東京駅グラントウキョウノースタワー「茶寮 都路里 大丸東京店 (つじり) 」 | おさんぽカフェ

東京駅グラントウキョウノースタワー「茶寮 都路里 大丸東京店 (つじり) 」

3連休最後&バレンタイン前日ということもあってか
銀座は何処も人が一杯汗;;
ゆっくりお茶をしたくとも、混んでてなかなか落ち着けないなーあせると思い
東京まで移動。

いくつか候補はあったのですが、大丸にも店舗が出来たと聞いていたので
グラントウキョウノースタワー(大丸東京店)の10階にある
「茶寮 都路里 大丸東京店 (つじり) 」ぺこ行ってみました。
暫くぶり。
こんな時期だから、あえての「和」路線です(笑)

すぐ下(8階)には京都の「イノダコーヒ」が出店していますが
イノダはテーブルの並べ方と家具のせいか、なんとなくスペースが狭く感じたイメージがあったので
「都路里はどうだろ~?」としょっと心配して行ったのですが、
入ってみると奥に長く店舗がひろがったった店内はv
八重洲側一面がガラス張りになっているので、明るく解放感がある造りをしています。
おさんぽカフェ
テーブル席も沢山ありますが、ガラス側に沿って長いカウンター席があり
目の前の眺望を眺めながらのお茶が出来るのが◎


どちらかというと、こちらの席の方が人気かもしれません。


いつもは大体「特選都路里パフェ」を頼むのですが
折角なので、東京大丸店の限定メニュー「特選茶々パフェ」とか
以前人気だったメニューで復活されたという「古都パフェ&古都パフェ(冬限定)」とか
お芋大好きなので「おいもさんパフェ」とか色~々と悩んだのですが、
この後夕食も控えていたので
(たいして変わりませんが)「抹茶カステラパフェ」をオーダーしました。
おさんぽカフェ-SN3K130300010001.jpg
このパフェの食べるコツは
中ほどのアイスがかなり溶けてからが◎。
おさんぽカフェ-SN3K13020001.jpg
抹茶カステラフラワーキラキラ
都路里の抹茶カステラ、お土産で配る程昔から大好きです♪


お腹のスペースを考えての「抹茶カステラパフェ」でしたが、
やはり「特選都路里パフェ」の抹茶クリーム&抹茶白玉&抹茶寒天&抹茶カステラ&栗の甘露煮の
次々と押し寄せる抹茶ウェーブの厚みを思い出し、
次はやっぱり「特選都路里パフェ」だな!と改めて思うのでした(笑)

おさんぽカフェ-SN3K130100010001.jpg
こちらは「抹茶わらびもち」です。
これも美味しい。


サービスのほうじ茶も美味しかったです。
パフェも美味しいですし、店内が広く、くつろげる良いお店だと思います。
土日でもがちゃがちゃうるさくないので、デートにも向いてると思います。
落ち着いた雰囲気なので年配の家族を連れてお茶をするのにも良いお店だと思います。


思い返せは初めて京都に行ったとき(いまから10年位前?)に1番の目的だったと言って良い位
楽しみに並んだ祇園本店の都路里。

その後も京都へ行く度に何度も通い、汐留に、さらに東京駅にと
東京に店舗が出来ていつでも食べられる様になりました。
もはや目新しさは感じられないのも事実なのですが、逆に言えば
定番というか、安心して食べられるというか....
‘ココに行っておけば間違いない’的な和スイーツのお店として個人的に重宝しています。



茶寮 都路里 大丸東京店
甘味処 / 東京駅日本橋駅京橋駅