oshigehigeのブログ〜保健師から皆さんに伝えたい~

oshigehigeのブログ〜保健師から皆さんに伝えたい~

「健康」「病気の予防」「メディカルアロマ」「日常」について投稿していきます。
気軽にフォローしてください。

【趣味】
運動、筋トレ、アロマ

下記について気になることは、ぜひ、ご連絡ください。
・アロマの使い方
・アロマの購入
・健康
・子育て

Amebaでブログを始めよう!

皆さんこんにちは!

 

 

健口という言葉は

皆さんご存知でしょうか!?

 

え?

親父ギャグ?

と思ったあなた!

 

 

違いますよ!

健口という言葉は

少しずつ話題になってきているんです!

 

 

想像してみてください。

お口って皆さんにとって

どんな役割を果たしていますか?

 

 

具体的には



呼吸をする時

ご飯を食べる時

飲み物を飲む時

話す時

笑顔を作る時

など

 

 

あまり感じないかもしれませんが

このように私たちの生活で

口は非常に大活躍してくれています。



 

 


そんな健口という言葉

 

 

口という言葉を聞くと・・・

歯というイメージが強いと思います。

 

 

もちろん、歯も重要ですが

他にも

口に関わる身体の部位はたくさんあります。

 

 

例えば

口周りの筋肉

歯茎

喉の周囲の筋肉

舌など



 



もっと細かく言うときりがないので

今日はこの辺で・・・

 

 

では、不健口とはどんな状態なのか

代表的なものは、

・歯がなくなる

・喉の周りの筋肉が落ちる

・口が閉じれなくなる

 

 

不健口になるとどうなるでしょうか?

 

 

食事であれば・・・

食べ物を噛めない

食べ物や水が飲み込めない

 



会話であれば・・・

声を出せない

顔の表情が作れない

 



どうですか!?



食べ物が食べられない生活・・・

人と話すことができない生活・・・



非常に大きな問題ではないでしょうか!?

 

 

実際の研究でも

・歯の本数が多いほど、寿命が長い

・歯の本数が多い

 義歯を正しく使っているほど

 認知症発症が少ない

・歯を失い、義歯を使用していないと

 転倒リスクが高まる

 

 

ということがわかっており



口には直接関与してないが

自身の身体に影響を及ぼすことが

研究により示唆されています。

 

 

つまり

健康だけでなく

健口でいることは

人生をより長く!より豊か!

にするための秘訣なのです!



 


ちなみに

口の機能を維持することで得られる効果は

 

 

他にもさまざま

・認知症予防

・肺炎予防

・肥満防止

・老化防止

・脳の活性化

 

 

そんな口の機能は他の身体と同様に
年齢とともに低下します。
 
 
健口を維持する秘訣は2つ
【歯を残す】
 
 


【加齢とともに低下する
 口の周りの機能を維持すること】
 
 


それぞれを少し説明します。
 
 
歯を残すためには
虫歯や歯周病を減らすことです。
 
 
なぜならば、歯が抜ける原因の
約4割は、むし歯
約4割は、歯周病
 
 
この二つをしっかり予防することで
歯が抜ける可能性が約8割減少します。
 
 
むし歯は、小学校など子どものころから
歯周病は、20代のころから
始まります。
 
 
そのため
若いうちから
歯を大切にする意識することが必要です。
 
 
どのようにすれば歯を残せるかというと
非常にシンプルです!
 
 
「むし歯」と「歯周病」
にならないことです!
 
 
この2つがどんな病気か簡単にいうと
むし歯とは、歯が溶ける病気。
歯周病とは、歯を支える骨が溶ける病気。
 

むし歯も歯周病も主な原因は
プラークという歯の汚れです。
 
 
特に怖いのが歯周病
最近では
心臓病
動脈硬化
糖尿病
肺炎
胎児の低体重や早産
に影響することが分かってきています。
 
 

このように
歯の病気が
全身の病気に関わっているのです。
 
 
これは予防しないとですよね…
 
 
むし歯も歯周病も
予防のポイントは
 

「歯の汚れを少なくすること」


他にもありますが
今回はこちらを紹介します。
 
 
歯の汚れを少なくするには
3つポイントがあります。
 
(1)歯間の清掃
(2)フッ素塗布
(3)定期クリーニングに通う
 
細かく説明すると長くなるので!
要点を伝えます!
 
 
(1)歯間の清掃
ポイントは3つ
 
①磨き残しが多い部分を意識して磨く!
具体的には3か所を注意しましょう!
 
 
②歯間ブラシやデンタルフロスを使う
下の表を見てください。
歯ブラシのみだとプラークが
全然とれていないのが分かりますね・・・
  
 
③歯ブラシの当て方を意識する
下図の6箇所の
歯ブラシの当て方を意識しましょう!
 
特に
歯と歯肉の間
前歯の裏側
奥歯
 
プラークが残りやすいので
よーく意識して磨いてあげましょう!
 
