御朱印の旅2017“京都②”頂法寺(六角堂) | osamuBLOG

osamuBLOG

お城や御朱印や美味しい物に興味があります。

続きまして、頂法寺(六角堂)です。御池地下駐車場から車で5分ぐらいで着きました。六角堂の前の有料駐車場に停めました。取り敢えず、御朱印をいただこうと思いダッシュで納経所に急いで御朱印をお願いすると、一人の書き手の方はもう帰る用意をしていて呼び止めてもらい書いていただきました。他の種類もお願いしたら、「あと15分早く来たら書けたのにねぇ。門も閉めなきゃダメだから‥今度、ご開帳もあるからまた、来てください。」との事???門閉める?閉まっちゃうの?不味い‼︎ 御朱印は1枚だけ書いてもらい、写真を撮りに境内に行きました。
正式名称は紫雲山 頂法寺であるが、本堂が平面六角形である為、一般的には「六角堂」の通称で知られています。華道、池坊発祥の地としても知られています。用明天皇2年(587)聖徳太子が創建したと伝えられています。淡路島に漂着した如意輪観音像を念持仏としていた聖徳太子は、四天王寺建立の材木を求め京都盆地を訪れました。太子が池で身を清めるにあたり、念持仏を木に掛けたところ動かなくなり、この地にとどまって人々を救いたいと太子に告げた為、六角形の御堂を建てて安置したそうです。現在の本堂は明治初期に再建されたもので、地元の人には「六角(ろっかく)さん」と親しまれる聖徳太子ゆかりのお寺です。
{EC23E8C7-F6F3-4BEE-8976-C3ECA8D50A23}
【六角堂】
{FEEE7CB8-5C04-4DB9-9130-88B15EBC0FCD}
境内を一周します。この時4時58分。
{F4BB5159-F5EF-4010-AAAD-1658FB12656A}
手水舎です。
{BC5B1F14-68E6-460D-9B92-81AAF210E15A}

{5A9863A8-2C84-4F77-B97B-2970648A1C32}
十六羅漢です。枝垂れ桜ですかね?真ん中の木は。
{DFB76CFB-F0C5-4DBD-9F91-C093A8555D74}
進みます。
{4DE79AC7-7E6F-4AF3-A49C-317D1F4A85CA}
六角堂の屋根。
{7D5126BA-B732-4331-A7AE-3B5401C23D3A}
太子堂です。
{C553EB82-A327-4D6D-A01E-4338826D0A64}
六角堂。明治10年の再建です。
{2DFA0BA2-5D01-4B82-85E0-3D4EE62F8F97}
最初にあった手水舎です。
{CA63A147-6C06-47ED-8404-79BF3BAF6262}
ぐるっと
{57AFB022-120C-4E20-BD71-94C3DD4AA262}
六角堂を一周
{47A03106-54CE-4713-9E0B-B0D0BAE5AF0B}
しました。
{06444F8B-B364-4570-B761-CF6F9FD7262B}
「西國第十八番 六角堂」の石碑。
{018C3AE9-7EA9-42EC-AF71-58437D03F4A3} 
超バタバタ!
{92F8D07C-56F9-4900-9E45-BD570E1BFD9C}
本堂です。明治10年の再建です。正面に拝堂が付いています。
{846A8E43-8774-4C76-8609-A923A7EE7207}
まだ、お参りしてないので、お参りします。扁額「頂法寺」「5時に門が閉まります」的なアナウンスがあり、急いで外に出ました。
{61D542F5-1C1F-404B-8EA8-76773D7FA2C9}
門は時間になったら閉めちゃうんですね。
{C6BC9A9C-F477-47BA-857C-CA0878F6F493}
寺号表「西國十六番霊場 六角堂」
頂法寺(六角堂)はもう一度、ゆっくり来て「聖徳太子沐浴の古跡」「へそ石」「縁結びの六角柳」などなど見たいと思います、勿論、御朱印もいただきたいと思います。
{CC1D5943-7EDF-4181-87F1-7CDC6869C76C}
この時、5時1分です。最後は超ドタバタでしたが、これで御朱印の旅2017“京都②”は終わりです。途中でいろいろ変更があり、予定通りではありませんでしたが、まあまあ、面白い御朱印の旅2017“京都②”でした。これからはもう少しゆるいスケジュールを考えてあまりバタバタしない様にしたいと思いました。
{8BD0B617-5862-4E40-83CA-77F2D548BC71}
汚い字ですいません。✖️は行く前にキツイのでやめとこうと思ったお寺です。本妙寺と寂光寺は行きましたが‥逆に宝蔵寺や檀王法林寺はやめちゃいました。
{72A1D675-6D4D-4403-A8F9-8779EB4DD023}
帰り道で初めて京都タワーを見ました。車での往復距離281.6km、歩いた距離12.1km、歩いた歩数16176歩でした。次は3月22日に行った「御朱印の旅2017“奈良①”」です。