はてな初心者だからこそ見える、ユーザビリティーの現状確認 | 崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog

はてな初心者だからこそ見える、ユーザビリティーの現状確認

2006年09月18日 zxcvdayo zxcvdayo はてブ , 1 はてなを使うにはスキルが必要なのか?>はてな初心者 はてな敷居高すぎ問題

2006年09月18日 hatayasan hatayasan hatenab , comment はてブのコメントにレスを返すのは、思った以上に敷居が高いのかもしれないと思いました。そのuserのブログがわかれば話が早いのですが、特にそうでない場合とか。



と書かれていたのでこの問題をもっとも適切に言い表せるのは自分しかいないと思い。この2.3日の間に気づいたことをトピックスに


・はてブのデザイン変更はいちいち一個ずつ試さないといけない

 (しかも、いちいちテーマ選択肢がデフォルトの基本テーマに戻るのが怒)


それと前にも書いたが

・RSSリーダー、インポートしたデータを編集する際「フィードの管理」では編集できず、(サブデレクトリーとの扱いになるため)

基本画面に戻り各フィードからしか編集できない


・RSSリーダ-のデータインポート時間かかりすぎ。


期間がわずかなのでとりあえずこれだけ。

一応はてなアイデアに登録してみたが、これもなかなかユニークだが解かりづらいなー


はてなポイントを買わないと質問できないのかと思った、(1000アイデアポイントとなってて解かったが)



基本的にはてなを使っている人々はプログラム等を組める人が多い感じがヒシヒシと伝わってきて、

そんなことが出来ないユーザーに対してアプローチが甘い。


マイクロソフトが自社製品のPRをマルボロマンに託して大成功を収めたように、

はてなは非プログラマーをユーザビリティ向上のために雇うべきだと思う。



時代を大きく通り抜けてしまっては、つまずく回数が格段と増えるはずだから、ちょい先を歩きながら

後ろの人に提灯の明かりを差し向けるべきだろう。


(なんか文面が雇ってちょんまげ、になってる・・・)


常々思うことだが、今の小中学生は、幼少の頃から電子デバイスに慣れ、学校では同じクラスに日系ブラジル人等の子供が通っている関係で「異文化コミュニケーション」にも慣れ、と自分達の世代とは大きく生まれてくる環境が違う子供たちが

あと、3.4年?いや既に社会人として出回っている状態?彼らが起こす社会変化が楽しみ。


mixiの社長が第3世代とか言われてるけど、この世代が社会に蔓延したときは今のNET企業は軒並み買収されちゃうんじゃネーかと、そういう意味で日本の若者に期待しつつ(10~20老けた感じで)一旦終了。


また、激しい勘違いを犯しているかも・・・