 
 

(2)フッ素塗布
歯が生えて間もない時期
(乳歯は4~5歳ぐらいまで、
 永久歯は4~15歳ぐらいまで)
は歯の質が弱く、むし歯になりやすいので
フッ素塗布が最も効果的です。


 

(3)定期クリーニング
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスを
どんなに頑張ってもどんなに正しく使っても
プラークは完全に落としきれないのです。


そのため
3か月に1回はクリーニング通い
プラークの除去をしましょう。
また、半年に1回は歯科健診を受け
虫歯や歯周病がないかチェックしましょう。
 
 


次に
【加齢とともに低下する
 口の周りの機能を維持すること】


について説明していきます。
 
 
大分県立看護学科大学
2014年の研究によると
嚥下機能(食べ物を飲み込む力)の低下
を自覚しだすのが
50歳代であることから
遅くとも50歳代から
口腔機能の低下を予防する必要がある。
としています。
 
 
個人的には
予防という意味では
機能低下を自覚してからでは遅いので
もう少し早く初めたほうが
良いのではないかと思います。
 
 
では
どのようにすれば
口の周りの機能を維持できるのか
それは健口体操を実施することです。
 
 
健口体操の効果は
口の機能の維持だけでなく
・脳への血流増加
・唾液の分泌増加
・舌の筋力を高めて飲み込む力を維持
・フェイスラインの維持
 
 
とったように
全身の健康にするだけでなく、
美容にも効果的です。
 
 

実際にどんな体操をするかというと
顔周り、舌、喉周囲の体操や筋トレです。
 
 
今回紹介するのは2つですが、
他にもパタカラ体操など
多く種類の体操があるので
調べてみるといいかもしれないですね!
 
 
1つめは本当に簡単な顔や舌の体操です。
 
 
これを毎日、5回繰り返しましょう
 
 
 
2つめはうがいです。


自分はこれをやっています。
正直、体操する時間なんてない!
という方におすすめです。
いつものうがいを少し工夫してやります。
 
 
具体的にどのようにやるかというと
歯磨き粉を1度うがいして落とした後に
 
 
もう1度水を入れます。
最初はいつもより少量の方が良いです!
 
 
自分は以前に
いつもと同じ量いれて
口から水が噴出しましたので!
 
 
口に適量いれたら
 
 
口の中の水を
右のほっぺに移動させ
ほっぺを膨らませたり
しぼませたりしてください。
これを10秒。
 
これを左もやります。
 
 
次に口の中の水を
前歯の前の上側へ移動させます。
唇上の皮膚を同じように膨らませたり
しぼませたりします。
これも10秒。
 
 
これ上唇と下唇のどちらもやります。
 
 
最後に
上向きでいつものうがいを10秒します。
この時
首の筋肉が首の筋肉が伸びているのを
感じれるとより良いです!
 
 
今回は
この順番で紹介しましたが
基本的にはどの順番でやっても
問題ありません。
 
 
時間も今回はそれぞれ10秒としましたが
まだまだいけるぞ!
という人は時間を伸ばしてみてください。
 
 
自分は
初めてやった翌日は
顎の周り、首の周りが筋肉痛になりました爆笑
 

そして
私はこのうがいの時に
口臭予防、仕上げ磨きとして
こちらのマウスウォッシュを使っています。
 
 
こちらはアルコールは使っておらず
エッセンシャルオイルである
オレンジ
クローブ
シナモン
ユーカリプタス
ローズマリー
 
 
さらに
ミスワクという
天然の歯ブラシと言われる
成分がはいっています。
 
 
刺激が少ないですが
使用した後は口の中が凄くさっぱりします!
 
 
そして
何より口臭が減った!
 
 
以前は朝起きた時は
口の中がべたべたと渇き
なんとなく
自分でも分かるくらいの臭いがありました…
 

 
しかし、今は
夜寝る前に
こちらのマウスウォッシュを使うことで
朝起きた時のネバつきはなく
嫌な臭いもほとんど感じません!
 
 
個人的には非常におすすめです!
この商品は
下のURLの【購入希望の方】から
購入できます。
ぜひ、お試しください口笛
 
 
少し話がそれましたが…
今回は健口について
書かせていただきました!
 
 
健口である期間を少しでも長く
皆様の生活が
少しでも長く、より豊かになること
を祈っております!
 
 
では、また!

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 

皆さんこんにちは

 

 

皆さんにとって健康とは何ですか?





病気がないこと!?

それとも、なんとなく元気なこと?

 

 

今回はそんな身近に聞くけど

あまり意識したことがないと思う



「健康」



について考えていきたい思います。

 

 

2014年厚生労働省委託調査によると

「非常に健康 だと思う」

「健康な方だと思う」

と答えた人が全体の 73.7%でした。



つまり

くの人は

「自分を健康だ」

と考えていることが分かります。

 

 

では、


回答した方が

「何を基準に健康であるか」



を判断したかという質問を見てみましょう。



「病気がないこと」

「美味しく飲食ができること」

「身体が丈夫なこと」



が上位となっていました。



ここからほとんどの方が



「身体が良好な状態である」=「健康」



と考えている方と推測されます。



 



しかし、本当にそうでしょうか?

 

 

例えば、

引きこもりの子ども

高齢者の孤立



身体は特に病気はないけど、

果たして健康と言える状態なのだろうか

(引きこもりを否定している

     わけではありません。)

 

 

 

では、どんな状態が健康なのでしょうか。

 

 

WHOの定義によると

「健康とは」

以下の3つが

良好な状態であるとしています。

 

 

①身体的

②精神的

③社会的

 

 

今回は、この3つについて

説明していきたいと思います。

 

 

①身体的に良好な状態とは?

これは皆さんが想像している

「健康な状態」

だと思います。


「病気がない」

「歩くことができる」

「食べることができる」

など

 

 

②精神的に良好な状態とは?

