2009年の思い出 | 勝帝の、3歩進んで2歩こけるブログ

勝帝の、3歩進んで2歩こけるブログ

思い出のアルバムに保存します。 おもにカラオケネタです。

●2009年はどんな年?


皆さんにとって、2009はどんな年だったでしょうか?


勝帝的には、画期的な出来事があった年でした。


・勤務体系が早朝シフト勤務に変更。残業禁止。

・某ボランティア活動に参加(中)


そして、何といっても、1番は「カラオケサークル」への参加でしょう。


それまで、職場以外または、以前からの親友以外の人と交際する機会がなく、「オフ会」というのは、まったく未知の世界でした。 馴れ合い禁止?殺伐とネギダク玉?(←狂牛病前の吉野家オフみたいのを想像)


初日は、心臓どきどき、かなりの緊張状態でしたが、ハンドル名の由来(学生時代の主食から)を聞いていただいたり、デュエットに誘っていただいたりして、ようやく緊張がすこしずつ解けてきたのを思い出します。


参加当時JOYで歌えるレパートリーが 約80曲しかなく、その後が持たないことが容易に予想できたので、毎月ノルマを課してがんばって覚えたのは、いい経験になりました。



●ブログ開設のきっかけ


10月ごろの秘密特訓で、自分の声を録音してみたことがきっかけで、基音に気付きました。 測定ミスや聴力(音感)の問題でないことを何度も確認し、理論を調べ、確信を得るまでさらに1カ月ぐらいかかりました。


人と違う音域で歌っていること釈明しないと、不審に思われている? しかし勝帝は口下手。 それがブログ開設の一つの理由でした。


さらに、ネタをばらすと、このブログを開設したのは、忘年会の直後です。 過去のオフ会の思い出は、投稿日時だけ過去にずらしています。 忘年会分まで1週間かけてすこしずつ書きあげてから掲示版にリンクを貼りました。

記憶違いが少々あったかもしれませんが、ご容赦を。

ノリがぶっ飛んでいるのは、オフ会が楽しかったので、つい勢いで(汗


というわけで、サークルの皆さんと知り合えたのは、2009年最大の出来事でした。

これからもどうかよろしくお願いたします。


PS. 本年の投稿は、スケジュールの都合、これが最後になります。