毎日極寒ですね。

 

ようやく風邪の症状は落ち着いてきたものの

 

この寒さでぶり返しそうです。(笑)

 

 

 

 


昨日は、某社で新人振り返り研修の一環として

 

コミュニケーション理論講座を実施しました。

 

入社から10ヶ月を簡単に振り返ってもらいましたが、

 

上司や同僚との意思の疎通に苦労したり、

 

コミュニケーションの在り方に

 

それぞれ悩みがあることがわかりました。

 

 

 


10人いれば10人の考え方、感じ方があるわけで、

 

しかもすべてをストレスなく受け入れ、

 

上手にコミュニケーションをとっていくのは

 

何も学ばないままだと至難の業。

 

コミュニケーションについて理論的にしっかり

 

押さえることで、ストレスはかなり軽減されます。
 

 

 

 


・3,4月の研修で「人と自分の常識の枠が違う」、人の話を聴くときは「理解に徹すること」「理解されること」を学びましたが、1年経って意識が薄れていました。もっと学びたいです。人の心理に興味があると思いました。

・コミュニケーションにおいて起きる問題の背景には、無意識に感情や欲求が現われてしまっていて、自分自身がそれに気づいていなかったということがわかりました。

・自分の基本的な構えを知ることでどうしてこのような行動をとってしまうのだろうと思っていたことが、こういう構えがあるからなのだと理解できました。自分について知ることで楽になった部分も多くある気がします。

・「自己への執着を他者への関心に切り替える」という言葉が一番印象的で、気分が落ち込んだり、イライラしていたときは自分のことしか考えられていなかったのだと気がつきました。

 

 


各々深い気づきを得ていただけたようでとても良かったです。

 

 

 

 

自分を知ることが

 

他人を理解することにつながり、

 

他人を理解できれば、

 

自ずと他人に関心を向けることが

 

できるようになります。

人は人によって生かされ、

 

互いに生かし合っているのだと

 

つくづく思います。

 

一日一善。

 

一日1クリック。(笑)

 

今日も善い一日でありますよう。

ありがとうございます。
 

 

 

 

 

ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第82期東京コース:2018年2月3日(土)&4日(日)

★第83期東京コース:2018年2月17日(土)&18日(日)

★第84期東京コース:2018年3月3日(土)&4日(日)

★第85期東京コース:2018年3月17日(土)&25日(日)

★第4期西日本コース:2018年2月24日(土)&25日(日)【広島県福山市内】

 

アドバンスコース

☆第6期東京コース:2018年3月10日(土)&11日(日)【合宿制】(予定)