これは、心が豊かな状態


つまり、

「生きがいがある」

「楽しいことがある」

「笑っていられる」

 


精神的な豊かさを獲得する方法は

人によって異なります。

 例えば

「運動」「話す」「寝る」などなど

 

 

③社会的に良好な状態である。

これは

同居の家族以外との

会話や交流があるか

が重要と言われています。



ある研究で

家族以外と交流がない人の

日常生活での活動力を

経時に評価しています。



それによると、

男女ともに家族以外との交流がない人は

5年後に日常の活動力が

著しく低下していることが分かっています。

 

 

ちなみに男性と女性で健康でいるために

注意する点が異なるので紹介します。



これは男女の性格の違いが

顕著にでており面白かったです。

 

 

男性と女性で

4年後に健康状態が悪化しやすい人

の特徴を調査したものです。

※対象は65歳以上

 

 

 

参考:Fujiwara et al. Geriatr Gerontol  Int (2015)

 

 

【男性の場合】

 

非閉じこもり=外に出ている

しかし

孤立=家族以外と会話しない人

 


つまり

一人で黙々とランニングやウォーキング

をしている人は健康を害しやすい。

そのため

運動などをするときや外出する際には

人と話すことを意識しましょう。

 

 

【女性の場合】

 

非孤立=家族以外との会話がある

しかし

閉じこもり=外に出てない

 


つまり

家の玄関先で立ち話をしている人は

健康を害しやすいという特徴がありました。


女性については

外出し運動する機会を

意識的に設けましょう。

 


男女の性格の違いが顕著に表れており

個人的には面白いと感じました。

 

 

ちなみに

「閉じこもり」「孤立」が

一番悪い結果ではないのはアンケート

に回答できないくらいの

健康状態になったとのことです・・・ガーン

 

 

人生100年時代です。

長生きしても

健康でなければ

あなたの自由は大きく制限されます。



健康であるために

あなたは今からどのようなことしますか!?

今回の内容を参考にして

健康で長生きの参考にしてみてください。

 

 

私のおすすめは運動とアロマです。

今度

健康とアロマの関係性についても

書いていきたいと思います。

 

以前

testosteroneさん

「筋トレは最強のソリューション」

という本をもとに面白く健康について

考えてみたので

ぜひ、こちらも参考にしてみてください。

 
最後まで読んでくれて
ありがとうございました。

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
皆さんこんにちは!


先日、子どもが産まれたということで
職場の子育て中のママさんに借りた本


「たまご絵日記 新米母ちゃん奮闘記」





一言で言うと!
「笑えました」


漫画なので
抵抗なくスラスラ読めて


そして
やはり気になるのは
絵のタッチ笑


内容については


個人的ですが
【子育てをする母親の悩み】
を知れて良かったです。


他にも
父親(二等兵)として
みんな同じ悩みを抱えている…
というのが分かりました!


父親が二等兵である
というくだりは
本書を読んでみると分かりますよ爆笑


本書を奥さんにも
読んでもらいました!


感想は


「私だけ?かも思ってた悩みが
 実はみんな同じような悩みを抱えている
 と分かって、なんかすっきりした!」


「父親も悩みがあるんだね!
 読んでよかったよ」


子育て中のお母さんって
悩みを人に打ち明ける機会が少ないから


それがストレスになってもやもやしたり


自分が変なのかもしれないということで
悩みを他の人に打ち明けられない方も多く
産後うつになることもあります。


他にも…
子どもは悪くないのに
子どもにイライラしちゃう
なんてことありますよね。



そんな辛い思いを
少しでもぱーっと!
払拭してくれるシリーズだと
読んで私は感じました!


こちらの本は


お父さん
お母さん


はたまた


これから
お父さんになる人
お母さんになる人


がお手にとってみてみると
良いかなと思います!


・夫婦の会話のきっかけ
・それぞれの悩みも知るきっかけ


にもなるかなと思いますおねがい




  

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
皆さんこんにちは 
 
 
人生100年時代といわれる今日この頃
皆さんは今後の長い人生を
どんな風に生活しているか
イメージしていますでしょうか?
また、どんなことをして定年後の生活を
送りたいと考えていますか?
 
 
私は沖縄に行きたいなー
なんて、思っています。
 
 
しかし、奥さんが異常なゴキブリ嫌いのため
 
 
 
 
 
沖縄に生息する巨大ゴキブリ
暖かさゆえに年中ゴキブリが出現しそう
 
 
とのことから
非現実的であると考えています。
 
 
ま、そんな自分の話はさておき…
 
 
人生100年時代といわれています。
 
 
つまり、
 
 
今の定年が変わらなければ
定年のある仕事についている方の多くは
約35年は仕事がない自由な生活🌟
が待っています。
 
 
 
そのため、
よく見かけるのが
 
 
定年後の生活を
豊かにするためにお金を貯めるよう!
 
 
なんていう本です。
 
 
もちろん、
お金を貯めることは大切だと思います。
 
 
しかし、お金をせっかく貯めたのに!
想像してみてください。
 
 
あなたが健康で自由な生活を送れなれば…
 
 
せっかく貯めたお金は
あなた自身に使われるでしょうか。
いいえ、使われることはありません。
 
 
 
つまり、自身の健康な体あってこそ!
貯めたお金や残りの時間を
より自由に使えるのです。
 
 
そのため
 
 
「健康寿命が長いこと」が
「自由な生活」につながります。
 
 
急にでてきた
「健康寿命」
というワード・・・
 
 
 
世の中でも
少しずつ耳にするようになったワード
ではないでしょうか?
 
 
ですが、皆さん…
これってどんなものかご存知ですか?
 
 
漢字でみると…
 
 
健康な寿命???
 
 
なんて予想ができると思います。
 
 
大体そんな感じです!
 
 
健康寿命とは
厚生労働省の定義によれば
 
 
「健康上の問題で日常生活が
制限されることなく生活できる期間」
 
 
のことをいいます。
 
 
簡単に言うと
「日頃の生活で
 介護など人に世話をされず
 一人で生活できることができる期間」
 
 
もっと簡単にいうと!
「自立している!」
 
ということです。
 
 
そのおおよそ反対の意味が「寿命」です。
 
 
実際の
平均寿命と健康寿命の差
をみてましょう・・・
 
 
 
平成28年の平均寿命と健康寿命の差は
 
 
なんと!
 
