■Apache Commons Lang
javaのlava.langパッケージを拡張したユーティリティライブラリのApache Commons Lang(jarファイル名はcommons-lang○○,jar。○○はバージョン)

文字列を扱うStringUtilsだけでなく、PropertyUtils,ArraysUtils,SystemUtils,NumberUtils,MethodUtils・・・などの強力なクラスがたくさんあります。

公式(Apache Commons Lang)
Commons Land 3.1 API

Apache Commons Collections
list,map,set等のcollections関連のライブラリ。

■Apache Commons BeanUtils
javaBeansを扱うライブラリリフレクションを使ってオブジェクトのフィールドの値を一斉にコピーしてくれたりとかするらしい。strutsのActionFormとかで使われてる。

公式(Apache Commons BeanUtils)
Commons BeanUtils 1.8.3 API
・Commons BeanUtils

■java mail
Oracle JavaMail Top

libディレクトリのmail.jar(mailapi.jar)を使う。libディレクトリには他にもdsn.jar.imap.jar,pop3.jar,smtp.jarがあるけど、こいつらはmail.jarに含まれているからmail.jarさえあれば問題ありません。

■Apache Jakarta Commons Http Client
HTTPClient機能を持ち、HTTP通信で他サイトのHTMLなどをGETしたりPOSTしたりできる。httpclient,DefaultHttpClient,HttpGet,HttpResponse,HttpEntityクラスなどを利用する(名前だけ見ると、.netとかぶるね・・・)

公式(Apache Jakarta Commons Http Client)


現時点の最新バージョンはhttpcomponents-client-4.2.2-bin.zip。libディレクトリ下のhttpclient-4.2.2.jarなどを使う。httpclientクラスはcommon-logging.1.1.1.jar,commons-codec-1.6.jarなども必要です。

■Apache Commons Net
FTP,Telnet,Finger,Whoisなどのライブラリがある。

・公式(Apache CommonsNet

■その他
・taglibs-scrape.jar(スクレイピング、JSPのカスタムタグ)
・taglibs-random.jar(ランダム生成、JSPのカスタムタグ)
・taglibs-regexp.jar(正規表現、JSPのカスタムタグ)
・taglibs-string.jar(文字列、、JSPのカスタムタグ)