2014/7/1開き窓と縦スベリ出し窓の違い | 太田アルミ販売の毎日

縦スベリ出し窓の構造は上下に設置されたスベリ出しアームで枠と障子を

固定しています

これにより、開き窓のように丁番が露出しないため意匠的にもスッキリしますし丁番がある為の性能確保への配慮や製造上の問題もなくなります

最大の特徴は開いた時に障子の左右とも開くという事です

左右とも開いているので、外の窓ガラスを拭くことが出来るのです

窓を選ぶ上で、外のガラスの清掃性は大変重要なポイントです

左右が開くことで生活上有効な特徴があります

風が窓の正面に向かって吹いている時はどんな窓でも風が入ってきますが

風が窓に平行に吹くケースもあります、縦スベリ出し窓だと左右どちらに吹いても室内に風が取り込みやすいのです

開き方はハンドルタイプとオペレータータイプがあります

ハンドルタイプは簡単に開施錠出来ますが開けるときに手を外へ出さなければ

なりません

オペレータータイプはハンドルを回転させて開けるので、けっこう回さなければ

なりません

実際、ハンドルの違いによる大きな差は開閉ではなく網戸です

ハンドルタイプは網戸の移動があります

オペレータータイプは網戸を動かさないため虫が入らない

これは大きな差です


                                   まどまど通信より


               ぼんぼん