 
男性で8.84歳
女性で12.35歳
 
 
約10年・・・
 
 
10年とは
小学校1年生から中学校卒業まで・・・
長っ!!!
 
 
近い将来人生100年時代が到来します。
 
 
つまり、
今の平均寿命がどんどん伸びていき
寿命が100歳になるということです。
 
 
ここで、疑問に思いませんか?
なぜ、私たちの「寿命」は延びるか。
 
 
それは、医療の発達に伴い
皆さんの病気が治り
死ぬまでには至らないからです。
 
 
 
 
 
死ぬことはなくなりました。
 
 
医療が発達し寿命が長くなりました。
 
 
しかし!
私たちは
「病気と付き合っていく」
「薬または副作用を抱える生活」
が長くなります。
 
 
 
 
このような生活は、
皆さんにとって自由な生活でしょうか?
 
 
「自由です!」
と答える人は少ないのではないでしょうか?
 
 
いやいや健康なんて!
と思う人が多いと思います。
 
 
皆さんは
病気になり
健康の大切さに
気づきた経験ありませんか?
 
 
 例えば
 
 
「ズキンスキンとした頭痛がある」
 
 
「ぎゅるぎゅるというお腹が痛い…」
 
 
 
 
ちょっとした身体の変化ですが
 
 
皆さんの生活は
いつもと同じような生活ができていますか?
 

 少なくとも
私はいつも力は出せません。
そして、何より頭痛は結構嫌いです。


小さな身体の不良でも辛いのに


大きな病気を抱える


あれ以上の苦痛が
ずっと続くと想像すると・・・


ゾッとしますよね。
 
 
では
自由な生活をできる限り長い期間
手に入れるためにはどうすれば良いのか…
 
 
それは
ピンピンコロリ!
死ぬ間際まで元気であること!
寝たきりなどにならずにコロッと!
死ぬこと!
 
 
というのが、
自身の人生を豊かにするとは思いませんか?
 
 
つまり


「平均寿命」と「健康寿命」
の差を縮められただけ
 
 
より長く!
自由が得られるということなのです。
 
 
 
 
 
お金よりも何よりも


私たち自身が健康であり
自由になれる、できる状態
でなければなにもできません。
 
 
ちなみに、病気による制限は
自身だけでなく
自分の周りの人の自由も奪ってしまいます。
 
 
例えば
介護やお見舞いなど
 
 
健康寿命を延ばし、
死ぬ間際まで健康でいることで


自分自身と周囲の人が
最期の時に!
最高に楽しい人生だった!
と言えるよつに


「健康寿命」
を意識した生活をしたいですね。
 
 
健康寿命を伸ばす秘訣は
またどこかで
記事にしたいと思います。
 
 
すでに、ご自身で健康について
意識的に取り組んでいる方も多いと思います。


その取り組みを
周りの人にも伝えて
みんなで楽しく、長生きしましょう!
 
 
P.S
私は
筋トレ
フットサル
アロマ
が健康の秘訣です。
 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
皆さん
こんにちは
 
 
本日は
最近、実施している
足マッサージ
使用している精油
について
紹介したいと思います口笛
 
 
 皆さんの中でも
仕事や子育てで立ちっぱなしで
足が浮腫んで痛い!
なんて方も多いのではないでしょうか。
 
そんな足が浮腫んで痛い!
 
 
なんていう奥さんは多いと思います。
日頃の感謝込めて
ぜひ、マッサージしてませんか!?
 
 
言葉で伝えるのが、恥ずかしいという方も
「マッサージしようか?」
この一言で良いので簡単です。
 
 
 
マッサージをすれば、
自然とお互いの気持ちもほぐれてきます。
マッサージでありがとうの気持ち
は伝わるとと思います。
 
 
 
さらに
言葉で「ありがとう」を伝えられれば
より!奥さん!喜びますよー!
 
 
 
 
自分も初めは少し
照れていましたが…
今では抵抗なく
マッサージを実施し、
感謝を伝えられています。
 
 
今回紹介するのは足のマッサージ
というより
アロマを使ったタッチケア
といったところでしょうか。
 
タッチケアですので
強い力は必要なく
優しめの力で押してあげます。
 
 
非常にリラックス効果
やると気持ち良く感じてくれると思います。
 
やり方は大きく4つに分かれます。
1)エリアタッチ
2)ピンポイント・ゾーンアクティベーション
3)ファイブ・ゾーンタッチ
4)リンパケア
 
 
 
奥さんに最近使っているアロマは、
・アースリズム
・アロマタッチ 
・オレンジ
 
 
少し説明しますねー
 
 
◯アースリズム
【特徴】
・元々ブレンドされたオイル
・ウッティーな香り
 
 
【有用性】
鎮静作用
循環器系や呼吸器系に効果的
肌に潤いを与える
 
 
【ブレンドされているオイル】
スプルース
ボーウッド
ブルータンジー
フランキンセンス
ブルーカモミール
オスマンタス
 
 
【個人的な感想】
香りが特徴的!
自分の友達は最初にこの匂いを感じて虜になっていました!
 
