サイバーエージェントの藤田社長の

ブログ記事
を読んで思いました。





コミットメントと全体観。

この2つは組織の成長上とても重要で、

両方欠いてはいけないものですが、

そのバランスをとることが難しいと。

しかも2つの力は足して10になるんですよね。

つまり、どちらかが強くなればどちらかが弱くなる。

で、結論は、どちらを優位にするかというと

藤田さんですらコミットメントだと言っています。

ということは、どうしてもバランスが取れないということです。

現在の社会システムにおいては。






よく考えると社会そのものも人間の作ったものであり、

もっというなら「思考の産物」です。

競争に勝たなければいけない、負けてはだめだ、

というのは人間のある意味思い上がりのようなものでしょうか。

記事を読んで「なるほど!」と一瞬思ったものの、

「何かが違う」と直感しました。

少なくともこれまでの規範でいくとそれでいいのでしょうが、

これからの時代はそうじゃないという気がしたのです。





ここには「利己」と「利他」という意識の問題が横たわります。


そもそも「利己&利他」という思考は、

分離感から来てるものなんですよね。

そう、自と他を区別する分離感。

ひとりひとりこの「分離感」を手放すことが重要なんでしょうね。





つまり、かつては誰もにあった「一体感」「つながり感」

を回復すること。

私はあなたであり、あなたは私であるというつながり感。

人を幸せにするためにまずは自分が幸せにならなきゃ、

ではなく、すべてがひとつで、みんなが幸せであるという一体感。


頭でわかっても現実にはなかなか難しいという方が


多いのですが、取り戻せますね、その感覚は。


体感でわかります。






それともうひとつ、「足るを知る」ということでしょうか。


これも利他の区別、すなわち「分離感」がある以上、


頭で理解しても本当にはわかりません。






例えば、人は誰でも成功したいと思います。

あるいは幸せになりたいと思う。

しかし、「成功したい」という思いには

「今は成功していない」という前提があるゆえ

「成功していない」ことに無意識に思考がフォーカスされるのです。


そうではなくて、「いますでに成功している」「幸せである」

という現在進行形の思考をいつも心掛けることが

大事だということです。






何だかきれいごとのように思えるでしょうが、

世界は少しずつそういうモードに入っているように

思います。


大事なのはそのことに「気がつく」ことだと思うのです。






人気ブログランキングに参加しています。 今日もひとつぽちっと押ししちゃってください。ご協力よろしくお願いしますm(__)m