久々に不思議な縁 | マハローの挑戦!

マハローの挑戦!

MAHALOと感じてもらえる会社を目指して

ここ最近、また連絡を取り合うようになった伊藤卓二君が 、昨日、電話をくれました。


同じく高校時代からの同級生で、現在は各方面で活躍中の松尾君が

ハワイ関連の仕事についての話をしよう、との事。


なぜか?赤坂のロッテリアで、3人で会合。松尾君とは、十数年ぶり!?ぐらいでしたが

本当に久々の再会でした。これだけでも十分に、不思議なご縁。


ロッテリアでは、非常に懐かしく楽しい時間でしたが、次の予定があったので

「また会おう!」と言い残し、店を出ようとした途端、後ろからダダダァーっと走ってくる若い男性が。


「あのー!自分、学習院大学の4年生なのですが、今、隣の席で話していらっしゃるのを偶然聞いて・・・

学習院・・・てのがチラッと聞こえてきて、思わず追いかけて声をかけてしまいました!」と。


おおお!とっても積極的。とってもいい!

聞けば、OB訪問したい、また起業などにも関心があるとの事。

早速今日、メールも頂きました。素晴らしいなと感じます。学生時代の自分ならどうしたかなあ?

隣にいる3人を見て「あ、卒業生たちだ」と、ポテトをほおばるぐらいではなかっただろうか。


長らく音信不通だったにも関わらず、また連絡を取り合うようになったのも大切なご縁。

先週だったか「ブログを見たよー」と言いながら、突然メールをくれた、オラクル時代の同期。これもご縁。

こちらもご縁。 店にいて、たまたま隣の席から声をかけてくれた、今回のこれも立派なご縁。


◆小才は、縁にあって縁に気付かず

◆中才は、縁に気付いて縁を生かさず

◆大才は、袖振り合う縁をも生かす


前職で大変お世話になった会長から教わった名文を、とても懐かしく、また実感を交えて思い出しました。


◇超小才は、肩ぶつけて因縁つけて縁に気付かず


うーむ。うまくない。ってか、本気でさむい!?


石原鉄兵


◆また読んでやってもいいなとお感じの方へ、どうか清き一票を!