 
◯アロマタッチ
【特徴】
・元々ブレンドされたオイル
・さっぱりとした清々しい香り
・マッサージにおすすめ
 
 
【有用性】
緊張やストレスを和らげる
炎症を抑え、痛みの緩和
肌の引き締め
抗菌、消炎作用
 
 
【ブレンドされているオイル】
バジル
グレープフルーツ
サイプレス
マジョラム
ラベンダー
ペパーミント
 
 
【個人的な感想】
爽やかな匂いで、
鼻をスーッと抜ける感じが心地よいです。
 
 
※皮膚刺激があります。
敏感肌の人はご注意ください。
 
 
◯ドテラオレンジ
【特徴】
柑橘系のさわやかで、フルーティな香り
 
 
【有用性】
副交感神経に作用し、安眠、整腸作用
抗うつ、リラックス、うっ血除去
血行促進、解毒
などなど
 
 
【個人的な感想】
冬のおばあちゃんの家で
寝転んでリラックスしている感じです。
足の浮腫にも効果的で
奥さんの大好きな香りです。
 
 
※動画ですと、ペパーミントと書いてありますが
授乳中のためペパーミントは使用せず
 
 
アロタッチと精油の相乗効果で
奥さんから
「今日はマッサージしないの?」
と聞いてくることも多くなりました。
 
 
子どもや奥さんと会話が
少なくなってきたなんて人は
コミュニケーションの一つとして
アロマやマッサージを
取り入れてもいいかもしれませんね。
 
実践あるのみです!
ぜひ、お試しください口笛
 

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 

皆さんこんにちは!

 
 
唐突ですが、
皆さんの第一印象はどうでしょうか?
 
 
私は
身長172cmと日本人の平均身長
足は短足
つまり、
一般的な外見でいうと
多くの男性に劣っている。
と思います。
 
 
皆さんの多くも
他の人より第一印象が絶対に優れている!
なんて、自信がある人はいないと思います。
 
 
しかし、第一印象とは、
あなたの人生を大きく左右するものです。
 
 
理由は、
1946年にポーランド出身
ソロモン・アッシュという心理学者
によって証明されており
「初頭効果」と呼ばれるものです。
 
 
第一印象は一度形成されてしまうと
その後はなかなか払拭することが難しく
第一印象で悪印象を与えてしまうと
その人との関係性を作ることは
難しくなってしまいます。
 
 
そして、その「初頭効果」は
1971年に米国の心理学者
アルバート・メラビアンが行った研究では
出会ったときの最初の数秒で
その人の第一印象が決まるということ
が分かりました。
 
 
 つまり、
私達雑魚キャラは
仕事やプライベートにおいて
外見で劣るため、
多くの方は内面をコツコツと磨き
長身イケメンよりも勝ろうとしています。
 
 
しかし、
長身イケメンは
ものの数秒の間で
私達のような雑魚キャラ達には
手の届かないほど先に進んでしまい
まともな競争にならない。
いや、競争どころではなく…
 
 
そう、選考落ちです。
 
 
 
 
さらに、ここでもう一つ質問です。
始めてあった人の第一印象を
どのように判断していますか?
 
第一印象についても研究がなされており、
メラビアンの法則というものがあります。
 
 
この法則は何かというと
初対面の人について
「言語」「視覚」「聴覚」
どの要素を優先して第一印象を
判断しているかを調べた研究です。
 
 
結果は
でした。
 
 
つまり、
 
長身イケメンの場合は
身長が高いこと、顔面が優れているという
産まれながら
圧倒的に優位な状況にいるわけです。
 
 
さらに、
長身イケメンである、
GACKTさんや竹内涼真さんなどは
筋トレをするなどして
自身の外見を
さらなる高みへ引き上げています。
 
 
言うなれば
もうお天道様です。
 
 
選考落ちなんて騒ぎではないですね笑
 
 
そんな私たちはどのようにすればよいのか
それは簡単です。
第一印象を少しでも長身イケメン
に近づくことです。
 
 
私が考える第一印象を上げる方法は2つです。
・見た目を整えること
・匂いを気にすること
 
 
普通じゃないか!
と思うと思いますが、
ぜひ、解説も読んでみてください。
少しでも納得していただけるかもしれません。
 
 
【見た目を整えること】
単純に大きく離れている差
を埋めるためです。
 
 
どんなことをすればよいかというと、
 
 
身だしなみ
表情
姿勢


を意識する


例えば
太っているのであれば、痩せる
身体にあった服を着る
笑顔でいること
背筋を伸ばす
など
 
 
私の場合
顔が濃いめなので、
筋トレをし、
少しでも顔に合った体格となること
を意識しています。
 
 
【匂いを気にする】
なぜ匂い?
と思った方も多いと思います。
 
 
以下の表を見てください!
 
 
これは、
2014年に
衣料用洗剤アリエールが
20~40代の会社員600名を対象に実施した
「職場の印象形成に関する意識調査」
 
 
なんと!
女性において
 
 
匂いは
視覚情報
を上回った
 
 
という結果がでています。
 
 
このようなことが起こったのは、
理由が2つほど考えられます。
 
 
1つめ 女性は匂いに敏感であること
女性は男性に比べて
臭いに関する神経が多いです。
そのため、女性は特に匂いに敏感であること
が理由と考えられます。
 
 
2つめ 匂いは脳へより早く情報を届けること
匂いとは鼻から入り
鼻の中にある嗅覚に関する神経を通り
すぐに大脳辺縁系に情報を届けます。
 
 
そのため、
その人にとって印象の良い匂いであれば
視覚情報よりも早く匂いの情報が脳に届く
可能性があリます。

その匂いの情報が
 
「良い匂いの人=良い人」
 
と認識すると考えられます。
 
 
ちなみに
女性にとって
どんな匂いが良いかと感じるか
 という調査では

 
 
