親心か?過保護か? | 一生、ちょっとずつ夢叶え!人

一生、ちょっとずつ夢叶え!人

BREAKERZ、DOBERMAN INFINITY、
GENERATIONS、WEAVER、
ぽぽぽぽ~んのSaKi(嶋倉紗希)、すずきゆい を応援しています。

夢を叶えようと頑張っている姿を見るのが大好きです。

私はいつも、息子への関わり方が過保護なのでは?


と、うじうじ悩んでしまいます。



DAIGOさんへのご家族の接し方にほっこりしては、


また悩むんです。




今、息子は大きなトラブルを抱えています。



助けを求めてきたし、とても一人では解決困難と、


私も動いています。



でも、一人で頑張らせたほうが良かったのか、


これでよかったのか、


あるいは、多くの方のように楽な道選べば良かったのか、


葛藤している私です。



ちょっとずつ挑戦-la foto0002.jpgla foto0002.jpg

これは、先日息子が空港で引きとった荷物の写真です。



どうすればこうなるものか不思議なほどの損傷です。



ボディは陥没、蝶番、ロック破損、フレーム歪み、使えません。



製造会社修理部門の写真診断によると、 あまり例のないひどさで、


さまざまな観点から、修理不能とのこと。




息子からの第一報は怒りのメールでした。



なんせ、言葉の通じないところにいて、人生初の体験だから


親が何とかしてやらねば、と、ついつい、私乗り出してしまいました。



私だって、初づくしですが、日本国内で問い合わせるのは息子より楽なはず。



それでも、航空会社、損害保険会社は冷たかったです。



どうしたらいいのか、わかりませんでした。



幸い、スーツケース製造元は親身になってくれました。




今、航空会社との交渉を息子が始めたところ。



日本語のわかる方を見つけたり、つたない言葉で連絡したり。



こちらの主張が通じるのかわからないし、、却下される可能性も大です。



親が全て進めたほうが成果はあるでしょうが、


息子が経験を積むためです。



見守らなきゃ。


でもね・・・・・めんどくさいと、投げ出すかもしれないんです。



skypeやメールでやり取りしながら、とにかく、こちらも英語の達人に出動依頼したりして、


応援体制整えてます。




私もストレスハンパないです。



人生勉強とはいえ、


とても無駄な労力をかけているのかもしれません。



20年以上親業してるのに、迷ってばかりです。


DAGOさんマミーならどうするかしら?っていつも考えます。