ちょっと不自然な気が | ゲームは一日○時間

ゲームは一日○時間

ゲーム屋さんの日常について
あくまでゲーム屋さん視点です、お客様視点でないので、ご容赦ください。

個人ブログへのリンクはフリーですが、紙メディア、ニュースサイト、商業サイトへの転載は事前連絡お願いします

ちょっと気になった話題があったのでそれについて、、、



小売「モンハン出ないからVita取り扱いません」 (はちま起稿)


>さっき写メってきたんだが
>モンハンの存在って携帯機にとってココまで大きかったんだな~って感想


ゲームは一日○時間


ゲームは一日○時間

>このポスターを店のいたる所に貼ってたし
>数日前まであったVITAの棚がAKBのCDコーナーに変えられてた


>できれば悲惨な店内の状況を写メりたかったけど
>さすがにそこまでの度胸は無かった…

張り紙の内容は


>当店、並びに○○系列店では「PSVITA」の販売は行いません
>これは人気ゲームソフトである「モンスターハンター」シリーズの新作が今後もPSPVITAで発売されることはないと「株式会社カプコン」様からお答えしてただいた内容と、同系列店の本体予約状況から判断されて頂きました

>リメイクとして「モンスターハンターポータブル3rd」が出る可能性は残されていますが、PS3版の同ソフトの当店在庫状況が20本以上(系列店合計110本以上)となっているためPSVITAの牽引にはならないと予測し、VITA版としてリメイクが出た場合でも当店、並びに○○系列店ではPSVITAの販売は行いません


だ、そうです



うーん、色んな意味でないわ、と思いました


例えこれが本当だったとしても、これを書く意味がわかりません

VITA予約しておりません、だけで良いと思うんですけど??


この張り紙が不自然な点


1、店舗ならこの文章でVITAに×マークつけるような事はない


2、店舗の方ならわかると思うのですが、トライシリーズとは別でポータブルシリーズはVITAに必ず出ると考えるんではないでしょうか?ダブルミリオン以上のソフトをカプコンが今後出さない訳がない、そもそもモンハン1タイトルだけでハードを扱う、扱わないって判断はしないんではないでしょうか?

そもそも現時点でない、ってだけで、公式に発表するまでは作っていてもあるとカプコンが言う訳ないし


3、なんでPS3のモンハン3rdHDを引き合いに出すのか?さらになんて全店の在庫本数を公開する必要があるのか?


4、全店で予約を取ってきながら販売しないってありえない、こんな理由で予約キャンセルされたらグーで殴られても不思議じゃないしw(予約が1件も入ってないなら別ですけど)

そもそも予約取るって事は入荷あるって事なのに、販売しないのはありえない、凄い金額が丸損だしw


本当にゲーム屋での撮影か?って思う点


5、お店の入り口に営業時間の記載や店舗名の記載がない、入り口のドアは一番キャッチーな場所です、普通は店舗名や営業時間や一押しタイトルのポスターなんかを貼ったりします、2枚の写真から1点もゲーム関連のモノが見えないのは不自然すぎます


でも、わざわざ系列店とか書いてあるんなら、新品ゲームにあまり強くない系列店か何かなんでしょうか?

本当ならかなり重い決断ですが、、、

個人的には、蛍光灯の配列からして、どこかコンビニか古本屋さんで勝手に貼り付けて撮影したんではないかと思います




釣りに引っかかっただけなんでしょうけどw

さー、帰ってファミリーフィッシングでもしますかw




ファミリーフィッシング (さおコン同梱版)