今朝の気仙沼港。朝日がきれいでした。





午前中はとある小学校で6年生の特別授業を持ちました。

震災から3年。

その間に体験した嬉しかったこと、愉しかったことを

できるだけたくさん思い出して、書き出す作業。

そして班ごとにグルーピングして

最後に発表するというものでした。





ひとりひとり順番に発表してもらったのですが、

修学旅行で買ったお土産を家族がとても喜んでくれた、

とか、転校した友達に久しぶりに会えたこと、

とか、人とのふれあいに嬉しさや喜びを感じる児童が

とても多かったことに驚きました。

もうすぐ中学生とはいえ、まだまだ意識は

幼いんだろうなと、

出てくることは「何かを買ってもらった」

など物欲に関するものが多いだろうと

僕は勝手に予想していたものですから・・・。

子どもたちが苦しい体験を通して、

人とのふれあいの大切さに気づいていることが

とても素晴らしいと思ったのです。


明日もまた別のクラスで授業があります。

楽しみです。





昼食後、大船渡、陸前高田とを廻りました。

1年2ヶ月ぶりです。

途中、元氣ハウスに寄りました。

今日はお休みでしたが。





そして、「奇跡の一本松」。













あっという間に1日が過ぎていきました。





ホテルに戻って、少し休憩中。

この後、夕食に出て、温泉に入って・・・。

素敵な1日に感謝です。

ありがとうございます。






人気ブログランキングに参加しています。 今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m