2025年 10月 22日 

 本日の出席者 S,10人 A 9人 T,3人 B,3人 計 25人

 

・団内コンサ-ト コンサ-ト出演者の申込受付

来週10月29日(水)締め切り日になっています。

パ-ト S,佐々木さん A、高木(お休みで、高島さんに)

男声 福本さんにお出しください。

 

・懇親会の申し込みもよろしくお願いいたします。

 

  本日の練習

 捧げる言葉』4番 (捧げもの)

 初めての譜読を行いました。初めのP26 は飛ばしました。

 初めハ調で始まり、フラット5の(変ニ長調?)に変わり

 移動に読みかえても大変で、富田先生のピアノの音で覚えましょう。

 P30 36小節まで進みました。次回続きを行います。団員専用欄に

 音源UPしていますので聞いてください。

 

『糸』

  ・2022年12月 Winter コンサ-トで歌っております。

   経験者も多く全曲通し練習いたしました。

『時代』

 ・2018年創立55周年記念演奏会で演奏しております。

   先週全曲通し練習いたしました復習です。

 

  次回練習予定

『いい日旅立ち』『上を向いて歩こう』『心の瞳』 

  『時代』『コスモス』『糸』『信じる』

捧げる言葉』(捧げもの 先週の続き)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 10月 15日 

 本日の出席者 S,7人 A 7人 T,2人 B,3人 計19人

 

・第28回定期演奏会の選曲が決まりました。

 本日 4曲の楽譜配布いたしました、お休みの人は、

 次回練習日にPリーダ‐から頂いてください。

 配布した楽譜

 コスモス・時代・糸・信じる(前回演奏会に出演の人楽譜お持ちください)

 

①心の瞳・上お向いて歩こう・いい日旅立ち

 コスモス・時代・糸(大西有紀編曲)

   

②捧げる言葉の 4曲 谷川俊太郎

 

③谷川俊太郎氏 

 信じる(3部)・空に小鳥がいなくなった日

 歌っていいですか・春に

    

・本日10月8日の運営委員会報告を配布いたしました。

 練習計画2025年 2026年配布しています。

  各自、スマホ・手帳等に記入、Upよろしく。

 

  本日の練習

 先週の飯山先生の発声練習の基本ブレス、胸を上げての指示が

 先生伝わっていて指示がありました。

 

 『時代』

 新しく配布した時代全曲通し練習をいたしました。

  2018年創立55周年記念演奏会で演奏しております。

 

  『心の瞳』 

 

 

次回練習予定

『いい日旅立ち』『上を向いて歩こう』『心の瞳』 

  『時代』『コスモス』『糸』『信じる』

捧げる言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 10月 8日 

 本日の出席者 S,9人 A 10人 T,3人 B,4人 計26人

 

・本日お伝えの通り納多先生がお休みで創立60周年記念演奏会

 でフオ-レ レクイエムのソロを歌っていただいた、

 飯山友子先生にお越しいただき発声練習で、手を真すぐに上げ

 あばら骨を上げ姿勢を整えて声を出す訓練をしました。

 

・本日運営委員会があり来週皆さんに説明とまとめをお渡しします。

 ・演奏会まで(2026年9月27日)までの工程表の確認

 ・選曲

 ・団内コンサ-ト&懇親会の取り組み 

 

  本日の練習

 

『心の瞳』

パ-トごとに細かな言葉の付け方、歌い方、発声等指導があり、

Sが先生の指摘されたところを直せば特によくなったと感じました。

  

『上を向いて歩こう』

 パート練習をやっていただき、休符の大切さを指導されました!

 

次回練習予定

『いい日旅立ち』『上を向いて歩こう』『心の瞳』 

捧げる言葉

 4、捧げものに入るか?

 

 

 

 

 

 

2025年 10月 1日 

 本日の出席者 S,9人 A 9人 T,3人 B,5人 計26人

 

・2026年2月1日(日)団内コンサ-ト出演者募集の案内が

 配布されました。服部さんより説明がありましたが、初めての

 人が多く要領等分からない方が多くおられると思います。

 どんなことでも結構です声をおかけ下さい。

 思い切って出て見ましょう、先生方の指導もあり大変良い経験

 されると思います。

 申込は S,佐々木、 A.高木、 男声福本さんに提出ご相談してください。

 

・来週10月8日(水)納多先生の都合が悪く、代わりに飯山友子

先生が来られます、飯山先生は創立60周年記念演奏会のフオ-レ

レクイエムのソリストで出演していただいております。

納多先生の話で発声をみっちりやっていただくとのことです! 

  

  本日の練習

 

捧げる言葉

 

 ただ生きる

 ・前回の練習の続きP24 より始め、頭より全曲の練習しました

  合わせると各パ-ト音が取れない所が多く、詩の内容の表現まで

  行くにはたいへんです! 早くパートの音が取れるよう頑張りましょう!

 

  後半 捧げる言葉の練習をした2曲も練習をしましたが

 【いまここにいないあなたへ】【序詩

 しばらく練習がなく、忘れているところがありました

   再度復習をお願いたします。

 

  ◆Tの青柳さんが 全曲のパートの音源を作成していただいて

   います。出来上がればご連絡します。

 

次回練習予定

納多先生お休み、飯山友子先生です。

・発声と『いい日旅立ち』『上を向いて歩こう』『心の瞳』 

 

 

 

 

 

 

2025年 9月 24日 

 本日の出席者 S,8人 A 8人 T,3人 B,3人 計22人

 

・2026年2月1日(日)団内コンサ-ト&懇親会について

 臨時の運営委員会を行いました。

 ・団内コンサ-トの申込開始を次回練習10月1日から案内書を配りし

開始いたします。申込締め切り日を10月29日です多くの人の参加を

お待ちしています。

・懇親会は10月15日に案内チラシ配布いたします締め切り11月26日  

  です。

  

  本日の練習

 

捧げる言葉

 

 ただ生きる

 ・3回目の練習です。先週音取りを終わったのですが合わすと

  まだまだでした!

  今週も頭まより再度パートで曲想を付けた練習でしたが

  最後まで進めず、P22 30小節までの練習でした、

  来週続きを行います。

  P20  19小節T 入り注意(18小節2泊十分に伸ばす)

 

 『心の瞳』

P10-11 男声音が取れていません、Lu,U,Ahfは

ファルセットでOKです。

 

次回練習予定

捧げる言葉

【ただ生きる】P22より

【いまここにいないあなたへ】【序詩】

『いい日旅立ち』『上を向いて歩こう』『心の瞳』