今6月生まれの次男のお誕生日パーティーの準備中(といってもほぼ会場にお任せプランなので大した事はしていない)なので忘備録をバースデーケーキ

私、高校留学時代ホストファミリーが子ども達のバースデーパーティーを盛大にしていたのがとても印象に残っていて誕生日ケーキ誕生日帽子

うちの子達も在米中に1度は誕生日パーティーやりたいから他の人達のパーティーを参考に…と思ってたのに後2ヶ月で年度が終わるというのに同じクラスの子でパーティーしたのは次男は3人、長男は2人のみバースデーケーキ目

うちの子だけ呼ばれてないって事も無さそうだし、裕福なエリアなのにバースデーパーティーする子がこんなに少ないのは意外だったあんぐり

長男の学年は男女別でパーティーするみたいで女の子は女の子でやってるんだろうとは思うけど…

やっぱりパーティーは金銭的な負担は勿論準備も大変だから旅行行くかパーティーか子どもに好きな方選ばせたり、一年おきにしたりと本当家庭によってそれぞれみたい指差し

我が家の次男にもパーティーやりたい?と聞くとやりたいと言いつつかなりどっちでも良さそうで凝視

私も渡米当初はやる気満々だったけど、円安で経済的にも余裕のない中、子どもが熱望してる訳じゃないのにパーティーする意味あるのかと自問自答アセアセ

我が家は帰国時の引越しの補助もないから貰ったプレゼントを日本に持って帰るのも大変だしもやもや

帰国前に長男、次男のお友達まとめて呼んでお別れパーティーとかの方が良いのかなぁとか

でも誕生日パーティーは子ども達が唯一主役になれる場でやったらやったで絶対楽しいし思い出に残るに決まってるびっくりマーク

子ども時代をアメリカで過ごすなんて一生に一度の事だしやらずに後悔したくないからやっぱりやることにびっくりマーク

そうと決めたらまずは日程📅

夏休みは旅行等で州外に出てしまう子も多く、私も6月はCELTAの受講で忙しいから5月に終わらせてしまう事にお祝いケーキ

次男の親友君のお誕生日も5月だから日程被らないように事前にお母さんに相談してほぼ消去法で5月の最初の週末に決定!!

そして会場オーナメント

我が家の絶対条件は

天候に左右されない屋内施設

公園開催だと費用は相当抑えられるけどもう5月は30度越えの日も多く暑いし何より雨で中止やリスケのリスクは絶対に避けたい傘雷

という訳でバースデーパーティー用の施設を色々検索するも本当に色々あって何が何やら泣き笑い

そこで思い出したのが去年の秋に呼んでもらったお友達の誕生日会の会場スター

開催時間は少し短いけど時間内は完全貸切で、お祭りとかに良くある空気で膨らませたトランポリンのような遊具が沢山あるPump it upという施設スター

うちの子達も凄く楽しんでいたし、主催してたママさんにお話を聞いてみると全てお任せ出来るからやりやすかったよとの事でラブラブ

その時招待してくれた子は別のクラスだからゲストもほぼ被らないし、真似させてもらう事にニコニコ

一応もう一つゲームセンターや巨大遊具のある室内遊び場施設も見学に行って比べて決めたんだけど、pump it upの特に良かったところは

ピンクハート貸し切りで安心

ピンクハート料金形態が分かりやすい

ピンクハート体調不良等の理由があれば急な日付変更も無料で対応してくれる(ただ予約を確定する時に有料って書いてあったんだよね、不安になって電話で確認したらここ数年コロナとか色々あってチャージしないことにしたと言われたので場所によって違うのかな)

ピンクハート大人の人数が料金に加算されない(キンダーだと両親共に来てくれる人が多く大人の数が増えがちなので…)

ピンクハート子ども達が実際招待されて楽しかったラブラブ

やっぱり↑が一番の決め手

プライベート空間で沢山走り回って皆で楽しく遊べてキンダー位の年齢の子ども達に本当ぴったりなのよラブラブ

広すぎる会場だと皆バラバラになっちゃうし親も着いて行くのが大変だからアセアセ

pump it upには小さい子用のエリアもあるし目がハート

Webサイトから予約するんだけど、一月前でも割と希望の日(土曜日)の空き時間結構あって、一番の希望だった午後イチは無理だったけど夕方からの開催で予約出来たニコニコ飛び出すハート


とりあえず日付けと会場が決まったところで長くなったので続きますにっこり