鶏のさっぱり焼き | おいしい研究所・オレサマカフェ

鶏のさっぱり焼き

夏です。
豪雨だったり、猛暑だったり、嫌ですね。


さて今回のレシピは
紫蘇・茗荷・葱・生姜をモリモリとのせて食べます。
あー肉系食べたいなーサッパリと、と思うときに良く作ります。
小さい頃から母が作ってくれたのを少しアレンジ!

鶏のさっぱり焼き



材料

鶏のモモ肉   ⇒   1枚
紫蘇      ⇒   10枚くらい
葱       ⇒   1本
生姜      ⇒   1片
茗荷      ⇒   3、4個
醤油      ⇒   大さじ1~2
ごま油     ⇒   大さじ1/2
塩・コショウ  ⇒   適宜
酒       ⇒   150ccくらい


1.鶏モモに塩コショウをし、厚みを均一にする。

2.生姜を摩り下ろし、紫蘇・葱・茗荷はみじん切りにし、醤油、ごま油と合わせておく。

3.フライパン(テフロン)を熱し、油を引かずに鶏を皮目から、弱火で焼く。

4.皮目がこんがり色づいたら、ひっくり返し酒を入れて蓋をし蒸し焼きにする。

5.5分程焼いて、串で刺して赤い肉汁が出てこなければ焼き上がり。

6.食べやすい大きさ切り分けて、薬味ソースをのせたら出来上がり。


鶏肉はやっぱおいしぃなー。といつもコレを食べると思います。
皮目をパリパリに焼くのがいいです。
弱火でじっくりと!強火はダメー。
油ひかなくても、鶏自らの脂で十分です。



ランキングに参加しています。ポチっとひとつよろしくお願い致します!
にほんブログ村 料理ブログへ