 
結果は、

石けんやシャンプーの匂い
それ以外は自然に近い匂い
 
が女性には効果的であると考えられます。

 
この結果をみると
 
 
その人にとって
心地良い環境を連想させる匂いであれば
相手に良い印象を与えるのではないか
と考えられます。
 
 
私はアロマを香水の代わりと使用しています。
 
理由は
その日の気分やイベントに合わせて
沢山の種類から匂いが選べるので
香水の代用しています。
 
 
おすすめの匂いは
シングルオイルであれば
オレンジ、ペパーミント、レモングラス
 
ブレンドオイルであれば
アースリズム、アマビ、ウェイパー

 
女性にとってアロマテラピーは
比較的好印象であり
ネガティブな印象は少ないと思います。


また、アロマテラピーを受けたことが
ある人にとってアロマの匂いは
「癒し」や「心地良い」という印象があり
良い第一印象を抱いてもらうには
効果的ではないかと考えられます。

 
ぜひ、よかったら試してみてください。
購入方法の詳細をまとめた記事はこちら
 
 
長くなりましたが
 
 
良い第一印象を与えることは
仕事やプライベートを充実させる上で
非常に重要です。

 
そして、第一印象は意識すれば変えられる。


体型などは
時間がかかりますが


服装、表情など
時間がかからずに変えられるもの
も多くあります。
 
 
特に
匂いついては
相手の脳に働きかけることができ
かつ
すぐに変えられることです!!
良い第一印象を与える
起爆剤となりえるでしょうグラサン
 
 
ぜひ、実践してみてくださいねー

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
 
皆さん
 
こんにちは。
 
今回は、
運動が続かない方
必見の一冊!!
 
 
「筋トレは最強のソリューションである」
 
から考える
「健康とは」

「健康になるためには」

 
 
の二本立てで送りしたいと思います。


◯「健康とは」について
 
 
皆さん、「健康」と言われると
どのようなことをイメージしますか?
 
多くの方は、
「病気がないこと」
と考える方が一般的です。
 

 
しかし、
WHOによる「健康」の定義は
【身体的】
【精神的】
【社会的】
に豊かであることとしています。
 
 
イメージしてください。
身体は元気であるけど…
 
 
「心が落ち込んでいる状態」
例えば、鬱病

 
 
「社会から孤立している状態」
例えば、引きこもり

 
 
どうでしょう?
 
 
身体は「健康」ですが、
人間の身体以外に着目した場合…
上のような状態は
「健康」と言えるでしょうか。
 
 
私は「不健康」であると思います。
そのためには、やはり
 
【身体的】
【精神的】
【社会的】
 
の3つは必要な要素であると感じます。
 
 
では、どうしたら?ということで
 
 
お待ちかね。
 
 
◯「健康になるためには…」
もうお分かりの方も多いと思いますが!!
 
それはビックリマーク
 
筋トレビックリマークビックリマークビックリマーク
 
「は?
 お前、筋トレゆーたら、
 身体が健康になるだけやろ!
 てきとーなことゆーてると、
 しばきますぜ?      」
心の中で思った方
 
または
 
「そこまで思ってないけど、嘘だろ!」
と思った方
 
 
安心してください!
納得するかはさておき!
説明だけでも聞いてみてください!
 
 
今回は
「筋トレは最強のソリューションである」
を参考にしながら、
 

筋トレが健康に良い理由を
 
 
【身体的】
【精神的】
【社会的】
 
 
の3つの側面から説明します!
 

【身体的】
◯シンプルです。痩せる!
身体も健康になりますが!モテようになる!
 
筋肉が隆起する
代謝の向上
痩せやすい体質
生活習慣病気予防

 
 
◯良質な睡眠が確保できる
人間のエネルギーを蓄えるために必須!
良い睡眠は、
心と身体に豊かさをもたらします。

筋トレ
適度な疲労
睡眠が深くなる



【精神的】
◯考える力が向上(PDCAサイクル)
仕事等で役立ちますよ!
 
筋トレ
効果が見られない
または
より効果がほしい
どうすればいいか、対策を考える
筋トレ
効果が見られない
または
より効果がほしい

 
 
◯やる気の向上
挑戦することが成功への第一歩!

筋肉が隆起する
お!私(俺)イケてる!?
明日、仕事に行って自慢しよう

 
 
◯なんとなく、勝ってる気がする
メンタルの強靭化。

筋肉が肥大
強くなったかもしれない
誰にでも勝ってように感じる

 

【社会的】
◯友達ができる
普段から関わらない人と接することができる
 
ジムに行く
同じような顔ぶれがいる
今日もあの人頑張ってる私(俺)がんばろ
社会からの孤立回避

 

◯裏切ることのないパートナーができる
※極限状態(飛び抜け過ぎ注意⚠️)

ジムにいきまくる
ダンベルが愛おしいなる
ジムに行く
あ♡ダンベルさん♡
最愛のパートナー発見
社会からの孤立回避
 
p.s 
ダンベルは人間と違い
あなたを裏切りません。



と、言ったように
「筋トレ」は
「健康」になるための最高のツールです。 
 
 
ちなみに、私も筋トレが大好きです口笛
健康のためにはもちろんですが、
奥さんや子どもが自慢できるような
かっこいいマッチョな
パートナーまたは、親でありたいからです!
 
 
私はこんな理由ですが、
理由はなんでも良いと思います。
ただ、筋トレすることは、
メリットが99%だと近いと思っています。
もちろん、
デメリットがないとは言いません。
しっかりストレッチしないと
関節の可動域が狭くなる。
最初は筋肉痛が辛い。
とか…
 
 
この辺は
解決方法があります。
 
 
可動域問題→ストレッチ
筋肉痛→筋トレ後のストレッチやマッサージ
    私は、アロマを使ってマッサージ
    詳細はこちら
 
 
まずは、自宅でもいいので、
筋トレ初めてみましょう口笛
 

ここまで、読んでくださった皆様!!
 
