山口県下関市の郷土料理

『瓦そば』

文字通り、熱く熱した瓦の上で茶そばを焼いた物。甘辛く煮た牛肉と錦糸卵、ネギなどが上に乗っていて麺つゆにつけて頂きます。

山口県はお隣の県なので、馴染みのある『瓦そば』

さすがに瓦はないので、フライパンで作りました。




photo:01




【材料】2人分

・茶そば・・・2束
・麺つゆ
・ブロッコリー

(牛肉の甘辛煮)
・牛肉・・・150g
・乾燥椎茸・・・2枚
・砂糖・・・大さじ1.1/2
・醤油・・・大さじ1.1/2
・椎茸の戻し汁・・・50cc

(錦糸卵)
・玉子・・・2個
・砂糖大さじ1
・塩・・・ひとつまみ



photo:02



【作り方】

1.錦糸卵を作る。

2.戻した椎茸は薄切りに、牛肉は3cm幅に切り、鍋に椎茸の戻し汁と砂糖、醤油を入れて、牛肉と椎茸を水分が無くなるまでに詰める。

3.茶そばは茹でて水洗いしザルに上げておく。

4.フライパンにサラダ油を熱し、茶そばを焼く。上に錦糸卵、牛肉、椎茸、茹でたブロッコリーを乗せ温かい麺つゆにつけて頂きます。



本物の瓦そばはこんな感じです。




photo:03


*画像はお借りしました。


茶そばより、普通の蕎麦を好む私ですが、瓦そばは別物です。美味しいです。