続きまして、大塚山 性海寺です。本当は、西福院(せんき薬師)をお参りして、性海寺と思ったんだけど、何か祈祷とかで忙しそうで、御朱印の事何も分かるようになってなかったから、諦めて車だけ西福院に止めて、大塚山 性海寺に歩いて行きました。ここは弘法大師 空海が愛染明王を本尊として創建され、その後、阿弥陀三尊像が安置され、長谷部源政が開基となり、良敏が開山となって中興されました。そして、6月のあじさい祭りが有名です。まずは西福院(せんき薬師)です。
写真は撮ったので!
デカイ提灯!ここから、性海寺!
山門です。手水舎です。
鐘楼。逆光ばかり!