 
なぜ、筋トレをはじめないのでしょうか!?
なぜ、筋トレを続けないのでしょうか!?
筋トレをしない理由が見つかりませんよね!?
 
 
ぜひ、筋トレを初めて
「健康」を掴み取りましょう口笛
 
 
以上!!
独断と偏見による
「筋トレ」と「健康」
の関係性についてでした口笛
 
 
ps
ここには書ききれないほど内容
がたくさんあります。
せび、購入して1度読んでみてください口笛
筋トレしたくなりますよ爆笑
 
 

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
皆さん
こんにちは
 
本日は
 
いつもブログの下に張り付けいている。
「購入希望の方
 こちらをご利用ください。
をクリックすると、
 
 
どのようにサイトが進み、
ドテラの商品を
購入できるのかを説明します。

 
ちなみに、
こちらの流れで購入する場合は、
定価での購入となります。
 
 
私としては、定期的に購入するのであれば、
会員になることを勧めますが・・・
 
 
まずは!試しに!使おう!
って人も多いと思いますので、
ぜひ、参考にしてみてください。
 
 
では、いきますよー


 まずは、
私のブログの最後に
下の画像のようなクリーム色で囲われた
部分が出てきます^_^
 
この赤く囲まれている部分をクリック!
 
 
 
すると、
次の画面へ
①使用する言語
②居住先
を聞かれます。
 
①、②を設定したら、
「ショッピングをはじめる」
をクリック!
 
 
 
 
 
次は、
商品を購入先を選択します。
基本は、OTGを選択で良いと思います。
選択したら、
「次のページへ」
をクリック
 
 
 ちなみに…
 ・OTGとは
簡単に言うと、
日本国内のドテラ社から郵送される製品
まずは、こっちで良いと思います。
ただし、OTGには無く、
NFRにしかない製品もあります。
その場合は、
NFRを選んでもいいかもしれません。
 
・NFRとは
海外から製品を輸入することです。
 
 
 
 
 
 次に
購入したい商品を探します。
 
 
 
 
商品を見つけたら…
商品の右下にある
①「購入したい製品の数」を入力
② 「カートに入れる」をクリック
 
 
すると、
カートに買いたい製品が
はいります。
 
 
 
 
 
買いたい製品を全て選択したら、
「カートを見る」
をクリック
 
 
 
 
 
 次の画面からは
購入に必要な個人情報を入力します。
🔴は必須項目の入力です。
 
 
 
 
 
次は
①配送先について
②配送方法について
を入力と選択します。

選択後は
③で次ページへ
 
 
 
 
 
 こちらの画面では、
①か②の方法を選択します。
 
①のパターン
次回以降の購入が簡単になるように
パスワードを設定すると、良いみたいです。
やったことないです。
ごめんなさいガーン
やってみた!
なんて方がいたら、教えてくださいウインク
 
②のパターン
試しの人で、とりあえず、買ってみよう
の人は、こっちでもいいと思います。
 
 
 

こちらは特にいじらずで大丈夫です。
私から買いましたよ~
の番号なので、気にせず
「次のページへ」
をクリックしてください。
 
 
 

 
そろそろ終了に近づいてますよー
頑張りましょうグラサン


①配送先
「変更」クリックすると、
配送先変更画面(2つ下の画像)
が出てきます。
 
②支払い方法
「変更」をクリックすると、
 支払い情報の変更(3つ下の画像)
が出てきます。
 
③ アドレスの確認
④ 注文内容の確認
⑤ ①〜④に誤りがなければ、
     「次のページへ」をクリックする
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
最後のページです口笛
① 今までの情報の確認
② 購入したい製品の確認
③ 合計金額の確認
④ 内容に問題がなければ、
     「今すぐ注文」
     をクリック!
 
 
 
これで、購入は完了します!
お疲れ様でしたおねがい
 
 
皆様のお手元に
これで
高品質の精油や、製品が到着しますラブ
 
 
楽しみですね〜口笛
ぜひ、参考にして購入してみてくださいウインク
 
 
この説明がわかりづらいガーン
もっと、説明してほしい
などの希望があったら
ぜひ、ご連絡ください口笛

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 
皆さん
こんにちは
 
 
5月25日、本日
日本初の緊急事態宣言が
幕を閉じる予定です。


そこで、今回は、
皆様の記憶から危険性が
薄れつつある
「新型コロナについて」
記事を書きたいと思います。
 
 
今回の内容は新型コロナウィルスが
いつ頃、人に移すようになるのか
について説明していきたい
と思います。
 
 
これを読んで予防することの大切さ
を改めて知ってほしいと思います。
 
 
新型コロナウィルスは多くは、
発症前2日前~発症後9日程度
は発症した人が
他の人へ感染させる可能性がある。
※最大で21日後と言われている。
 が、これはほぼない。

※症状のない人が他の人に感染させるか
 については、未だ不明。
 ただし、便中からウィルスが排泄
 されている可能性は十分にある。
 


実際にグラフで見てみましょう。
これのグラフは、
人から人に感染した例から推定されたもの

人が他の人に移す場合の強さを
グラフにしたものです。
 
参考:東京都健康安全研究センター
 
 
このグラフを見てみるとわかるように
 
 
発症前後の感染力は、
発症前2~3日で増加
発症前0.7日前にピークとなり
発症後7日以内で減少していきます。
 
 
余談ですが・・・
インフルエンザは
発症の1日前から人に感染させる
と言われています。
 
 
つまり、
「あー熱が出てきた!」
の時点ですでに
人に感染させだしているのですガーン
 
 
だからこそ
日頃から(症状がなくても)
「石けん手洗い」
「咳エチケット」
「消毒」
が重要になります。
 
 
さらに今は、まだ新型コロナの検査を
うけるまでに時間がかかります。


そのため、
自身でできる予防を少しでも実施し、
自身や家族を守りましょう!
 
