犯人は カビ ?! | ひまわり

ひまわり

ぶろぐ

やっちまいました

なっちまいました (>_<)


あの かゆかゆ の

犯人は なんと カビ でした (@ ̄Д ̄@;)


私がなったもの・・・・・


膣カンジダ


腟カンジダとは、腟の中にいるカンジダ菌が増殖し、

おりもの・かゆみ等の不快な症状をおこす病気のこと。

カンジダ菌自体は、健康な女性でも

皮膚、口の中、消化管、腟に存在する“常在菌”。

それが、風邪や疲労、ストレス等、

日常生活においての免疫力の低下

またホルモンの変化等によって、腟の中で増殖して発症します。

また、女性の約20%が経験する女性特有の病気でもあります。


http://www.taisho.co.jp/meditreat/candida/index.html   より引用


カンジダ菌 は カビ です


抵抗力が弱い時に

とーっても

かゆくなっちゃう 病気っぽく


あ、 当てはまる~!!

って思いました。


抗がん剤で

なる人がいる とは 知っていた ので


そうかなぁ?

とは 先週から 疑っていました。


先週は 妹ちゃんが 帰ってきていて

レジャー 優先だったので

我が家の秘密兵器 オロナイン ちゃんで 頑張って

(なんでも オロナイン 登場・・・)

ちょっと 痒み勢力も おさまってはきていたのですが・・・

念のため。


よーやく

婦人科へ 本日 行ってまいりました。


勝手に決め付けていたので

これまでの 経過をすべて報告

ビンゴ で。


見るや 否や

カビ ですねぇ

と 言われました。


で オリモノチェックをしたら

やっぱり 間違いなく (ノ_-。)


ただ もう

枯れてきてるそうです!

薬ももらったし

1週間くらい で 治るみたい

よかったにゃ


私の発症は タスオミン(ノルバデックス) 

飲み始めてから・・・

気をつけないとです

清潔に保たねば!


下記 緑部分

http://ganjoho.ncc.go.jp/public/qa_links/qa/kouganzai/m033.html#q3

より 引用


Q4
このお薬で体の抵抗力が弱くなることがあると聞いたのですが?
A4
このお薬は、血液の成分をつくり出している骨髄に作用し、細菌などから体を守る働きをしている白血球や出血を止める働きをしている血小板、酸素を運ぶ赤血球を減少させてしまうことがあります。その結果、感染症や出血、貧血などの症状があらわれやすくなります。

このお薬を使って治療する場合には、血液検査を行って注意深く観察していますが、以下のような症状にお気づきの際は医師にお伝え下さい。

<代表的な症状>

感染症:
発熱、寒気、震え、咳、のどの痛み、軟便、下痢、腹痛、排尿時の痛み、血尿、頻尿、残尿感、肛門痛、皮膚が赤くなる、おりものの増加・不正性器出血、陰部のかゆみ、歯肉痛、発汗

便秘 と 目の痒み

これも どうやら 影響してるっぽいっす


FEC から タキソール に 変わり

抜けていくにしたがい

治ってきてた 便秘ちゃん 再到来


FEC の ときのような

鬼のようなのでは ありませんが

ずっと 飲んでいなかった

酸化マグネシウムちゃんを 再び・・・



まぁ

あんまり 気にしていません


ただ 自分の状況を

知って 納得して 把握しとかなきゃ

と 今は少し 思うので

調べてるだけ

なんで 大丈夫ですよ にひひ


吐き気 

倦怠感

は 慣れてきて なくなってきたので

このまま 他の副作用も

フェードアウト してほしいなぁ・・・



とりあえず 

次の診察の時には

カンジダ の ことも

報告しなきゃ です。




にしても・・・

今日の 産婦人科の DR 

一回で 大好きドキドキ になりました


いつも 乳腺外科でお世話になってる

総合病院ではなく・・・

開業医さんのところへ いきました


これが

ビンゴ!

です


まず 最初に お手洗いで

手を洗ってから入るように 誘導されてて

入ると

広くてきれいな お手洗いで

アロマの香 が 漂って 落ち着く空間でした。


それから

先生は

なんと 作務衣 姿 で!

びっくりしました(笑)


カルテに 私の写真をつけるらしく

デジカメで とっていいですか?

と言われ

写真をペコっ って つけられました。


とにかく とにかく ものすごく 優しくて。


私は

拒食症で 生理がストップしたり

子宮内膜症を2回やったり

検査等 と

結構 たくさん 婦人科には お世話になってます


だけど

だけど


こんなに リラックスして あの台に座れたのは

初めて~ で あります


私は 先生を かかりつけ医 に することに 決めました

できれば 検診も この先生に お願いしたいなぁ・・・


☆ ☆ ☆ ☆ ☆


今日は いつもの 病院へも いきました

和歌山 の お土産を持って行ってきましたニコニコ

和歌山の名物 梅が使ってある 餡の お饅頭。

先生じゃなくって 病棟の看護師さん達へ~

まぁ 先生の口にも 届いてくれるとは 思いますが。


6回、30日以上お世話になった看護師さんたち

年上の方は

かもめちゃん って ゆってくれとりました。


「 元気になったよ ! 」

「 ありがとう ! 」

って 伝えたかったので。


「 運転していってきたんですよ~ チョキ 」

と 報告して 渡してきました。

喜んでくれてたっぽいです♪

もちろん お饅頭じゃなくって

私が 元気なことにね (‐^▽^‐)

・・・・ と 思う


師長さん も 担当看護師さんも いなかったけど

「 学校はいつからですか ? 」

と 聞いてくれて

嬉しかったなぁドキドキ


・・・・・・とはいえ

お見舞いに しょっちゅう 病棟ふらついてますが

声をかけず そーーっと いってます (内緒)


あ、

お菓子とか 

いわゆる お心づけ というやつは 渡してません

一切 受け取らない って 書いてあったから

わざわざ 張り紙がしてあるもの


だけど

こういう形なら きっといいかな ?

って思って・・・


次は 入院じゃなくって

医療スタッフ

働く側で 一緒に 働いてやるんだ

そんな風に 思っています。



復活報告 や お見舞い返し も

ほとんど済ませ

いろんなことが 片付いてきました


あとは 次の旅へ 向けて 最終調整です



☆ ☆ ☆ ☆ ☆


プチメ とめてて すみません・・・・・

とりあえず カンジダ は 書いとかなきゃ と。

なんか いっぱい 書きたいネタ は 日々あるんですけど