王寺町『鬼楽』さんから、斑鳩寄席へ | 地域に笑顔を! 日向亭葵のエアリハ講演会

地域に笑顔を! 日向亭葵のエアリハ講演会

おしゃべりテーションの会 全国の高齢者に介護予防を笑いで伝える専門家 日向亭葵

もう常連さんになれたかな(o^^o)
2度目ですが笑

{A1000480-026B-411F-B815-4554F245F74A}


とても気さくな大将が、好みに合わせて丁寧に説明しながら握ってくれます。

{7EE13A9F-9383-46E7-A640-2FC19ED68F7B}


王寺町畠田にある『鬼楽』さんにお邪魔しました(^^)

海のない奈良で本当に珍しくて良いものばかり食べられます。
いろいろ頂きましたが、

本日はその中でも、トリガイ!

いつものぐにゅぐにゅ、噛みにくいものじゃない…

優しい噛み応えと甘みが最高でした!





それでも、今日のは養殖らしい…😦

7/1に天然物が解禁されるようで、
楽しみ!


そういえば前回お邪魔した時は、
アワビの解禁日も教えてもらったなぁ。

忘れたけど…(^^;;


丹後半島からやったかな?
間人(たいざ)蟹も入りますよ!って。
なんですか?それ?

こんな感じで鬼楽は…気楽に質問できて、めちゃ勉強になります(o^^o)


{1BE10AFB-3AAF-4EC5-BBF4-C826DB14FB35}



お店の情報はこちらです!




40キロ越えのクエも入るとか(≧∇≦)

{BE4D3670-4391-4628-A1EB-8F995B1BC1C1}

デカイのが美味いらしいです!

ちなみに、ここまでは仕事です(^^)




大満足して、そのまま斑鳩ホールへ。

久々の落語です。最近は演るばかりでしたので、聞くのは4年ぶりかも!(≧∇≦)

メンバーが最高で、しかも安い。
桂福車師匠と露の新治師匠、桂華紋くんに、笑福亭呂竹さんで700円!


大人気のため、急遽小ホールから大ホールに変更です!

しかも今日は開演前の「入れ込み」を初体験。

開場から開演前の時間に新人さんの稽古?みたいなものらしいです。

新治師匠のお弟子さん、新幸さんの出番もあり、すごくお得でした。

この番組なら3000円は当たり前!
という福車師匠からの熱いメッセージで、差額2300円の一部を熊本への募金に入れさせて頂きました。

{15DD0C4F-EB1C-46FE-8BC7-8A37F6F1A763}


珍しく地味な私服の福車師匠(^^)
アホが最高なへっつい盗人で大爆笑でした。

実は私の日向亭葵を名付けて下さったのは
桂福車師匠です!


大ファンの桂文華師匠のお弟子さんの好青年、華紋くんは汗だくの熱演の道具屋!

呂竹さんは手水廻し。
子供さんがケラケラよく笑ってました。

トリの新治師匠はお客さんの心を鷲掴み。大ネタ、井戸の茶碗。

いくら貧しくても正直に生きる。

じーんときました😭

帰りに、「ご無沙汰してます、繁岡です。」
と新治師匠に本名でご挨拶をさせてもらいましたら…

『おー、葵さん!』

名前を覚えてくださっていて光栄でした。
しかもリハビリの仕事をしていて、
エアリハ講演のことも、どっかのチラシでみたよ!って。

もう本当に嬉しくて、記念撮影忘れました(≧∇≦)

昔に書いて頂いたサイン。
いつも持ち歩いて大事にしてます。



{D9877BC0-9F43-439C-813C-41B137C99B3B}

横に並んだサインは、今でもよくしていただいてます腹話術の千田やすし師匠のサイン!

扇子には書きにくいねん!と言いながらも優しく書いて下さった福車師匠。

{931EDF8C-7E9B-4C56-B71C-6110BA5B1B58}

やっぱり思い出はいいなぁ。

落語はいいなぁ。


こんな日は滅多とない。
とっても贅沢な1日でした。