッギリの時間まで参加~~~。



慶太先生は大阪3DAYsのセミナーをされてましたが、本日はテーピング講座。

私、リハビリ職ながら、テーピングについては全くの無知でした。

数ヶ月前、施設長が捻挫をしたときに「テーピングできる?」と相談してくれたのに、何もできなかったことに無念さを感じていたところ・・・
今回テンション


ところで、私は、テーピングって関節を固定したり、運動方向に引きよせるようなイメージを持っていましたが、キネシオロジーテープは、筋肉や関節に貼り付けるだけで、パフォーマンスが格段に向上する優れものでした!!(もちろん張り方や場所が大切)

今回肩が上がらない参加者がいらっしゃいましたが、テーピングの結果、最大関節可動域が外転約30度ぐらいから100度ぐらいまで改善!!テーピングのダブル貼りというスゴ技も目の当たりにしました!!

下の足は私です。セミナーで参加者同士で張りました!


若干芸術性にかけますが、これぐらい皺ができるほうが皮膚の緩みができ、リンパ循環がよくなり、膝関節症の改善になるようです。
張ったあとは、かなり下肢をだしやすくなりましたよ!!

こちらは・・・


先生が張った場合、やっぱり綺麗だ・・・。

この方、右の膝関節症で歩行時の痛みがありましたが、痛みがなくなり、劇的に歩容が向上


一言でキネシオロジーといっても奥が深く、幅が広い!

施術プロ向けから家庭医学まで・・・
それが良さでもあり、逆に広がりにくい弱点かもしれませんが、
こうして関西に斉藤先生がきてくれたことで、ピュアなセラピストの輪が広がっているように思います。


やっぱり楽しく、かつ真剣になれるセミナーっていいじゃないですか!!
第2弾があれば、関西のリハ職種の方、いっしょに参加しませんか?