 
さらに、ちょっと豆知識・・・
 
・新型コロナの症状
 約5日間続くのが一般的です。
 その後はほとんどが軽快していきます。
 

PCR検査でウィルスが検出される期間
 発症後2~3週間長いと、もっと長い期間
 しかし、ここで検出されるウィルスは
 死菌といって人に移さないウィルスです。
※ただし、便中のウィルスは注意が必要

 つまり、病院に入院している場合、
 症状がなくなっても
 現状では、2回の陰性確認できない
 と病院から退院できないのが現状です。
 そのため、人に感染させない状態にも
 関わらず、無駄に病院に長くいること
 になっているかもしれません。
 
 これを考えると、個人的な感想ですが、
 症状がある場合
 おとなしく家にいてもいいのか・・・
 なんて個人的には思っちゃいますね。
 
 
最後に、
咳エチケットについて!
ただマスクをつけているだけでは
意味がないです。
以前に紹介した
「マスクの正しい使い方」
もぜひ、ご参照ください。
【マスクに関連する別の記事】
 
以上ですウインク
「新型コロナはいつから人に移すか」
でした〜


正しく知って、正しく予防しましょう口笛

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください

 
 

皆さんこんにちは

 
本日は
精油の毒性について
お話したいと思います。
 
 
皆さんどこかで
こんな言葉を聞いた事はありませんか?
 
「すべてのものは毒であり、
 その毒性は量で決まる」
 
 
これは、
スイスの内科医であり、化学者そして、
天文学者であるパラケルサスの言葉です。
 
 
つまり、
どんな物質、例えば食べ物であっても
人間にとってちょうど良い量でなれば、
毒になるということです。

 
 
 
皆さん身近な物で言えば、
「塩」

 
 
身体の中で
・消化を促したり
・筋肉の動き
・触るなどの感覚を脳へ伝える
・老廃物を身体へ出す
など
様々な役割を果たしており、
なくてはならないものです。
 
 
 
しかし、過剰に摂取することで
高血圧となり、
腎臓病、脳血管疾患、心臓病など
様々な悪影響を身体に及ぼします。
 
 
このように、世の中にあるものは
全て適切な量を使うことでより良い効果
が得られるのです。
 しかし、適切な量で使用されない場合には
悪い効果をもたらします。
 
 
ちなみに、お酒も
適量であれば、身体には良い物なのです。
しかし、
お酒を飲みだすと、お酒を止めるための
理性が働かなくなり、
過剰に摂取してしまいます。
よって、
身体への悪影響が出てくるわけですね。
(たばこは、良いところゼロでした笑)

 
と、話が逸れましたが、
 
 
精油も同じですグラサン
・正しい量
・正しい使い方
・毒性
を知っておくことが精油の効果を
最大限に高めてくれるのです。
 
 
精油の毒性と禁忌で代表的なものを
今回は紹介していきます。
【毒性】
1)光毒性
2)経口毒性
3)皮膚刺激
 
【禁忌】
4)高血圧
5)癲癇(てんかん)
6)妊娠中
 
 
それぞれについて
少し説明しています。
 
 
【毒性】
 
1)光毒性
フロクマリンという成分が含まれた精油
が紫外線に当たることで生じる反応のこと。
皮膚に日焼けや水疱などの炎症が起こります。
精油の例としては、下に挙げるもの。
〈精油の種類〉
・ベルガモット
・グレープフルーツ
・レモン
・ライム

 
 
2)経口毒性
口から過剰に摂取することで
体に悪影響を及ぼします。
最悪は死に至る。
 
基本的には精油は、
雑貨ですので、摂取することは
できません。
 
しかし、一部販売しているメーカー
により摂取できる(食品添加物として)
としているメーカーもある
その場合には、用法用量を必ず守ること
が非常に大切です。
参考に簡単な目安を添付しますね口笛
※全く飲めない精油あります。
 必ず、確認してください。
 
3)皮膚刺激
皮膚から成分が吸収されて
皮膚や血管を刺激して、
かゆみや炎症を起こすこと。
〈精油の種類〉
・タイム
・クローブ
・フェンネル
・レモングラス
・ペパーミント
など

 
 
【禁忌】
4)高血圧
・ローズマリー
・ユーカリグロブルス
・グレープフルーツ
 (カルシウム拮抗薬を使用している場合)
特に上の2つは
1.8シネオールという成分が
血流を促進させる効果があり注意が必要。

 
5)癲癇(てんかん)
・フェンネルスイート
・ユーカリプタス
・セージ
・ローズマリー
・シダーウッド(一応)
これらは
「ケトン類」「ラクトン類」
という神経毒性を含んでいるため
発作を誘発することがあるので、
使用は控えましょう。
 

 
 
 
6)妊娠中
・クラリセージ
・グローブ
・セージ
・シナモン
・ジャスミン
・マジョラムスイート
・ローズマリー
・ペパーミント
・ミルラ
・バジル
ここは少し複雑なので、
今後詳しく書きますね!

 
 
今回は
ざっくりとした内容でご紹介しました。
もう少し詳しい内容も今度書いていきたい
と思います。
 
 
精油は
「健康」
に非常に効果的なものです照れ
 
 
しかし、使用方法を正しく理解していないと
精油を使用した相手を傷付けてしまう可能性
もあります。えーん
 
 
ぜひ、正しく精油を使用し、
みんなで
楽しく、そして、健康になりましょうチュー

私おすすめの

 精油(アロマ)のHP

 

・購入希望の方

 こちらをご利用ください

 

・アロアについて聞きたい方

 こちらに連絡ください