春の行事 | Hanaoyaji オヤジでも花とアロマ好き
本日はまずベランダの様子から

本当に良い意味での春の行事ですが

一気に春らしく、色々な植物の芽が出てきています。

これらはパイナップルミントとレモンバームの新芽ですが

もう少し伸びたらフレッシュハーブティーが楽しめます。

レモングラスも植えていますが、そちらはまだまだです。

$Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き



次にこのモミジは土の容積160ccの小さなプラグ苗の容器に植えたものが、

既に3年になり、かなり大きく成長しています。

多分他のユニットや、容器の裏側にも根を伸ばしているのだと思いますが

植物は本当に凄いです。

Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き

もともと荒れ地や山の再生用に、イギリスから取寄せた試験用容器で

大きな苗を持ち込めない山間の自然再生の植林に向いている方法です。




でも今でもベランダで一番頑張っているのはシクラメンです。

左側のシクラメンは、買ってから既に2年半になりますが

毎年綺麗な花を遅くまで楽しませてくれます。

右奥のピンクはボロニアです。柑橘系の香りが大好きです。


Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き


ベランダには多分30種程度の植物が植えられていますが

基本的に手入れをほとんどしなくても大丈夫な植物だけを育てています。




続いて、来週に行われる代官山の有志による花見(かなり散っているとは思いますが)

その際のネームプレートを頼まれていて、その作成をさっきまでしていました。

まあ、使い捨てでコストをかけず、それでいて見栄えの良いもの

プラス、折花をとのリクエストで、一先ず作ったのがこれらです。

名刺大の紙に余っていた紙を使って安全ピンを留め、

斜めに棒に付いた折花を刺しています。

安全ピンのイヤな方のために、木製のクリップでも留められるように準備しています。


名前自体はシール状のタッグ紙に印刷したものを上から張る予定です。

折花自体は簡単に外せるので、そのまま気分で持ち帰れます。

Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き

Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き

Hanaoyaji           オヤジでも花とアロマ好き


でも少し遣り過ぎたかも  :*:・( ̄∀ ̄)・:*: