ヴィジョンオブヨガ 200時間のヨガの旅 START! | ♡ヨガライフ シャンティ♡ 視点が変われば世界は変化する✨

♡ヨガライフ シャンティ♡ 視点が変われば世界は変化する✨

1980年生まれ。長年の不調がヨガに出逢い改善!ワナカムヨガスクールvision of yoga(200時間)を3度受講。視点が変われば世界が変化すること体感!師マスター・スダカーのもと学び続け、結婚出産を経て子連れクラスやプライベートクラスも開講中。

おねがいヴィジョンオブヨガ200時間スタートおねがい




待ちに待ったヨガの学びがSTARTしました✨

ヨガを学ぶことは、生きる指針を得ること。


愛媛から12名+高知から1名

愛媛で活動しているそれぞれの講師の生徒さんや
すでに受けた方の旦那さま2名に
うちの母も照れ飛び出すハート




受講を決めた理由

みなさんそれぞれです。



・すでに受講した奥さまの精神状態が良くなっている姿を見て
・子どもとの関係性を良くしたい
・引きこもりの子どもとの関わりを知りたい
・抱えているさまざまな心身の不調を改善したい
・家族や社会との関わりを変えたい

今の置かれている状況をよりよいものにしたい
切望して
年齢性別を超えた
全国から集う180名もの仲間とともに過ごす20日間。




集まった方から次々に飛び出す質問へ
小話スートラを用いて
ヨガの視点からわかりやすく伝えてくれるスター


だから一切の迷いもなく
的確な回答をくれる。


時には
考えなさい、と諭されることも。





誰かの質問から導かれるヨガ的な回答が
胸の奥深くへ響き
今まで考えたことのなかった
日常を人生をどんな視点をもって生きるかキラキラ



ひとつはっきりと言えることは
ヨガの視点をもって生きることで
人生がより豊かなものへと変化していくこと愛飛び出すハート




2日間を終えた今、

\\ 参加してよかった //おねがい



インド発祥のヨガの叡智が
ぎゅっとつまった
マスター・スダカーの
厳しさと愛情深い言葉に
涙溢れる方も。



家族や社会との関わり方を変えるには
まずは自分が変わることからはじまる。



世界平和は
自分の内側から。




わたしがはじめてマスター・スダカーに出逢った頃
眉間にシワを寄せて生きていた。



ヨガの言葉が心の琴線に触れ
やはり同じように涙が溢れたことを
思い出す。



○あらゆる不調を改善したい方
○生き方や日常を変えたい方
○ヨガの智慧を日常に生かしたい方
○人間関係、家族との関わりを見つめ直したい方
○快適な睡眠、排泄、食事をしたい方
○ヨガをもっと知りたい方


気になったときがそのタイミング🏳️‍⚧️

間に合わなかったーー!という方も
お気軽にお問い合わせくださいね
↓↓↓

LINE @mvs7806g





一緒に受講している生徒さんの感想を

シェアさせていただきますねウインク


下矢印

昨日は2日目のヴィジョンオブヨガの教室、10時間。今朝起きたら早速効能を実感❤

だって一度も目を覚まさずに6時間ぐっすり眠ったのだから。

もう10年以上は毎晩必ず眠ってから2時間後にはトイレに起きて、朝までにもう一回、のときもあったのに。…6時間も一気に眠れたなんて、夢みたいだ。


今回のクラスをズームで受けている人は全国で180人。マスタースダカーは、お話の途中でこのクラスを「チームカカシ」と名付けられた。


インドの案山子は、階段を上がって塔のようなところを指すのだと。人は自分と対話しダルマ(正しい道)と向き合い世界を俯瞰して見ることによって、自らの不要物・老廃物が出て行き、快適な睡眠を手に入れて病気が治るのだと。それがヨガなのだと。


そんなお話が7時間くらい続いた。インドの小話をはさみ飽きさせることがない。


完璧を目指すのではなく1ミリでも前進すること。

自分の表情に意識を向けて、気づきを持つこと。

(外で笑顔でいる人が家に帰って不機嫌な仏頂面をしてはいないか?)…誰かを見下したりしないこと。

過去の印象で人を縛らないこと。

過去の人も自分も毎日成長する可能性があるのだ。

ということ。


友だちを持つなら、成熟していて知性の有する人と。過ちを犯しそうなときに止めてくれる人。

その友だちとは誰?…それは自分自身。

過ちを止め高みを目指す自分の中の本当の自分と親友になること。…それがカカシ❤…などなど私の心に響く。



マスターは全国の会場の人たちに自己紹介を促された。一昨日私の順番が来たとき、私は「私の人生のビジョンは戦争のない世界を作ることです。ノーモア沖縄戦えひめの会で活動しています」という内容を話した。皆さんが個人的な体調などを中心に自己紹介する中で、かなり異質だったと思う。

このときのマスターの応えは「外側に働きかけるよりまず自分を変えよう」という内容で話されたのだった。


それで、昨日まで私はそのことを考えていた。まさに私は「外側に働きかける人生だった(市民運動や政治家など…)そのことは価値がなかったとしたら…」どうなんだろう?と悩んだのだ。


それで昨日会場からの質問をマスターが促された時私は次のように話した。

「昨日、"戦争のない世界を作りたい"と発言して、マスターからはまずは自分自身を変えることと言われたのですが、私は若い頃に学校給食の改善をする運動をして、市長を変えることになったし、当時今治市の学校給食は日本一と言われるほどになりました。その後環境運動などをして、愛媛県で初めての"市民派"、初めての女性議員になり、市民と一緒に16年間周りに働きかけることで、全てが成功したわけではないけれど人々と一緒に成果を挙げました。

だから外に働きかけることは大事だと思うのです。

でもおっしゃる通り家では家族に迷惑をかけたことを悔いてもいます。

そこで考えたのですが、カカシになることができれば外側に働きかけることは可能ではないかと思ったのですが、どうなのでしょう?」


相当緊張してドキドキしてて厳しい言葉が帰ってくることを覚悟していた私にマスターは、「あなたの周囲への働きかけに敬意をひょうします。カカシになって俯瞰してみたら困っている人が見えます。見えたら行動を起こし、追求してやり抜くというのがヨガの教えです。…私はあなたにもっと早く出会いたかった」

…想像もしてなかった言葉が返ってきました。

「自分を高みに上げることと行動は両方が大事です。しかしあなたの行動には心が伴っていた。」

「私が15年前に日本に来たのは、ヨガが間違って伝わっている、金儲けのための間違ったヨガは、必ずカルマを生み出し後に心身を苦しめます。私もまたあなたと同じように周囲に働きかける活動をしているのです」


私はズームの画面の前に座ってマスターの言葉を聞きながら涙が流れていました。

普段の多くの言葉が厳しい人だけに、それに裏打ちされている愛情が伝わったから、そしてマスターご自身も厳しい努力をしておられることが伝わったから。



沢山の人たちの質問に、即座に深い言葉で応えるこの方に改めて学びたいと思った。

チームの仲間も初めて会った人ばかりなのに、慕わしく有り難かった。



そう、私への「効能」を付け加えると、2年前に朝ヨガを始めて半年後に正座が出来るようになったこと。

完璧ではないけど、どんなに嬉しいことかと感謝。

私の背中を押し続けてくれている先生にも大感謝です。




↓正座ができるようになった

朝チャレンジがこちらキラキラキラキラキラキラ


ブラフマムフルタ